恐ろしいほどの宿泊費高騰、回避策を考えてみた-インプリージョン オダギリサトシ氏
回避方法を考えてみた
こんなに宿泊費用が高いとやっとれん!
でもオンラインじゃなくリアルで行きたい!
そう考える庶民の私が
回避方法を考えてみました。
PLANその①
新横浜に泊まる
新横浜だと
先ほどと同条件で半額以下!
新宿まで在来線約45分で550円程度なんで
時間は取られるものの
コスト削減できそう。
PLANその②
大宮に泊まる
大宮も新横浜同様に
同条件でほぼ半額以下(でも大宮の方が新横浜よりちょい高い)
新宿まで在来線で30分ほどで490円
乗り換えもないのでこちらの方が良いかも
でも
いずれにせよ朝の通勤時間帯なんかに移動することになると
大阪人が想像できない混雑地獄を味わう可能性があり
経費削減も楽ではありません。
そこで久しぶりの質問コーナーです
迷える庶民の地方在住の東京出張者が
コストを抑えながら東京近郊で宿泊するなら
どのあたりが便利でしょうか?
もちろん
新宿方面に用事があるのか
東京駅方面に用事があるのかで狙うエリアが変わると思いますが
アドバイスをお願いいたします。
個人的には
東京都内へのアクセスもですが
宿泊地周辺の飲み屋の充実具合なんかも気になるところです。
東京出張
コストを抑えるならここに泊まれ!
的なコメントを多数お待ちしております。
オダギリ サトシ
株式会社インプリージョン代表取締役。旅行会社向けに大阪の着地型旅行商品をODM開発する他、全国各地の自治体の観光集客アドバイザーや委員を務める。大阪商工会議所ツーリズム振興委員、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」の専門人材、観光庁「広域周遊観光促進専門家」。
株式会社インプリージョン代表取締役。旅行会社向けに大阪の着地型旅行商品をODM開発する他、全国各地の自治体の観光集客アドバイザーや委員を務める。大阪商工会議所ツーリズム振興委員、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」の専門人材、観光庁「広域周遊観光促進専門家」。