新着コメント一覧

reikigata

中国の対応について「大人げない」というコメントが多く、私自身もそのように感じる部分があります。 しかし、高市総理大臣は10月31日と11月1日の2回、台湾のAPEC(アジア太平洋経済協力)代表である林信義氏と面会しており、その直後に中国外務省が日本に抗議するという経緯がありました。特に、習近平国家主席との会談後に台湾の代表者と会うことは、中国にとって配慮に欠ける行動として受け取られるのも無理はないと思います。 こうした背景を踏まえて、現在の国会答弁で高市総理が言及した「台湾有事」に関する緊張が高まっているという現状を、しっかり理解しておく必要があると思います。

もっと見る

19時間前 1

飲んだくれ老人

面白いなぁー時代だね。B&B的な宿泊施設やコンドミタイプなら有りだね。各国の配車アプリサービスにも関連有るし。その土地の料理を手軽にホームパーティー形式で楽しめる。今度やってみよう。

もっと見る

19時間前 0

まめ大福

この情勢になってから、個人旅行でキャンセルした人には中国政府から協力費とかの名目でキャンセル料の補填はあるんすかね

もっと見る

20時間前 0

飲んだくれ老人

政治と経済は違うし、香港人は英国領だった誇り有るから、本土からのエセ香港人だけじゃない。

もっと見る

22時間前 0

飲んだくれ老人

スマホの翻訳も便利で簡単になったし、言葉の障壁が少ないから個人旅行増えるよね。 つまんねー土産物屋にも連れていかれないし、高くて食べたくもない飯屋行かなくて良いし。 空港着いて、待たされて他のホテル何件も回って自分のホテルって言うのも無いし。 欲しい情報は親切な人がアップしてくれてるから。 パッケージでないと出来ない特化商品じゃ無いと厳しいよなぁーと人ごとみたいだけど。これって興味と経験無いと生み出せないんだよね。

もっと見る

22時間前 0

飲んだくれ老人

個人は良いけど、営業職は・・・。1枚で財布2つに出来ないと大変よ。

もっと見る

22時間前 0

飲んだくれ老人

キャンセル分のいくらかは日系キャリアに回るんじゃない。 日本人のビザ無し免除禁止にすれば状況変わるかもね。 ただ、外国資本が中国から抜ける可能性は高くなるけど。

もっと見る

22時間前 0

飲んだくれ老人

器用な奴は受験とラスコン楽しめるんか。 まぁ、コンサートでホテル代急騰は今始まった事じゃなく風物詩くらいじゃない。 このネタに飛びつくマスコミもマスコミだけど、踊らされる国民も・・・面白い。

もっと見る

22時間前 0

octopus

反日、左翼系メディアは、今回の中国での動きを「日本にとってネガティブな要素」として報じているところが大半ですが、実際は彼らが来なくなったことを喜んでる日本人のほうが多いと感じます。結局彼らのこのところの訪日スタイルは、ヤドカリ観光的(日本の観光資源を使って中国人が金儲けをしているだけ)で、日本にほとんどお金が落ちず、単に観光地のオーバーツーリズム(地域の混乱)を招いているだけの存在でしかなくなっています。彼らがたくさん訪れる場所(観光地)を日本人は避ける傾向にありますので、彼らが来なくなれば、逆に日本人が来るようになり、観光地的にはむしろ願ったり叶ったりではないでしょうか。特に京都は「日本人が来ない」と嘆いていた昨今なので、京都にとっては朗報かもしれません。逆に中国人(中国資本の宿やレストラン、免税店)にとってこの動きは痛手でしょうね。

もっと見る

23時間前 2