シンガポール、プラナカン博物館が開業−歴史・民族的側から文化を紹介

  • 2008年6月2日

シンガポール政府観光局(STB)によると、さきごろ「プラナカン文化」を紹介するプラナカン博物館が営業を開始した。プラナカンとは移民の中国系男性と土着のマレー系女性の間に生まれた子孫のことで、中国とマレーに西洋文化が加わった独自の文化がプラナカン文化。シンガポールやマラッカ、ペナンを中心に発展してきており、伝統的な生活様式はほとんど見られなくなったが、食文化などには影響が強く残っているという。博物館は、1997年に「アジア文明博物館1号館(アルメニア館)」として開業した「旧タオ・ナン・スクール」の建物...