イベントセミナー情報一覧

江戸の歴史・文化の理解促進に係るワークショップ(第2回)
~「落語」をテーマにした観光街歩きワークショップ~ イメージ



 東京都は、江戸時代から今に息づく有形・無形の様々な歴史・文化に焦点を当て、「江戸の歴史・文化」を活用した東京の観光振興を推進しています。この取組の一環として、旅行関連事業者の皆様を対象としたワークショップを全3回開催します。第2回のテーマは「落語」です。
 観光資源としてはまだ十分に活用されていない「落語」をテーマに、江戸の新たな観光の可能性を体感していただきます。フィールドワークの舞台は日本橋。江戸のメインストリートともいうべき「日本橋通り」は、大小の店が軒を連ね、全国の文化が交流する場になりました。周辺の観光スポットを取り上げながら、日本の伝統芸能の話芸である「落語」と観光を組み合わせ、地域資源の新たな魅力を引き出す方法を考えます。
 地元の歴史・文化の魅力や奥深さについての理解を深め、観光資源としての可能性を知っていただくことで、旅行者の方がより一層東京観光を楽しめるような商品造成等にもつなげていくことを目的としています。
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■主催:東京都

■日時:2025年11月20日(木) 13:00~16:00

■会場:ビジョンセンター東京日本橋(東京都中央区日本橋1-1-7)
東京メトロ 銀座線・東西線、都営地下鉄「日本橋駅(A4出口)」 徒歩2分
JR各線「東京駅 (日本橋口)」 徒歩5分
東京メトロ 銀座線・半蔵門線「三越前駅(B5出口)」 徒歩3分
東京メトロ各線、都営地下鉄「大手町駅(B10出口)」 徒歩4分


■参加費:無料

■対象:都内旅行関連事業者、都内自治体の観光担当者、都内観光協会、旅行商品の造成等に携わる事業者等

■講師:
柳家 風柳(やなぎや ふうりゅう)氏
蝶花楼 桃花(ちょうかろう ももか)氏
江戸落語・上方落語の二刀流で知られる柳家風柳氏と、東京生まれ・東京育ちの蝶花楼桃花氏の同期コンビにより、江戸の“落語観光”の可能性をお伝えします。日本橋にゆかりある「金明竹」と「子ほめ」の2つの演目を披露。落語を聴講後、落語の舞台である日本橋の街を講師と一緒に歩き、物語の世界観を体験できる観光地としての楽しみ方を体験いただきます。


■ワークショップ内容:日本橋にゆかりある落語聴講、フィールドワーク(90分程度)、グループワーク