-
村田 洋一
株式会社ビュート
-
40フォロワー
・株式会社ビュート 代表取締役
URL : https://www.bute.co.jp/
・2002年留学先のバンクーバーでクルーズに出会い、日本でクルーズ旅行を広めようと決心。大手旅行会社や、業務渡航に特化した中小旅行会社での経験を積み、2007年にクルーズ専門旅行会社を創業。
クルーズ運航会社を創業し、日・台・韓・中の4か国を結び、東アジアの相互理解を深める事業を行うことが夢。
最新のプロコメ
-
出典:千葉日報オンライン
幕張新都心 29年ぶり新ホテル 「ホテルシュランザ」12月20日開業 出張やイベント需要見込む
-
-
- 村田 洋一
-
株式会社ビュート
-
ここのところ、海浜幕張はいつもの展示会開催が大幅に増えてきました。 マスクをしていること以外、コロナを忘るるほどの人が溢れかえる日も増えてきています。 オンライン開催の展示会も良いのですが、やはりリアルにはリアルな良さがあるということです。 海浜幕張の新ホテルがスムーズに滑り出せることを願っています。
コメント全文を読む 12月6日 0 -
-
出典:東洋経済オンライン
-
-
- 村田 洋一
-
株式会社ビュート
-
旅行業界は、マネタイズが容易なため、競争する時は価格競争と安直に考えるのは、本当に悪しき習慣です。 率直に申し上げて、最も頭を使わずに集客できる方法なので、私も価格競争は全く行う気はありません。 私がスキー場のオーナーだったら、毎日欠かさず、朝一番の滑りをTic Tokにアップします。 出来れば2人でローテーションで回してもらう。 そして、雪が少ない日や、木の根が出てる日もその状態をそのまま伝え、危険な箇所は対応するが滑る時は気をつけてとコメントする。 パウダースノーの朝は気持ち良い滑りを見て貰う。良いところ40、悪いとこ60くらいが丁度良い。 欲しいのは、日本や有数のスノーリゾートがなんちゃらとか、背伸びしたうんちくや綺麗なプロモーションではなく、リアルです。 リアルがひどければ酷いほど、より格好を付けるから、残念な体験しかできず、どこも変わらないんだから、割引しなきゃ行かねーよ、というコンテンツにまで落ちてしまう。 一方でリアルを伝え続ければ、必ずファンが生まれる。いつも見ているあの景色で滑りたいと考える。その人は他と比較しなくなる。 他と比較できないコンテンツを作ることがマーケティングなので、特段費用をかける必要はありません。 AIDAMの通り、基本に沿った、なんの変哲もないマーケティングです。 とても簡単で、誰でもできますが、楽ではありません。 デジタルマーケティングでは、最初のAはプラットフォーマーが対応してくれるので、始めるのは容易です。
コメント全文を読む 12月6日 0 -
-
- 11月28日
- #訪日
- #新型コロナウイルス
出典:産経ニュース
-
-
- 村田 洋一
-
株式会社ビュート
-
私は、面倒なので、もうマスクしたくない派です。息苦しいし。 暗黙のルールなので屋内ではマスクをしていますが、いかほどの意味があるのやら。 先日、カタールから帰ってくる機内では、日本人含めほとんどがノーマスク。クルーズシップの船内では、クルーを含めノーマスク。 マスク好きの日本ではコロナが流行。一体どうなってるのでしょう。 マスクがコロナに有効だという客観的なエビデンスがない限り、マスクは意味がないのではないかと思えています。 恐らく、ここ半年で海外に行ったほとんどの方が同意見だと思います。 百聞は一見にしかず。海外が全て正しいとは言わないが、日本の異常なマスク装用も常軌を逸していると思います。 早く5類に落ちてマスクを外したいと思う今日この頃です。
コメント全文を読む 11月30日 3