仏最大のツーリズムトレードショー、ヌーボーだけじゃないボージョレFAMと食都リヨン市内ツアー
ヘリテージなホテルやワイナリーが充実
初日のホテル「ホテル ヴィラ アレクサンドル Hôtel Villa Alexandre」は、庭園と屋外プールがあり、客室は梁を生かした空間に洒落たインテリアの15室。共用のラウンジバーでソフトドリンクを無料で楽しめ、ミーティングルームもある。280ユーロ~。
ワインテイスティングに行った「シャトー ド ベルビューChâteau de Bellevue 」は、24ヘクタールのワイナリーを備え、19世紀の建物をリノベーションした個性のある5室。165ユーロ〜。150人までスタンディングできるホールを備え、イベント使用もあるそう。ブドウ種で白はシャルドネ、赤はガメイのボージョレのワインをテイスティング。
翌日は、ボージョレの中心地ヴィルフランシュ・シュル・ソーヌの街歩きとビオ(オーガニック)ワインを造るワイナリーへ。かつてはボージョレ地方の州都だった城郭都市は、あちこちに残るルネサンス建築の建物を見学して回れる。
訪れたのが日曜であいにくほとんどの店舗は休業だったが、チーズ店やマルシェで美味しいチーズやパンを仕込んで、ヴォー・アン・ボージョレ村の見晴らしいのよい丘でアペリティフを楽しむ。この村は、小説『クロシュメルル物語』の舞台となる架空の村「クロシュメルル」のモデルとなった場所として知られ、地元もそれを大いにPRに活用している。村はブドウ畑が一望できる高台にある。
ランチは、10室の宿にミシュラン1つ星の「オーベルジュ ド クロシュメルルAuberge de Clochemerle」へ。地方の食材を美的に生かした料理に魅了される。コース61ユーロ〜。
午後は、豚で雑草の駆除をするなど、ビオワインを造るワイナリー「ドメーヌ ダヴィッド エ セリア ラルジュ Domaine David et Célia Large」にて畑を見渡しながらのテイスティング。夕刻には、ワインティスティングとディナーをかねて中世の城をリノベーションした「シャトー ド サンルナール Château de Champ-Renard」へ。シャトーがワイナリーとして開かれたのは1765年という歴史を持ち、現オーナーが2014年に購入して建物を改修、環境認証を受けたワイン造りを行なっている。
次ページ>>ボージョレからリヨンへ 絹織物と食の街