-
赤井亮太
F-ness International
-
45フォロワー
アクセンチュア経営コンサルティンググループ、mixi、Expedia等を経て、2018年エフネスに参画。2019年より、F-ness International (Singapore)にて代表取締役社長就任。シンガポールから海外の販売先パートナー開拓などを行っている。
最新のプロコメ
-
出典:Curated News for Tourism Professionals
メタサーチのカヤック、4月にマイアミでホテル初開業へ、52室
-
-
- 赤井亮太
-
F-ness International
-
これも面白いですね。カヤックはBooking Holdingsですし、Booking. comとの連携等も見据えているでしょうね。 アマゾンも無人のコンビニの実証実験をしたり、省人化というのは、これから先進国で、特に高齢化して働き手が減る国(日本やシンガポール、中国など)で流行っていくでしょうね。
コメント全文を読む 3月12日 1 -
-
-
-
- 赤井亮太
-
F-ness International
-
2020年12月期連結決算の最終利益が224億円の赤字(前期は2億円の赤字)のようなので、人件費削減の4億4800万円では、ほとんど効いてこない。もちろん今年需要が回復してくればよいですが、そうじゃない場合には、もっと抜本的な構造改革が必要なのかもしれないですね。
コメント全文を読む 3月12日 1 -
-
出典:トラベルボイス
トリップアドバイザー、定額制会員プログラムを正式スタート、年間99ドルで特別割引や特典を提供
-
-
- 赤井亮太
-
F-ness International
-
たぶんホテル側はこのプログラムに無料で参画することになると思うので、ホテル側のメリットがどれくらいあるかですね。おそらく、口コミが増えるとか、レビューのスコアが上がるというのが営業の口説き文句なのだとは思うのですが。。。 ホテルへのメリットが少ない→ホテルの参画が増えない→ユーザがサービスを受けられるホテルが少ない→ユーザを獲得できない、となるので、いくらか持ち出しをしてもトリップアドバイザーはホテルへの金銭的なメリットを拡充する必要があるように感じますね。そうした場合に、年間99ドルで耐えられるのか、このあたりがこのサービスのキーになりそうですね。
コメント全文を読む 3月12日 1 -