DS模擬問題:マリアナ編

  • 2008年5月12日

問 チャモロ料理や世界各国の料理が楽しめるイベント「テイスト・オブ・マリアナ(マリアナ丸かじり)」の開催月は、次のどれか

 A 4月の毎週土曜日
 B 5月の毎週土曜日
 C 6月の毎週土曜日
 D 7月の毎週土曜日



  ――正解は最下行へ

ココに注目!


▽旅行を盛り上げるマリアナならではのイベント

 旅行目的となるのは、観光名所や、その土地・歴史に由来するアクティビティとアトラクション。サイパン島、テニアン島、ロタ島の北マリアナ諸島では、シュノーケル、ダイビングなどのマリンアクティビティや、エコツアーなどのランド・アクティビティ、リゾートでの滞在といったものだろう。これに対し、現地のイベントはその旅行を印象付けるエッセンスとなる。また、「この時期に行こう」と、旅行を後押しする材料としても期待できるだろう。マリアナ政府観光局では今年、こうしたイベントやキャンペーンを閑散期の送客のサポートとなるものとして、アピールしていく考え。特に5月は「ツーリズム・マンス(観光月間)」として各種のイベントを計画している。




▽「テイスト・オブ・マリアナ」
開催日:5月3日、10日、17日、24日、31日


 5月中の毎週土曜日に開催する、恒例のローカル・イベント。日本でも「マリアナ・丸かじり!」の名称で知られている。ガラパン地区のアメリカン・メモリアルパークを会場に、ローカル・フードの「チャモロ料理」はもちろん、世界各国の料理をホテルシェフが腕を振るい提供する。ホテルレストラン以外にも島の人気レストランも出店。時間は午後6時から午後10時まで。そのほか、5月にはマニャガハとサイパン間の約3キロを横断する「エスケープ・フロム・マニャガハ〜オーシャンスイム」や、テニアンの守護聖人を祭ったお祭り「サンノゼ・フィエスタ・セレブレーション」などのイベント、参加型イベントとして、「ソフィア・ウォーク」がサイパンで、「アユーダ・ファン・ラン」がサイパンとテニアンで開催される。




▽「リベレーション・ディ・フェスティバル&パレード」
開催日:6月6日〜7月6日


 アメリカの独立記念日を祝うフェスティバル。会場のガラパン・フィッシング・ベースでは、ライブエンターテイメントや屋台、模擬店などの出店があり、お祭り気分が味わえる。ハイライトは最終日の大パレード。午後3時にスタートし、ナショナル・オフィス・サプライとクリスト・ライ教会の間を練り歩く。



▽「サイパンマラソン」「サイパンハーフマラソン」「10キロファンラン」
開催日:2009年は1月17日(土)の予定


 マリアナではマラソン、トライアスロン、ウォーキング、スイム、ビーチバレーなど、各種のスポーツイベントが開催されるが、その中で最も人気のあるものの一つ。今年の大会にはタレントの間寛平さんや大櫛エリカさんも参加し、日本から232名の参加があった。アメリカン・メモリアルパークをスタートし、ビーチロード沿いの景観の良いコースを走るのが特徴。間さんのマラソンの様子が4月に、よみうりテレビの番組「間寛平のアヘアヘ冒険旅行」でも放映されたので、知名度アップによる参加者増加が期待できる。



▽「テニアン・ホットペッパーフェスティバル」
開催日:2月中旬


 マリアナの特産でもあるテニアンの唐辛子。これをテーマにしたお祭りで、唐辛子を使ったメニューを出す屋台で料理を味わえるほか、早食い競争などのイベントも開催されます。このほか、ローカルのアーティストによる民芸品やエンターテイメントも上演され、テニアンらしい夕べが楽しめる内容となっている。




・マリアナ政府観光局 イベント・カレンダー
http://japan.mymarianas.com/japanese/theme/events.html







正解 B