新着コメント一覧

jun___555

夏休みの動きがよかった、、、ということでしょう。 9連休で分散型になっているので、そんなに混まなく、 安近短と長距離も売れていた!ということですね。 詳細が知りたいが、そこまで調査しないね。官公庁さん。 各社のデータを集めただけ。

もっと見る

2時間前 0

まめ大福

Yahoo!トラベルいいですよね。アプリはこれからインストールしますが、きっと使うと思います。

もっと見る

3時間前 0

moto01jul

取扱が1,000億もあるのに資本金を減資して法人税を減額してる会社や20数億もごまかした会社も 返納すればお咎めなし。不可抗力で食中毒出せば即営業停止(身体に関わるので仕方ない) 大手はそれなりの財務・法務専門家いるからですかね? メディアでも資本金1億の会社を中小企業とは言わないのもわからない? 

もっと見る

3時間前 0

jake

海外が一番伸びていますが、方面別や商品単価なども知りたいですね。

もっと見る

5時間前 0

KONI

これまで同じ踏切で事故が起こっていなかったので有れば、これもオーバーツーリズムによる弊害だと言える気もするが、死亡事故が起こった以上、同様の事故が発生しないような対策は必須になる。遮断機を設置するには費用も時間がかかるので、列車通過時間の多国語表示などの注意喚起の看板だけでも早急に設置すべきだと思う。

もっと見る

5時間前 0

KONI

残り期間も短くなった中、同じことが起こらないように、対策を発表する事が協会側の責務であると思う。

もっと見る

5時間前 0

yatchan

とりあえずダウンロードして使ってみましょう。

もっと見る

5時間前 0

KONI

この取扱高がいつ出発の旅行なのか、取扱高と出発月との相関関係がどうなっているのかを調べることも大事かと思う。

もっと見る

5時間前 1

Knta0301

協力ベースなので、どこまで、周知できるのかが課題。 あと、周知されたとしても、スマホ同様にバスに忘れた問題も多くなりそう。

もっと見る

6時間前 0