アクセスランキング、1位はJTBの買収、2位はHISの衝撃価格−海旅盛り上げを
今週の1位はJTBのジャルパック子会社の買収でしたが、個人的には2位のエイチ・アイ・エスの価格訴求が気になりました。HISでは、海外旅行が低迷する中での起爆剤というだけでなく、本当に価格が高いという理由で消費者が海外に行かないのかを確認したいという考えがあるようです。もちろん意味のあることですが、旅行代金だけで見ると「8800円」と本当に衝撃的で、さらにそれを不可思議に思わせるのが、燃油費が2万1000円と旅行代金の倍以上であることです。消費者の目線からすると「行きたい」という気持ちと、改めて燃油費が「サーチャージ」であることの疑問を呼ぶのではないかと思います。10位のJATA新会長の記事にありますが、顧客・消費者を意識した解決法を早急に見いだす必要性を改めて感じました。いずれにせよ、「やってみる」という「HISらしさ」を感じるのは久しぶりの気がしますし、この成果、動向は改めてお伝えしたいと思います。
この海外旅行の低調さは、ランク外の記事でJATAによる需要の見通し調査によると、この夏も低迷しそうという予測です。多くの人が対策を模索するなか、テーマ型の旅行というアイディアが注目されていますが、来月の財団法人日本交通公社が開催する海外旅行動向シンポジウムで登壇するワタベウェディングも大きなヒントになるのかと考えます。特に、消費が両極端になっている中で、高額消費をする人たちは結婚記念日をはじめとする「セレブレーション」の需要を意識してきているといいます。こうした話は最近、いろいろな方から良く耳にしますが、ニッチな市場を敏感に察知すること、そして実際に結びつける(これが難しいのでしょうが・・・)ことが大切なのでしょう。
そのような厳しい中でも、「何かをしなければいけない!」という思いは、旅行業界に身を置く一人として切実に感じます。そして、同じような思いを持つ方々とともにぜひ、盛り上げに一役をになうことを仕掛けていきたいと思います。(鈴木)
▽トラベルビジョン・記事ランキング(6月第4週:6月23日〜27日午後4時)
第1位
◆JTB、ジャルパックUSAなど買収、グローバル戦略の一環で海外発の取込み強化(2008/6/24)
第2位
◆HIS、夏セールで価格訴求−グアム4日間燃油込2.98万円、旅行代金8800円(2008/6/25)
第3位
◆7月1日から国際線搭乗ゲートで全旅客のパスポートをチェック−国交省が決定(2008/6/23)
第4位
◆ヒットトラベル、6月26日付けで東京地裁に破産申立(2008/6/27)
第5位
◆HIS、中期連結の営業利益は13.4%減、単体では35.5%減−予想値はクリア(2008/6/23)
第6位
◆スターアライアンス社長会、コンチネンタル航空に対し加盟を勧める(2008/6/23)
第7位
◆ノースウエスト航空、燃油サーチャージを値上げ、7月1日から(2008/6/24)
第8位
◆CO・ダンカン支社長、新IT運賃より運賃値上げ−総額表示は約款見直しが必要(2008/6/25)
第9位
◆クラツー、平成19年度は減収減益で赤字転化、経常損失12.9億円(2008/6/25)
第10位
◆金井JATA新会長、VWC・VJCともに「中国が鍵」−顧客目線で仕事をする業界に(2008/6/26)
この海外旅行の低調さは、ランク外の記事でJATAによる需要の見通し調査によると、この夏も低迷しそうという予測です。多くの人が対策を模索するなか、テーマ型の旅行というアイディアが注目されていますが、来月の財団法人日本交通公社が開催する海外旅行動向シンポジウムで登壇するワタベウェディングも大きなヒントになるのかと考えます。特に、消費が両極端になっている中で、高額消費をする人たちは結婚記念日をはじめとする「セレブレーション」の需要を意識してきているといいます。こうした話は最近、いろいろな方から良く耳にしますが、ニッチな市場を敏感に察知すること、そして実際に結びつける(これが難しいのでしょうが・・・)ことが大切なのでしょう。
そのような厳しい中でも、「何かをしなければいけない!」という思いは、旅行業界に身を置く一人として切実に感じます。そして、同じような思いを持つ方々とともにぜひ、盛り上げに一役をになうことを仕掛けていきたいと思います。(鈴木)
▽トラベルビジョン・記事ランキング(6月第4週:6月23日〜27日午後4時)
第1位
◆JTB、ジャルパックUSAなど買収、グローバル戦略の一環で海外発の取込み強化(2008/6/24)
第2位
◆HIS、夏セールで価格訴求−グアム4日間燃油込2.98万円、旅行代金8800円(2008/6/25)
第3位
◆7月1日から国際線搭乗ゲートで全旅客のパスポートをチェック−国交省が決定(2008/6/23)
第4位
◆ヒットトラベル、6月26日付けで東京地裁に破産申立(2008/6/27)
第5位
◆HIS、中期連結の営業利益は13.4%減、単体では35.5%減−予想値はクリア(2008/6/23)
第6位
◆スターアライアンス社長会、コンチネンタル航空に対し加盟を勧める(2008/6/23)
第7位
◆ノースウエスト航空、燃油サーチャージを値上げ、7月1日から(2008/6/24)
第8位
◆CO・ダンカン支社長、新IT運賃より運賃値上げ−総額表示は約款見直しが必要(2008/6/25)
第9位
◆クラツー、平成19年度は減収減益で赤字転化、経常損失12.9億円(2008/6/25)
第10位
◆金井JATA新会長、VWC・VJCともに「中国が鍵」−顧客目線で仕事をする業界に(2008/6/26)