JAL、羽田国際線で自動チェックインなど新サービス−利用促進キャンペも
日本航空(JL)は10月31日の日本発下期スケジュールから、羽田空港発着の国際線向けのサービスを拡充する。新国際線ターミナルでは、搭乗手続きと手荷物預かりの締め切り時刻を出発時刻の40分前に設定し、都心に近い羽田の利便性を強調。国内線で提供中の搭乗システム「QuiC」を国際線にも導入する。また、深夜便では、すでに成田便で実施している「JALぐっすりサービス」を進化させ、より快適に機内で休めるように工夫する。
QuiCサービスでは10月7日以降、航空券を購入した後に座席指定やパスポートデータなどの情報を登録すると、出発24時間前に自動でウェブチェックインし、指定のメールアドレスに搭乗券を配信するサービスも開始する。
また、深夜便の機内サービスでは、離陸時から機内照明を暗くするほか、エグゼクティブクラスでは寝酒や軽めの食事、そして朝の目覚めをイメージしたという「爽朝食」を用意。エコノミークラスでもパリ線の朝食でスープストック東京の新メニューを提供するなど、眠りと目覚めに焦点を当てた。
このほか、JLでは羽田の国際化を記念してキャンペーンを実施。例えば、パリ、香港、サンフランシスコの3路線を対象運賃で利用すると、キャンペーン登録者の中から抽選で旅行中に利用可能な現地のディズニー・リゾートのチケットをプレゼントする。
QuiCサービスでは10月7日以降、航空券を購入した後に座席指定やパスポートデータなどの情報を登録すると、出発24時間前に自動でウェブチェックインし、指定のメールアドレスに搭乗券を配信するサービスも開始する。
また、深夜便の機内サービスでは、離陸時から機内照明を暗くするほか、エグゼクティブクラスでは寝酒や軽めの食事、そして朝の目覚めをイメージしたという「爽朝食」を用意。エコノミークラスでもパリ線の朝食でスープストック東京の新メニューを提供するなど、眠りと目覚めに焦点を当てた。
このほか、JLでは羽田の国際化を記念してキャンペーンを実施。例えば、パリ、香港、サンフランシスコの3路線を対象運賃で利用すると、キャンペーン登録者の中から抽選で旅行中に利用可能な現地のディズニー・リゾートのチケットをプレゼントする。