ハワイ州観光局、150万人市場をめざして付加価値あるデスティネーションへ

今年のターゲットは、アクティブシニア層、母娘や3世代旅行を含むファミリー層、ウェディングやハネムーンのロマンス層だ。ハワイの新たな楽しみ方として、アクティブシニア層に人気の世界遺産やエコツアーなどのSITや、ファミリー向けに提案できるサーフィンやサッカーを楽しむ合宿などキッズプログラムを紹介。このほか、昨年の訪問者数が3.5%減の131万4619人にも関わらず滞在消費額が2.4%増の1530米ドルであったことも踏まえ、新しい視点でハワイの自然や景色を体感できるスーパーフェリーやレンタカーの利用を勧め、滞在日数を延ばして1日あたりの消費額を高めていく。プロモーション方法としてはショルダー・シーズンにあたる6月20日から7月20日の期間、日本航空(JL)とコラボレーションした「フラ・ウィーク2008」への誘致や、11月13日から15日に開催する「インターナショナル・ワイキキ・フラ・カンファレンス」などのプロダクト開発をメインに展開する。このほか、ハワイコンベンションセンターの10周年記念プロモーションとして、今年12月まで1000名以上のグループで利用すれば1万米ドルを提供するキャンペーンを実施している。
なお、来年はハワイ州がアメリカで50番目の州に選ばれてから50周年を迎え、今年から来年にかけてた需要喚起のきっかけににつなげていく。
▽関連記事
◆日本ハワイ観光協議会、アクションプラン策定し、改善に向け取り組み着手(2008/04/22)
◆JATAとHTA、日本発ハワイ需要喚起で合意−2011年まで150万人超をめざす(2008/01/28)
