travelvision complimentary

業界ニュースを振り返る ー 人口減少、観光産業は脆弱、でも

  • 2022年8月26日

 今週は、条件付きとはいえ帰国時のコロナ陰性証明が不要になるというニュースがあり、海外旅行がついに復活の兆しも見えたことがあってか、台湾現地レポートがトップでした。残念ながら台湾は外国人旅行者の受け入れはまだのようですが、早晩解禁されれば日本人の海外旅行としては近くて行きやすく、物価の観点からも欧州や米国に行くより安価に済む魅力的なディスティネーションの一つになるでしょう。私も台湾が解禁されれば是非行きたいところです。
 しかし、明るい話しばかりではなく懸念もあるのが世の常というもの。記事を読んでギョっとしましたが、台湾の観光産業従業員数はコロナ前の半分以下になっているというのはなんともな話しです。しかしこれは世界中の観光産業で大なり小なり同じことが起こっているでしょう。

 日本の話をすれば、観光産業全体の雇用者数に関する情報は見つけられませんでしたが、観光庁の資料(38ページ)によれば、宿泊業の雇用者数は21年末時点で19年の同期比と比べて15%減というなかなかの数字が出ています。しかも、これでも22年頭に比べるとかなり復活しているというのが恐ろしい。なんせ昨年年初は19年対比で30%減少だったそうですから……もし観光産業従事者も同様に人材流出が行っていると仮定すれば、19年のころは観光産業従事者は900万人とよく言いましたから、15%で135万人、30%なら270万人です。実際にはシフト制や時短、給付金による有給での対応なんかでそこまで減っていないだろうと信じたいところですが、いずれにしても大きく人が減ったのは日本も同じでしょう。
 空飛ぶペンギンさんがコメントされていますが、この流出した人材はどこに行ったのか……まあ観光産業を自ら離れた私が言うことでもないでしょうが、離れた人たちが戻ってくることがあればいいと思う一方、現実的には難しいだろうなと思います。このコロナで傷んだ観光産業が、他業界から人材を引き抜けるような待遇を出せるかというとごく一部に限られるでしょうから。

 もう一つ、注目度が高かった記事はホワイト・ベアーファミリーに再就任された近藤氏のインタビューです。この記事をもしまだ読まれていない方がいらっしゃれば、絶対に読んでいただきたい。

 当たり前ですが、経営者の方へのインタビューで弱気なことをいうところが記事になることはあまりありません。ネガティブなことを言っても自社に良いことはないでしょうからね。しかし、今回の近藤氏の記事は違います。最後のメッセージでも「観光産業は良いときは良いのですが、基本的には脆弱な産業だと思います」「旅行事業をやるにしても会社としては何か違う柱が必要」と、旅行会社へ否定的とも取れる、しかし業界従事者が口に出さないだけでわかっていたことをはっきりとおっしゃられています。他にもホワイト・ベアーファミリーですら、宿泊業は引受先がいても旅行事業を引き受けるところがないなど、旅行業界の厳しさを痛感する記事です。しかし、それでも旅行業界に戻られた近藤氏の記事に悲壮感はありません。今後の旅行会社に大きな教訓を与える内容ではないかと思います。