エアプラス株式会社代表取締役社長
早稲田大学文学部社会専修卒
大学4年のときに仲間3人で起業、今年で35年目。
純国産OTA“ena(イーナ)”を運営し、国内・海外のFIT商品のオンライン販売を行う一方で、他旅行会社にオンライン販売システムの提供やDXコンサルティングで参画する。
15年以上在宅オペレーション制度を運営してきたノウハウを使い、工数型アウトソーシング・パケットシェアリング事業も運営する。

最新のプロコメ

  • 需要回復に向け、旅行への不安を払拭するサービスを -日本航空 レベニューマネジメント推進部 畝川直之氏

        • 岡田 健
      • エアプラス株式会社 

     先週5月7日に発表したJALグループ中期5か年計画を読み込んでみました。  この中では、今後の成長エンジンの一つとしてマイレージ会員基盤を元にした”ライフスタイル領域”への進出を大きく掲げています。これは例えば、銀行や保険会社が取り扱う金融商品での収入であったり、物販領域でのEC(イーコマース)を駆使したB2C向け商品販売での収入を意図しているようです。また一方で、デジタル・IT戦略として顧客体験価値の最大化を打ち出していますが、大きな意味でのプラットフォーム戦略であり顧客の囲い込みを意図しています。  つまり、航空会社の未来の商流には今までの旅行会社(のような)存在、つまり代売者の位置づけは無く、顧客とは極力バイアスを無くしシームレスな取引をしたい航空会社の意図が見え隠れしています。(JALの場合全日空ほど露骨ではありませんが)  しかしこれは航空会社にしてみれば当然な流れであり、従い旅行業はこのような航空業界の戦略上自社が絡める領域なり立ち位置を磨いてゆかねばならず、今までと同じ感覚で経営していればいずれ立ち行かなくなることを暗示しています。言い方を変えれば、航空会社が『この会社とはぜひご一緒に施策を取り組みたい』という”何か”、を持つ会社であることが重要なのだと改めて感じた次第です。
    コメント全文を読む 5月11日 6

  • 【弁護士に聞く・番外編】流通研究会の報告書成る!

        • 岡田 健
      • エアプラス株式会社 

    私も、この度の流通研究会には委員として一年に渡り参加し思うところを述べさせていただきました。JATA事務局法務のプロフェッショナルな見解も伺い、様々な点で考え方を修正することにもなり大変勉強になりました。 現時点で再考するならば、コロナ禍により大きくマーケットは変容し、消費者の感性要求水準も上がり、それに伴い旅行業に求められる資質も変化します。 業界を取り囲むルールも時代に合わせて補強されてゆくべきものと考えますが、コロナ禍による様々な常態変化へのキャッチアップは、過去から積みあげた議論のみではもはや不可能ではなかろうかと感じています。業態のトランスフォーメーションをしやすい環境整備と、変化に即応可能な許容力をそれぞれの会社が持てるような促しが今重要なのではないでしょうか。
    コメント全文を読む 4月27日 8

  • 地域開発の人材育成を目指し観光系学部を新設へ-立命館アジア太平洋大学キャリアオフィス岩森崇氏・学長室広報ジョーンズ佳世子氏

        • 岡田 健
      • エアプラス株式会社 

    インタビューの内容を拝読し感激しました。多感な時期に日本で学び、多様な国籍の仲間とネットワークすることで、国際的感性も養われることでしょう。また、何より日本に住み日本を良く知る若者が増えることは、今後の日本国にとっても極めて意義のあることです。
    コメント全文を読む 4月21日 11