Peachを仕入れるなら"頼れる"この会社!新日本旅行・安田由紀代表が実践する、アナログ対応の強み

安田 地元でPeach正規代理店をしているご縁から、泉佐野市のふるさと納税に関わることになりました。最初はPeachポイントを返礼品としていたようですが、後に航空券と宿泊のセット商品が登場し、その運用を当社が担うことに。利益よりも「1席でもPeachの座席が売れたらいい」という想いで始めました。
納税により得られた旅行クーポンを用いて当社で旅行手配の受託をするかたちになりますが、細かいリクエストに応える中で、当社の丁寧な対応が伝わって評価をいただいています。一度の旅行で使いきれない分は、次回の旅行で使えますので、結果として、新規顧客獲得およびリピーター化にも繋がりました。泉佐野市のプロモーション力のおかげもあり、「Peach」で検索すると新日本旅行の社名が出てくるようになりました。ブランディングとしても非常にプラスになっています。
安田 団体旅行手配はどこまで行ってもリアルエージェントじゃないと対応しきれないですし、ずっと無くならないものだと思います。コロナ禍中にOTA化することも検討したが、コストの問題もあるし、仮に完成しても大手OTAには勝てないと感じていました。来店される方々は自身でネット上で予約できないからいらっしゃるので、無理に自分たちが苦手な領域に入らず、アナログのリアルな場で戦おうと思いなおしました。
コロナ禍以降、店頭までご来店いただく機会は減ったが、既にLINEなどで繋がっているので、接点を維持できているのは良かったです。Peachは路線も増えていますし、今後更に増えてくると思いますので、引き続き販売を強化していきたいです。
安田 GOTOトラベルのときに「みんな旅行に行きたかったんだ」と痛感しました。旅行に行くことで心が潤い、宿泊施設・交通機関・周辺ビジネスも潤います。また旅行前に身だしなみを整えるべく、ヘアサロンに行ったり新しい服や靴、かばんなども買う方も多いですよね。旅行業界だけではなく、地域経済全体を動かす力があるのが“旅”です。
私たち中小旅行会社が大手と同じ土俵で戦うのは難しいですが、だからこそリアルに、地道に、お客様と向き合うことで生き残っていけると信じています。これからも一緒に、業界を盛り上げていきましょう。