求人情報

TIFS会員インタビューVol.15 「韓国なら三進」独自の発想で新たな旅行体験を創出する挑戦-三進トラベルサービス 立木健康氏

  • 2025年3月10日
  • 出典:一般社団法人新観光創造連合会(TIFS)
-ウェブサイト上では提携旅行会社の募集もされていますね。

立木 見積もりをいただいても、リクエスト内容が定番のものばかりで、旅行会社さんの知識もアップデートされていないと感じます。最近は旅行者の方が最新の韓国料理やスポットに詳しかったりするのではないでしょうか。JATAが韓国観光公社と共同で「韓国絶品グルメ30選 商品コンテスト」を主催していましたが、わたしの目から見ると在り来たりのところしか選ばれていないように感じました。著名な総合旅行会社の方々と選んでいるようなのですが、もし別の選択肢があるとの気付きがあれば、わたしたちのような現地に特化・精通しているランドオペレーターを選んでくれる機会もあるのではと思っています。

-業界全体に対して、どのような課題を感じていますか?

立木 やはり業界全体のデジタル化が遅れていると感じます。今でも国内市場はFAXでのやりとりが主流だったりしますからね。当社でもAIの活用を進めていきたいと思っています。例えば、言語の壁を超えるためにAIを活用したツアーを作るなど、差別化のチャンスはあると思います。

 また、旅行業界は慢性的な人材不足の問題を抱えていますが、特に専門知識を持つ人材が少ない。当社でも韓国国内全土に精通した職人的な人材を積極的に採用したいですし、シニア層も活用できると考えています。

-TIFSに期待することをお聞かせください。

立木 行政は大手こそが旅行会社と認識しがちで、支援や下見の費用の支出も大手ありきになりがちですが、中小零細企業にももっと目を向けてほしいですね。地域に密着していたり、お客さんからの信頼が厚い旅行会社こそ価値があると思いますので、そういう会社を支援してくれると嬉しいです。中小零細の存在感を増し、業界全体の底上げに繋がるような動きを期待します。

-TIFS会員及びトラベルビジョン読者へのメッセージをお願いいたします。

立木 旅行というのは楽しい仕事です。だからこそ、自分自身が楽しめる企画を作ることが大事です。観光地のパーツを組み合わせるのが企画ではなく、交流や体験といった視点を持ち、それを実現するような気質が重要だと考えます。また、もし韓国に行きたいというお客さんがいて、自分たちが考える以上に工夫された企画をしたいとお考えならば、当社に相談してもらうのも歓迎します。

株式会社三進トラベルサービス
韓国旅行全般(ツアーの企画・販売・卸売、オーダーメイド旅行のプラン作成他)、訪日旅行の旅行企画・手配・卸売および日本観光施設向け韓国営業コンサルティング、一般旅行業(国内・海外)、韓国対日本 B to B、B to C情報サイトの運営、ECサイトによる通信販売
お問い合わせ

※TIFS運営からのお願い:会員の限りある時間と苦労を重ねて培ってきた知見を尊重し、情報収集目的のみのお問い合わせはお控えください。