JATA国際観光会議、シニア層の特性、旅行商品の具体例を議論
JATA国際観光会議2003が2日、横浜で開催された。これまで隔年でJATA国際観光会議と世界旅行博をそれぞれ隔年で開催していたが、今回は初めて共同で開催するもの。来賓の常陸宮同妃両殿下が祝辞として「観光は人々の生活に潤いを与え、好奇心を満たす重要なものとなっている。特に、海外旅行は人々の触れ合いにより相互理解を図り、国際平和に貢献することが出来る」と語り、今回の会議に活発な議論を促した。会議の冒頭、日本旅行業協会(JATA)会長の新町光示氏は「予測不可能な状況が続き、業界全体が苦況にある中、今回の...