logo

イタリア旅行の費用を徹底調査!2024年最新版の予算とお得な予約方法を解説

美しい街並みや歴史と文化が息づく建造物、そして美食が魅力のイタリア。日本でも人気の観光地ですが、旅行を計画する際に費用面で不安を感じる方も多いのではないでしょうか?本記事では、イタリア旅行の費用について、航空券、ホテル、食費、交通費、観光費、お土産代、Wifi料金、海外保険料などの項目別に詳しく解説します。これらの情報を参考に、賢く計画することで、夢のイタリア旅行を実現しましょう!
+
フライト + ホテル
フライト
ホテル
年 / 月 / 日
年 / 月 / 日
イタリア旅行の費用を徹底調査!2024年最新版の予算とお得な予約方法を解説

イタリア旅行の相場は?

Pixaday

イタリア旅行を計画したいけれど、費用の相場がどれくらいなのかがわからず、一歩踏み出せない……そんなことはありませんか?ここでは、閑散期と繁忙期の旅行代金、食費、交通費、観光費、お土産代、Wifi料金、海外保険料などを含めたトータル費用の相場をご紹介します。

\ 3泊5日の場合 /

イタリア旅行のトータル費用は、閑散期の3泊5日で約25万円、繁忙期の3泊5日で約35万円が相場です。3泊5日では、ローマやフィレンツェ、ベネチア、ミラノなどの主要都市を1都市だけ観光するのがおすすめ。ただし、各都市の観光スポットをじっくりと回るには、時間が足りなくなる可能性があります。

\ 1週間(5泊7日)の場合 /

イタリア旅行のトータル費用は、閑散期の5泊7日で約35万円、繁忙期の5泊7日で約45万円が相場です。5泊7日では、主要都市に加えて地方都市を訪れたり、イタリア各地の自然を満喫することもできます。

数日の滞在であれば、滞在日数によって航空運賃は変わりません。しかし、滞在日数が増えると、宿泊料金や現地での費用が増えるため、トータル費用も高くなります。これらのポイントを参考に、旅行プランを計画していきましょう。

イタリア旅行を安く予約する方法は?

Pixaday

イタリア旅行を安く計画をするには、航空券とホテルの予約がポイントです。費用がネックになって諦めてしまいそうな方も、ちょっとした工夫でイタリア旅行をお得に楽しむことができます。

\ 航空券は、オフシーズンを狙う /

航空券は、ヨーロッパ旅行のオフシーズンである秋から冬が狙い目。航空運賃がピーク時期と比較して、10万円〜15万円ほど安くなる場合があります。

\ 航空券は、早めに予約をする /

安い運賃は予約が埋まるため、出発の3〜6ヶ月前には予約を済ませることがおすすめ。なお、変更や取消の条件が厳しい場合があります。内容をよく確認してから予約をしましょう。

\ ホテルは、立地を重視する/

観光に便利な市内中心部のホテルを選ぶと、交通費を抑えることができます。旅行初心者の方は、アクセスの良いホテルがおすすめです。ただし、市街地のホテルは宿泊費が高くなる傾向がありますので、ご自身の観光スタイルに合ったホテルを選択しましょう。

イタリア旅行の内訳

ここからは、航空券やホテル、食費、交通費、観光費、お土産代、Wifi料金、海外保険料などの項目別に、イタリア旅行で必要な費用の内訳を解説します。ご自身の旅行スタイルに合ったプランを見つけるための指針として、ぜひ参考にしてください!

たびチャット

本記事で紹介する料金は、あくまでも一例です。旅行の日程や時期によって、航空券やホテルの価格は大きく変動します。実際の旅行費用を把握するためには、旅行予約サイト「たびチャット」を使って、ご希望の都市や日程でのお見積りを取得することをおすすめします。

イタリア旅行のツアー代はいくら?

イタリア

Pixaday

旅行会社から発売されているパッケージツアーの相場は、18万円〜が目安です。

安いツアーでは航空券とホテルのみのフリープランが中心で、観光地の見学やレストランでの食事は含まれません。また、パリやバルセロナなど、他のヨーロッパの都市とセットになったプランもあります。

以下は「たびチャット」のLINEで確認できるプランの一例です。

航空券代はいくら?

Pixaday

日本からイタリアへは、直行便が運航されています。所要時間は、約15時間前後を目安にしてください。日本からローマまでは直行便、経由便の2つの選択肢から選ぶことができます。直行便を利用した場合は片道約15時間、経由便を利用した場合は約20〜30時間です。

主要航空会社の閑散期(冬)と繁忙期(夏)での平均価格帯は、以下のとおりです。

航空会社

目的地

閑散期

繁忙期

ITAエアウェイズ航空(直行便)

ローマ

200,210円

360,210円

エールフランス航空(経由便)

ローマ

162,960円

253,760円

KLMオランダ航空(経由便)

ローマ

163,040円

283,740円

エミレーツ航空(経由便)

ローマ

168,480円

314,980円

カタール航空(経由便)

ローマ

177,900円

311,570円

ターキッシュエアラインズ(経由便)

ローマ

157,480円

372,480円

乗り継ぎ便を利用する場合は、フライトの選択が鍵となります。航空運賃だけに捉われず、以下の点にもしっかりと注意しましょう。

☑︎乗り継ぎの時間帯が、深夜にならないか確認

深夜の乗り継ぎは、仮眠を取るのが難しく、体力的に負担がかかります。また、女性や一人旅の場合、夜間の乗り継ぎはできるだけ避けましょう。

☑︎短すぎず長すぎないか確認

乗り継ぎ時間が短すぎると、乗り継ぎに間に合わなくなるリスクがあります。逆に、長すぎると空港で長時間待機することになり、時間を持て余してしまう可能性があります。一般的には、2時間~4時間程度の乗り継ぎ時間がおすすめです。

☑︎費用対効果を比較して見極める

直行便と経由便、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?直行便の料金は、経由便の約1.4倍程度高くなります。しかし、所要時間は約5時間短縮できるため、限られた休暇を有効活用したい場合は、直行便を選択しましょう。

イタリアのホテル代はいくら?

快適な旅を満喫するために欠かせないのが、滞在先のホテル選びです。イタリアには、歴史的建造物に囲まれたラグジュアリーホテルから、リーズナブルな価格で泊まれるホテルまで、さまざまなホテルがあります。

日本人の海外旅行初心者のホテルの相場は、1泊1室20,000円前後です。目的や予算に合わせて、最適なホテルを選びましょう。

ここでは、イタリアでおすすめのホテルをご紹介します。ホテル選びで悩んだら、ぜひ参考にしてみてください。

ローマ|アルモニア アロペラ

アルモニア アロペラ

アルモニア アロペラは、ダブルとスイートの2タイプの客室を備え、ヨーロピアン調の家具で統一されたおしゃれな内装が魅力的なホテルです。

客室の広さはダブルルームが25平米、スイートルームが35平米とスーツケースを広げるのも楽々。滞在中の荷物の整理整頓も快適に行えます。

ホテル名

アルモニア アロペラ

住所

Via del Viminale, 38, 00184 Roma RM, イタリア

アクセス

オペラ座から徒歩1分

フィレンツェ|グロブス アーバン ホテル

グロブス アーバン ホテル

グロブス アーバン ホテルは、全25室、6タイプの客室を備えた、リニューアルされたホテルです。近代的な設備と全室がモダンなデザインで統一された客室は、快適な空間になっています。

シングルルームには120cm幅のベッドや40インチのテレビが備わっており、ゆったりと寛ぐことができます。ファミリールームでは、最大4台のベッドを設置可能。家族旅行でも1部屋で過ごすことができるところもポイントです。

月曜から土曜までの間は、ラウンジバーでウェルカムドリンクの提供も行っています。旅の疲れを癒しながら、ゆっくりとお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ホテル名

グロブス アーバン ホテル

住所

Via Sant'Antonino, 24, 50123 Firenze FI, イタリア

アクセス

サンタ マリア デル フィオーレ大聖堂から徒歩6分

ベネチア|ホテル サン ルカ

ホテル サン ルカ

ホテル サン ルカは、ヴェネツィアの中心地に位置し、コンタリーニ デル ボーヴォロ館やリアルト橋に隣接するハブのような存在です。歴史を感じさせる美しい建物と、モダンな設備が融合した上質な空間で、特別な滞在を満喫できます。

滞在中の洗濯やクリーニングは、ホテル内のドライクリーニング・ランドリーサービスを利用可能です。

ホテル名

ホテル サン ルカ

住所

30124, VE, Venice, San Marco 4671 - Calle Dei Fabbri

アクセス

サン マルコ広場から徒歩4分

ミラノ|ローザ グランド ミラノ

ローザ グランド ミラノ

ローザ グランド ミラノは、人気観光名所であるドゥオーモ広場から徒歩2分の場所に位置する、ヨーロッパを中心にホテルを展開しているスターホテルズ系列のホテルです。

客室は全9タイプ、スイートルームを含む、シックでモダンなデザインの客室が揃っています。上質な家具や調度品でまとめられた空間は、まるで自宅にいるような居心地の良さ。機能的なレイアウトで、快適に滞在できます。

客室によっては、ドゥオーモ広場を一望できる部屋もあるので、ミラノのシンボルであるドゥオーモを眺めながら、特別なひとときを過ごしたい方におすすめです。

ホテル名

ローザ グランド ミラノ

住所

Piazza Fontana, 3, 20122 Milano MI, イタリア

アクセス

ドゥオーモ広場から徒歩2分

イタリア旅行の交通費はいくら?

ローマの街

Pixaday

イタリア旅行の交通費は、移動手段や距離、時期、変更可否等のチケット条件によって大きく異なります。大まかには、1日あたり15ユーロ(約2,400円)前後が目安です。

\ イタリアのタクシー料金・利用方法 /

ローマとミラノのタクシーはつかまりにくいので、「TAXI」という看板が出ているタクシー乗り場から乗車しましょう。フィレンツェは、歴史的な街並みがコンパクトにまとまっているため、徒歩での移動がメインとなります。フィレンツェのタクシーは、駅や主要な観光地周辺で客待ちしていることが多いです。

タクシー料金は、各都市により差がありますが、初乗りが3ユーロ(約500円)〜、日曜・祝日は5ユーロ(約850円)〜、以降1kmごとに1.10ユーロ(約190円)が加算されていくシステムです。

ヨーロッパでは、FREENOWというタクシーアプリが広く利用されています。アプリで目的地を設定すれば、近くのタクシーを簡単に呼び出すこと可能。ただし、正規のタクシーではないので、自己責任で利用しましょう。

\ ローマの交通チケット /

ローマの公共交通機関は、地下鉄やトラム、バスに乗車できる共通券の「ビリエット(チケット)」を購入して効率的に移動することができます。

チケットの料金は、以下のとおりです。

◾️ビリエット

券種

1回券(24時間有効)

24時間券

48時間券

72時間券

1週間券

料金

€1.50(約250円)

€7(約1,190円)

€12.50(約2,100円)

€18(約3,060円)

€24(約4,000円)

◾️ローマパス

ローマパスは、公共交通機関の乗り放題と、主要観光施設の割引入場がセットになった、ローマ旅行者必携のお得なチケットです。一度購入すれば、有効期間内の乗り降りが自由なので、初めてローマを訪れた方や効率的に観光したい方に向いています。

チケットの料金は、以下のとおりです。

券種

48時間

72時間

料金

€32〜(約5,400円)

€52(約8,800円)

\ ベネチアの交通チケット /

ベネチアにおける主要な交通手段は、水上バスヴァポレットです。ヴァポレットは、時間制のチケットを購入することで利用できます。

チケットの料金は、以下のとおりです。

券種

75分間券

24時間パス

48時間パス

72時間パス

1週間パス

料金

€9.50(約1,600円)

€25(約4,200円)

€35(約6,000円)


€45(約7,600円)

€65(約11,000円)

\ ミラノの交通チケット /

ミラノの公共交通機関は、地下鉄が市内全域をカバーしています。チケットは、地下鉄、トラム、バスに乗車できる共通券を購入して効率的に移動することができます。

チケットの料金は、以下のとおりです。

券種

1回券(90分間有効)

24時間券

72時間券

料金

€2.20(約370円)

€7.60(約1,290円)

€13(約2,200円)


イタリア旅行の観光費はいくら?

ローマ-スペイン広場

Pixaday

イタリアには、ローマやフィレンツェ、ベネチア、ミラノなど、魅力的な都市が数多く存在します。イタリア旅行を計画する際には、主要な観光スポットの入場料も考慮しておくことが大切です。

ここでは、主要観光スポットの料金をご紹介します。大まかな見積もりをしたい方は、1スポットあたり20ユーロ(約3,200円)ほどを目安にしてみてください。

ローマ

  • コロッセオ:19ユーロ (約3,040円)
  • フォロ・ロマーノ:19ユーロ (約3,040円)
  • ヴァチカン美術館:20ユーロ (約3,200円)

フィレンツェ

  • ヴェッキオ宮殿:12.50ユーロ (約2,000円)
  • ウフィツィ美術館:16ユーロ (約2,560円)

ベネチア

  • ドゥカーレ宮殿:25ユーロ〜 (約4,000円〜)
  • コッレール博物館:25ユーロ〜 (約4,000円〜)

ミラノ

  • サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会:15ユーロ〜 (約2,400円〜)
  • スカラ座:12ユーロ(約1,900円)

イタリアには、まだまだ紹介しきれないスポットがたくさんあります。こちらの記事では、各スポットの詳細な情報、入場料、アクセス方法などを掲載しているので、参考にしてみてください!

\ イタリアの観光について、もっと知りたい方はこちらから /

イタリアの観光スポットとモデルコースをチェックしてみる


イタリア旅行の食費はいくら?

ローマ-レストラン

Pixaday

イタリアは、世界中の人々を魅了する美食大国です。ピザやパスタ、ジェラートなど、誰もが知っているイタリア料理は、本場イタリアで味わえば、格別な美味しさです。グルメを存分に楽しみたい方は、1日あたり10,000円〜20,000円程度を目安に予算を立てると良いでしょう。

イタリアの外食費は、日本よりも高めです。消費税が22%に設定されていることや人件費が高いことなどが、反映されています。ローマやフィレンツェなどの主要都市では、1食あたり20〜30€(約3,200〜4,800円)を目安にしてください。

イタリア旅行のお土産はいくら?

イタリア-ショッピング

Pixaday

イタリア旅行のお土産には、チーズやチョコレートなどがおすすめです。ハイブランド品等を購入しなければ、お土産の予算は1万円〜3万円程度を見ておきましょう。

ここでは、イタリア旅行でおすすめのお土産を2つご紹介します。

◾️Baciのチョコレート

Baciのチョコレートは、イタリアの老舗菓子メーカー「ペルジーナ社」が手がける、チョコレートです。上品な青いパッケージで個包装になっているので、ギフトにおすすめ。

チョコレートの中に、ローストしたヘーゼルナッツの粒が入っているところがポイント。サクサクとした食感と、香ばしいナッツの風味が楽しめます。

イタリアのスーパーマーケットや土産物店で購入できるので、滞在中に自分用に購入して味見をしてからお土産を選ぶことも可能です。ぜひ、お気に入りの味を見つけてください!

◾️チーズ|パルミジャーノ・レッジャーノ

パルミジャーノレッジャーノ

Unsplash

チーズの王様と称される「パルミジャーノ・レッジャーノ」は、イタリアを代表するチーズの一つです。濃厚な旨味と芳醇な香りが特徴で、パスタやリゾット、サラダなど、様々な料理に深みを与えてくれます。

24ヶ月以上熟成したものが一般的ですが、36ヶ月以上熟成したものはより深い味わいを楽しめます。旅行の最終日に購入し、飛行機に乗る1〜2日程度であれば、常温でも持ち帰ることが可能です。真空パックに入れてもらえば、風味を損なわずに持ち運ぶことができます。

イタリアで利用できるWiFiはいくら?

海外旅行-Wifi

Unsplash

イタリア旅行中にインターネットを利用するには、いくつかの方法があります。インターネットを快適に利用するために、現地での使用量をシミュレーションして、自分に合ったデータプランを選びましょう。

また、飛行機に乗る前に、「機内モード」をON、「モバイルデータ通信」と「データローミング」をOFFに設定しておきましょう。海外用の定額プランなどに加入していない場合、高額な通信料が発生する可能性があります。

\ 海外用Wi-Fiルーターをレンタルする /

外出先でも常にインターネットを利用したい方は、海外用Wi-Fiルーターのレンタルがおすすめです。場所を選ばずに、いつでもどこでもインターネットを利用できます。家族や友人と旅行する場合は、1台のルーターを複数台でシェアできるところもポイント。料金は、500MBのプランで1日あたり1,460円、無制限のプランで1日あたり2,360円が目安です。(引用:イモトのWiFi)

\ 街中やホテルの無料Wi-Fi /

空港、駅、観光施設、ホテルなど、多くの場所で無料Wi-Fiを利用することができます。手軽に利用できるというメリットがありますが、セキュリティや接続の安定性が懸念されるというデメリットもあります。重要なデータの通信やオンラインバンキングなどの利用は、セキュリティ面から避けることをおすすめします。

セキュリティや接続の安定性を重視する場合は、Wi-FiルーターのレンタルやSIMカードの購入を検討してみてください。

\ 海外データプランに申し込む /

日本の携帯電話会社で提供している海外データプランに加入する方法です。海外データプランには、契約手続きが簡単で、普段使いのスマホで利用できるというメリットがあります。ただし、料金が高額になる、利用できるデータ量に制限がある、速度制限がかかるといったケースがあるので、プラン内容をよく確認しましょう。

\ イタリア対応SIMカードを購入する /

SIMカードとは、携帯電話やスマートフォンで通信を行うために必要な情報が記録されている小型のICチップです。SIMカードをスマホに挿入することで、通信会社と繋がり、電話やインターネットを利用できるようになります。

海外旅行保険料はいくら?

海外旅行保険

Pixaday

海外旅行保険は、旅行中に思いがけない事故や病気にかかった際に、医療費や治療費を補償してくれる重要な保険です。 保険料は、5泊7日(1週間)の旅行で3,000円~1万円の保険料が目安。万が一の事態に備え、加入しておきましょう。

\ 海外旅行保険のおすすめの選び方は?/

海外旅行保険の加入を検討した際に、項目名称だけだと具体的に何を補償してくれるのかがわかりにくいことも多いですよね。以下では、海外旅行保険の名称と補償内容を解説します。補償内容を理解した上で、自分に必要な項目を選びましょう。

保険項目名称

補償内容

傷害死亡・治療

ケガで死亡・治療が必要になった場合の補償

傷害後遺障害

ケガで後遺障害が発生した場合に補償

疾病死亡・治療

病気で死亡・治療が必要になった場合の補償

救援費用

ケガや病気が発生し、家族が現地に駆けつけるための交通費や宿泊費などの補償

個人賠償責任保険

故意ではなく他人にケガをさせたり、財産を壊したりした場合に発生する損害賠償責任の補償(例:ホテルの客室を水浸しにしてしまった)

\ クレジットカード付帯の海外旅行保険で十分?/

クレジットカードによっては、海外旅行保険が付帯されているものがあります。しかし、補償内容やサポート内容が限られている場合があり、いざ必要になった際に補償額が足りなかったり、連絡先が分からなかったりというトラブルも発生しています。

クレジットカード付帯の海外旅行保険を利用する場合は、事前に以下の点を確認しましょう。

☑️ 補償内容|医療費や個人賠償責任などの補償内容が十分か?

☑️ 連絡先|保険金の請求先やサポートデスクの連絡先は?24時間体制か?

☑️ 請求前の一時立て替え|高額な医療費を一時的に立て替える必要がある?

☑️ 自動付帯のカードか?利用付帯のカードか?

※自動付帯=カードを所持しているだけで保険が適用される|利用付帯=旅行代金や渡航先での支払い時に、対象のカードで支払う必要があるなどの条件付き

海外旅行保険は、いざという時に役立つ重要な保険です。補償内容やサポート内容などをしっかりと確認し、自分に合った保険を選びましょう。

モデルプラン!イタリア旅行に安く行くなら25万円~

スペイン旅行-航空券

Pixaday

これまでに紹介した項目別の費用を参考に、閑散期におけるイタリア旅行の相場を算出しました。航空運賃は利用する航空会社や出発日によって変動が大きいため、旅行費用の内訳の中でも大きなポイントとなります。

以下は、各主要都市でのイタリア旅行の相場を算出した内訳です。

■ローマ (閑散期)

3泊5日の場合

4泊6日の場合

5泊7日の場合

2週間の場合

航空券

(ターキッシュエアラインズ イスタンブール経由)

157,480円

157,480円

157,480円

157,480円

ホテル代金

(アルモニア アロペラ)

(1名当たり)33,510円

(1室)67,020円

(1名当たり)44,680円

(1室)89,360円

(1名当たり)  55,850円

(1室)111,700円

(1名当たり)  134,040円

(1室)268,080円

交通費(1日:2,500円)

7,500円

10,000円

12,500円

30,000円

観光費(1日:9,600円)

28,800円

38,400円

48,000円

115,200円

食事代金

(1日:10,000円)

30,000円

40,000円

50,000円

120,000円

お土産代

20,000円

25,000円

30,000円

50,000円

Wifi料金

5,840円

7,300円

8,760円

18,980円

海外旅行保険

3,000円

3,000円

3,000円

5,000円

合計

286,130円

325,860円

365,580円

630,700円

■フィレンツェ (閑散期)

3泊5日の場合

4泊6日の場合

5泊7日の場合

2週間の場合

航空券

(エールフランス パリ経由)

161,260円

161,260円

161,260円

161,260円

ホテル代金

(グロブス アーバン ホテル)

(1名当たり)32,417円

(1室)64,834円

(1名当たり)43,222円

(1室)86,444円

(1名当たり)41,920円

(1室)108,055円

(1名当たり)108,055円

(1室)216,110円

交通費(1日:2,500円)

7,500円

10,000円

12,500円

30,000円

観光費(1日:9,600円)

28,800円

38,400円

48,000円

115,200円

食事代金

(1日:10,000円)

30,000円

40,000円

50,000円

120,000円

お土産代

20,000円

25,000円

30,000円

50,000円

Wifi料金

5,840円

7,300円

8,760円

18,980円

海外旅行保険

3,000円

3,000円

3,000円

5,000円

合計

288,817円

328,182円

355,440円

608,485円

◾️ベネチア

3泊5日の場合

4泊6日の場合

5泊7日の場合

2週間の場合

航空券

(ターキッシュエアラインズ イスタンブール経由)

135,370円

135,370円

135,370円

135,370円

ホテル代金

(ホテル サン ルカ)

(1名当たり)28,417円

(1室)56,835円

(1名当たり)37,890円

(1室)75,780円

(1名当たり)47,362円

(1室)94,725円

(1名当たり)113,670円

(1室)227,340円

交通費(1日:2,500円)

7,500円

10,000円

12,500円

30,000円

観光費(1日:7,500円)

22,500円

30,000円

37,500円

90,000円

食事代金

(1日:10,000円)

30,000円

40,000円

50,000円

120,000円

お土産代

20,000円

25,000円

30,000円

50,000円

Wifi料金

8,300円

9,960円

11,620円

23,240円

海外旅行保険

3,000円

3,000円

3,000円

5,000円

合計

255,087円

291,220円

327,352円

567,280円

◾️ミラノ

3泊5日の場合

4泊6日の場合

5泊7日の場合

2週間の場合

航空券

(ターキッシュエアラインズ イスタンブール経由)

135,250円

135,250円

135,250円

135,250円

ホテル代金

(ローザ グランド ミラノ)

(1名当たり)43,776円

(1室)87,553円

(1名当たり)58,368円

(1室)11,673円

(1名当たり)73,710円

(1室)147,420円

(1名当たり)175,104円

(1室)350,208円

交通費(1日:2,500円)

7,500円

10,000円

12,500円

30,000円

観光費(1日:7,500円)

22,500円

30,000円

37,500円

90,000円

食事代金

(1日:10,000円)

30,000円

40,000円

50,000円

120,000円

お土産代

20,000円

25,000円

30,000円

50,000円

Wifi料金

8,300円

9,960円

11,620円

23,240円

海外旅行保険

3,000円

3,000円

3,000円

5,000円

合計

270,326円

311,578円

353,580円

628,594円

上記はあくまで目安であり、航空券の時期や利用する航空会社、宿泊施設のランク、観光プランなどによって変動します。具体的なイタリア旅行の旅行費用を知りたい場合は、旅行予約サイト「たびチャット」を使って、ご希望の都市や日程でのお見積りを取得するのがおすすめです。

イタリアの基本情報

スペインの基本情報

イタリアは、世界遺産や歴史、美しい自然、そして美味しいグルメなどの魅力が溢れる人気の観光国です。しかし、長距離移動や時差、文化の違いなど、イタリア旅行を計画する上で不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

イタリア旅行を充実させるために、以下の基本情報を把握しておきましょう。

首都・主要都市

首都|ローマ

主要都市|フィレンツェ、ベネチア、ミラノ

日本からの飛行時間

直行便|約15時間

経由便|約20〜30時間

日本との時差

-8時間

サマータイム|-7時間

※サマータイム=3月の最終日曜から10月の最終土曜まで

気候

地中海気候|夏は平均25℃、冬は平均5℃

言語

公用語|イタリア語

チップ

義務ではないが、何かをリクエストした場合は1ユーロ(約160円)〜5ユーロ(約800円)を目安に支払うのが良い

世界遺産の数

59|サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院、フィレンツェ歴史地区、ヴェネツィアとその潟など

イタリアの物価は?日本と比較!

スペインの物価-ユーロ

Pixaday

イタリアの物価は日本と比較して、スーパーの日用品や食料品は安いものあります。一方、観光エリアでの外食は日本より高めで、円安も相まっているので、予算には余裕を持つようにしましょう。

イタリアの物価の目安は、以下のとおりです。

  • ミネラルウォーター500ml:1ユーロ (約160円)
  • レストランのミネラルウォーター:1ユーロ (約160円)〜4ユーロ (約680円)
  • ピザ:5ユーロ〜10ユーロ (約850円〜約1,700円)
  • カフェのコーヒー:1.50ユーロ (約250円)
  • ランチ:15ユーロ~ (約2,500円)
  • ディナー:30ユーロ~ (約5,000円)

【ローマ&フィレンツェ&ベネチア】7泊9日周遊旅行の費用

Pixaday

ローマとフィレンツェ、ベネチアのイタリア屈指の3大都市を巡る旅は、多くの旅行者の憧れですよね。

ここでは、東京からローマとフィレンツェ、ベネチアを経由して帰国するイタリア周遊旅行における航空券費用について、閑散期と繁忙期に分けて詳細に解説します。また、旅行全体のスケジュールを把握できる定番パターンのモデルコースも紹介するので、参考にしてみてください。

\ 閑散期の航空券費用/ 

イタリアの閑散期とは、一般的に冬の時期を指しますこの時期は、観光客が少なく、航空券の価格も比較的安価になる傾向があります。閑散期であれば航空券の費用は15万円前後と、魅力的な価格帯で購入することが可能です。

\ 繁忙期の航空券費用/ 

繁忙期とは、一般的に夏の時期を指しますこの時期は、観光客が集中し、航空券の価格も高騰する傾向があります。東京からローマとフィレンツェ、ベネチアを経由して帰国するスペイン周遊旅行の場合、繁忙期であれば航空券の費用は25万円前後と、閑散期に比べて高額になります。

航空券は、曜日や航空会社、燃油サーチャージなどの様々な要因によって変動します。ご自身の予算と旅行プランに合った航空券を見つけて、ローマ&フィレンツェ&ベネチアの周遊旅行を実現してください!

\ローマ&フィレンツェ&ベネチアを周遊する7泊9日定番コース/

1日目 ▶ 【羽田発 → ローマ着】 (昼発 - 夜着)

2日目 ▶ 【ローマ観光】

3日目 ▶ 【ローマ観光】

4日目 ▶ 【ローマ発 → フィレンツェ着】(午前発 -午前着)【午後|フィレンツェ観光】

5日目 ▶ 【フィレンツェ観光】

6日目 ▶ 【フィレンツェ発 → ベネチア着】 (午前発 -昼着)【午後|ベネチア観光】

7日目 ▶ 【ベネチア観光】

8日目 ▶ 【ベネチア発】(昼発)

9日目 ▶ 【羽田着】(昼着)

ローマ&フィレンツェ&ベネチアの3都市を周遊する場合は、ローマ→フィレンツェ→ベネチアのルート又は逆ルートで周遊をするのが効率的。また、イタリアには、高速鉄道が網羅されており、主要都市間を約2時間で移動することができます。

所要時間

目安金額

ローマ→フィレンツェ

1時間35分

15.00 EUR(約2,400円)

フィレンツェ→ベネチア

2時間00分

17.00 EUR(約2,720円)

【ローマ&パリ&ロンドン】7泊9日周遊旅行の費用

Pixaday

ローマとパリ、ロンドンは、ヨーロッパを代表する都市であり、それぞれ異なる魅力を持つ観光地です。

ここでは、東京からローマとパリ、ロンドンを経由して帰国する3ヶ国周遊旅行における航空券費用について、閑散期と繁忙期に分けて詳細に解説します。また、旅行全体のスケジュールを把握できる定番パターンのモデルコースも紹介するので、参考にしてみてください。

\ 閑散期の航空券費用/ 

イタリアとフランス、イギリスの閑散期とは、一般的に冬の時期を指します。この時期は、観光客が少なく、航空券の価格も比較的安価になる傾向があります。閑散期であれば航空券の費用は16万円前後で購入することが可能です。

\ 繁忙期の航空券費用/ 

繁忙期とは、一般的に夏の時期を指します。この時期は、観光客が集中し、航空券の価格も高騰する傾向があります。東京からローマ、パリ、ロンドンを経由して帰国する周遊旅行の場合、繁忙期であれば航空券の費用は30万円前後と、閑散期に比べて高額になります。

\ローマ&パリ&ロンドンを周遊する7泊9日定番コース/

1日目 ▶ 【羽田発 → ローマ着】 (昼発 - 夜着)

2日目 ▶ 【ローマ観光】

3日目 ▶ 【ローマ観光】

4日目 ▶ 【ローマ発 → パリ着】(午前発 -午前着)【午後|パリ観光】

5日目 ▶ 【パリ観光】

6日目 ▶ 【パリ発 → ロンドン着】 (午前発 -昼着)【午後|ロンドン観光】

7日目 ▶ 【ロンドン観光】

8日目 ▶ 【ロンドン発】(昼発)

9日目 ▶ 【羽田着】(昼着)

ローマ&パリ&ロンドンの3ヶ国を周遊する場合、ローマ→パリ→ロンドンのルート又は逆ルートで周遊をするのが効率的です。

都市間の移動では、ローマ→パリ間は飛行機、パリ→ロンドンは高速鉄道のユーロスターを利用します。ローマ→パリ間では、LCC(格安航空会社)を利用すると、比較的安いチケットの購入が可能です。

所要時間

目安金額

ローマ→パリ(飛行機)

2時間5分

40.00 EUR(約6,400円)

パリ→ロンドン(鉄道)

2時間17分

97.00 EUR(約15,520円)

【ローマ&ミラノ&バルセロナ】7泊9日周遊旅行の費用

Pixaday

永遠の都ローマとファッションの街ミラノ、芸術都市バルセロナは、ヨーロッパを代表する都市です。それぞれ異なる魅力を放ち、観光客を魅了し続けています。

ここでは、東京からローマとミラノ、バルセロナを経由して帰国する2ヶ国周遊旅行における航空券費用について、閑散期と繁忙期に分けて詳細に解説します。また、旅行全体のスケジュールを把握できる定番パターンのモデルコースも紹介するので、参考にしてみてください。

\ 閑散期の航空券費用/ 

イタリアとスペインの閑散期とは、一般的に冬を指しますこの時期は、観光客が少なく、航空券の価格も比較的安価になる傾向があります。閑散期であれば航空券の費用は15万円前後で購入することが可能です。

\ 繁忙期の航空券費用/ 

繁忙期とは、一般的に夏を指します。この時期は、観光客が集中し、航空券の価格も高騰する傾向があります。東京からバルセロナ、ローマを経由して帰国するスペイン周遊旅行の場合、繁忙期であれば航空券の費用は37万円前後と、閑散期に比べて高額になります。

\ ローマ&ミラノ&バルセロナを周遊する7泊9日定番コース/

1日目 ▶ 【羽田発 → ローマ着】 (昼発 - 夜着)

2日目 ▶ 【ローマ観光】

3日目 ▶ 【ローマ観光】

4日目 ▶ 【ローマ発 → ミラノ着】(午前発 -午前着)【午後|ミラノ観光】

5日目 ▶ 【ミラノ観光】

6日目 ▶ 【ミラノ発 → バルセロナ着】 (午前発 -昼着)【午後|バルセロナ観光】

7日目 ▶ 【バルセロナ観光】

8日目 ▶ 【バルセロナ発】(昼発)

9日目 ▶ 【羽田着】(昼着)

ローマ&ミラノ&バルセロナの2カ国・3都市を周遊する場合は、ローマ→ミラノ→バルセロナのルート又は逆ルートで周遊をするのが効率的です。

都市間移動では、ローマ→ミラノ間は鉄道、ミラノ→バルセロナ間は飛行機を利用します。
ミラノ→バルセロナ間ではイージージェットやライアンエアーなど、LCC(格安航空会社)を利用すると、比較的安いチケットの購入が可能です。

所要時間

金額例

ローマ→ミラノ(鉄道)

3時間40分

46.00 EUR(約7,360円)

ミラノ→バルセロナ(飛行機)

1時間40分

30.00 EUR(約4,800円)

イタリア旅行を安く楽しむ!費用を抑えながら魅力を満喫

Pixaday

世界遺産や歴史的建造物、美味しいグルメなど、数え切れないほどの魅力が詰まったイタリア。航空券や宿泊費が高く、費用がかさむイメージを持っている方も多いかもしれませんが、費用を抑えながらイタリアを満喫する旅も可能です。

イタリア旅行の費用は、旅行日数やシーズン、旅行スタイルによって大きく異なります。具体的な旅行費用を知りたい場合は、旅行予約サイト「たびチャット」を使って、ご希望の都市や日程でのお見積りを取得することをおすすめします。

本記事を参考にして、オリジナルのイタリア旅行を計画してみてください!

#費用
イタリアローマミラノ
TARIP編集部
TARIP編集部
関連記事
イタリア&ドイツ旅行の費用を抑える!2024年最新版の予算とお得なルートを徹底解説
イタリア&ドイツ旅行の費用を抑える!2024年最新版の予算とお得なルートを徹底解説
数多くの世界遺産や歴史的建造物に出会えるイタリア、ビールやソーセージなど美味しいグルメを楽しめるドイツはヨーロッパの中でも人気の旅行先の一つです。本記事では、イタリアとドイツの周遊旅行に関する予算やルートについて解説します。
#費用#ルート#周遊
イタリアとスイスを巡る旅行、お得な費用とスムーズな移動方法をご紹介!
イタリアとスイスを巡る旅行、お得な費用とスムーズな移動方法をご紹介!
歴史的な建造物や世界遺産が楽しめるイタリア、アルプス山脈に代表される自然豊かな山岳に囲まれたスイス。本記事では、趣の全く異なるイタリアとスイスを2カ国周遊する際のルートや料金について解説します。
#費用#ルート#周遊
イタリア&スペイン2カ国旅行の費用を抑えたい人必見!コロナ後の完全調査
イタリア&スペイン2カ国旅行の費用を抑えたい人必見!コロナ後の完全調査
イタリアとスペイン。どちらも日本人に人気の観光都市ですが、この2つを一度に旅行するにはどのようなルートがベストでしょうか。 地図を見ても少し離れているこの2カ国。本記事は、効率的な周遊プランや目安となる予算について解説をいたします。
#費用#周遊
イタリア&フランス2カ国旅行の予算はいくら?コロナ後の最新情報をまとめました
イタリア&フランス2カ国旅行の予算はいくら?コロナ後の最新情報をまとめました
せっかくヨーロッパまで行くなら複数の国を巡りたい!ヨーロッパはそんなニーズの旅行者も多く、周遊旅行が人気を集めています。 本記事では、旅好きの方に向けてイタリアとフランスの2カ国を周遊する際に気になる旅程や予算について解説をいたします。
#費用#周遊
イタリア&ギリシャ2カ国旅行の費用を抑えたい人必見!コロナ後の完全調査
イタリア&ギリシャ2カ国旅行の費用を抑えたい人必見!コロナ後の完全調査
多数の世界遺産を有するイタリア、ギリシャ神話やオリンピック発祥の地であるギリシャは日本人観光客からも人気の海外旅行先の一つです。本記事ではイタリアとギリシャの2カ国周遊旅行に関する費用やルートについて解説します。
#費用#ルート#周遊
イタリア周遊旅行のルートはどういく?費用や移動方法を解説!
イタリア周遊旅行のルートはどういく?費用や移動方法を解説!
ローマやミラノ、ベネチアなど人気の観光都市が多いイタリア。せっかく日本から行くのであれば、いろいろな場所を訪れてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。本記事では、イタリア周遊旅行のルートや相場について解説します。
#ルート#費用#周遊
【2024】シチリア島旅行の計画に役立つ!おすすめ観光スポット22選
【2024】シチリア島旅行の計画に役立つ!おすすめ観光スポット22選
シチリア島は、イタリア本土から南に約3kmに位置する、地中海最大の島です。美しいビーチや青い海、歴史的な遺跡、美味しいグルメなど、様々な魅力が詰まったリゾート地として人気を博しています。ヨーロッパ有数の観光地であるシチリア島ですが、旅行をする際に訪れるべきスポットを知りたい方も多いでしょう。 本記事では、シチリア島観光の定番スポットから穴場スポットまで、詳しい情報とともにご紹介。島内各地を網羅しているので、シチリア島旅行の計画をスムーズに進めることができますよ!
#観光
ヨーロッパ周遊旅行の費用を徹底解説!項目別費用やモデルプラン別費用もご紹介
ヨーロッパ周遊旅行の費用を徹底解説!項目別費用やモデルプラン別費用もご紹介
ヨーロッパ旅行の楽しみ方の一つに、陸続きという地形を生かした各国への周遊旅行があります。交通網が発達しているヨーロッパでは外国人でも航空機や電車を利用すれば簡単に隣国へアクセス可能。また、国ごとに異なる文化を短期間で楽しむことができるのも、周遊旅行の魅力です。 本記事では、ヨーロッパの中でも人気のイタリア、フランス、イギリス、スペインの旅行に必要な費用について、周遊パターン別に航空券やホテル、食費、観光費について項目ごとに解説していきます。観光スポットやグルメの情報も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
#費用#周遊
【2024】ベネチアの1日モデルコース2パターン!観光スポットの見どころも徹底解説
【2024】ベネチアの1日モデルコース2パターン!観光スポットの見どころも徹底解説
ベネチアは「水の都」として、世界中から多くの観光者が訪れる場所です。ベネチアには観光名所が点在しており、初めての旅行者はどこから回ろうか考えてしまいますよね。本記事では、イタリア在住の筆者が王道モデルコースと小さな島を巡るコースの2つを紹介します。ベネチアには伝統工芸品や郷土料理も豊富にあるので、旅の途中でイタリアの文化や美食も堪能しましょう。日帰りで訪れることもできる場所なので、これからイタリアへ行くことを検討している方は、ぜひベネチア旅行も計画に加えてみてください。
#観光
人気のタグ
#観光#費用#周遊#ルート#空港#ホテル
人気の記事
イギリス・ロンドン旅行の費用を徹底調査!2024年最新版の予算とお得な予約方法を解説
イギリス・ロンドン旅行の費用を徹底調査!2024年最新版の予算とお得な予約方法を解説
#費用
【2024】シチリア島旅行の計画に役立つ!おすすめ観光スポット22選
【2024】シチリア島旅行の計画に役立つ!おすすめ観光スポット22選
#観光
北欧旅行の費用を徹底調査!2024年最新版の予算とお得な予約方法を解説
北欧旅行の費用を徹底調査!2024年最新版の予算とお得な予約方法を解説
#費用
エジプト旅行の費用を徹底調査!2024年最新版の予算とお得な予約方法を解説
エジプト旅行の費用を徹底調査!2024年最新版の予算とお得な予約方法を解説
#費用
【2024】香港旅行の1日モデルコース2パターン!観光スポットの見どころも徹底解説
【2024】香港旅行の1日モデルコース2パターン!観光スポットの見どころも徹底解説
#観光
LINE
イタリア旅行をプロに相談
無料