新規会員登録 ログイン
  • トップ
  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • ニュース検索

ログイン
新規会員登録 ログイン
  • トップ
  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • ニュース検索
  • メールニュース会員登録
  • サプライヤー会員登録
  • サプライヤーログイン
  • 求人情報を掲載
  • イベント・セミナー情報を掲載
  • 優待情報を掲載
  • 媒体資料
  • お問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • ポイント制度「トビィ」とは?
  • 閲覧推奨環境
  • トップページ
  • 新着ニュース

もはや「1台に1人」ではないバスガイド 1人で複数のバスを案内も リモート時代の新しい働き方

  • #国内
  • #交通・運輸
  • #IT・デジタル
  • 2024年6月5日
  • 出典:産経新聞:産経ニュース
続きを読む

コメント 7件

    • chiyoda261

    • ん~ 正直これは 実用化としては難しいと感じます。
      これは コロナ禍の初期に流行った リモート旅行…でしたっけ?それに匹敵するフェードアウトをしていくと考えます。

      ガイドにしても添乗員にしても 画面越しに見える状況ではなく その場の空気感で トークを選んだり アドリブしたりして コミュニケーションを取っているわけで…。
      これを リモートで複数台であれば もう 動物園なんかにある 自動で説明するイヤホンでもいいわけで…。なぜ そこを わざわざ料金を掛けて「人」を乗せているのか?という部分が無視されている。

      とはいえ 最近は団体旅行が激減して ツアーは添乗員が仕切るからガイドは不要なわけで…。バスの後進を見てるけど これもバックカメラで用は足りてるし。その存在の意義は問われる時代にはきていると考えます。

      が これは 方向性として 間違えていると断言します。こんなガイドは嫌だ。

    • 2024/6/5 3
    • you

    • これは面白い取り組み。たしかに時短での働き方や、複数台案内できるのは魅力的ではあるが、ガイドさんにはこれまでにないITリテラシーや状況把握能力がもとめられるので、ガイド/客ともに人それぞれかなと。
      バスガイドに限らず観光ガイドもそうですが、単なる案内だけなら音声ガイドで良いので、やはり質問回答、相互コミュニケーションやその場の空気感をいかに大事にするかが問われると思います。
      添乗員とガイドは本来根本的に職務が全く違うので、添乗員にガイド業務を求めるのはToo MUCHです。ならその分御費用も上乗せすべきだし、いくらOP/車内販売を売っても自身の給与に反映されず余計な仕事が増えるだけでは、やる気も失せますよ。

    • 2024/6/8 0
    • 2422

    • これはなかなか難しいのではないのでしょうか。
      人件費は削減できるけど負担が大きそう

    • 2024/6/7 0
    • caribbean

    • 最大20台分ですか。
      こうなると、車庫に居ながら説明することも可能になりますね。

      人員不足は仕事そのものが減っているせいもあると思いますが、この業務はリアルでおこなってほしいと思います。

    • 2024/6/7 0
    • KANON

    • 最初は物珍しさも手伝うでしょうが...どうなのでしょうね。
      乗車中にVTR流すだけ、というのとは全く違うなんらかの魅力がもう少しないと、ちょっとなぁ...という気がします。
      とはいえ、働き方の選択肢の一つとして浸透するのはいい気もしますが。
      要するに、バランスですよね。
      これが功を奏する団体もあれば、旧来の方式でないと難しい場合もあるでしょう。そのあたりは運営側の手腕が問われますね。

    • 2024/6/6 0
  • <
  • 1
  • 2
  • >
コメントする

関連記事

    • 6月2日
    • #OTOA情報

    出典:OTOA

    オランダ / アムステルダム市内でガイドツアーを行う際の規則について
    4 コメント
    • 5月18日
    • #旅行会社
    • #ホテル・旅館
    • #国内
    • #訪日
    • #インタビュー
    • #人事・HR
    ミドル、シニア世代、外国人材の活用など、人材不足の観光業界における求人トレンドは?-アステージ 三野尊之氏
    3 コメント

コメント投稿機能は、トラベルビジョンのメールニュース会員の方のみご利用いただけます。
ログインはこちら

  • 株式会社トラベルロード
  • 株式会社オープンドア
  • ターキッシュエア&トラベル(株式会社EVENT LAB)
  • 株式会社阪急交通社(官公庁営業(自治体・行政機関向け))
  • 株式会社阪急交通社(法人団体営業)
求人情報一覧
  • フンヌ・エアー(宮崎/福岡=ウランバートル)特別優待運賃
  • MSCベリッシマ 2025年10月13日出発 7泊8日
  • ロイヤルブルネイ航空 成田発 特別優待運賃のご案内
  • 弾丸(船中泊のみ)★【大阪/釜山】パンスターミラクル号優待料金 ※2食付※
  • 夏休み☆新造船☆【大阪から釜山へ】パンスターミラクル号優待料金 ※2食付※
優待情報一覧
  • 【7/25日(金)14時~オンライン開催】三井オーシャンフジ ハワイ4島周遊クルーズ販売セミナー
  • 南アフリカ観光局トレードワークショップ 2025 大阪:9/10(水)| 東京:9/12(金)
  • アジア太平洋地域を代表する国際商談会「PATA Travel Mart 2025」 バンコクで8月開催!
  • 【7月10日(木)開催】アスコットジャパン 商談会&シタディーンハーバーフロント横浜 内覧会
  • 【7/16(水)開催 参加費無料】栃木県内スポーツ(宿泊)施設現地視察ツアー
イベント一覧
助成金・補助金情報一覧

ベンダーさん新着情報

  • 2025/05/14

    変化に挑む!旅行業の現場実践録 TIFS会員インタビューダイジェスト 第3弾
    一般社団法人 新観光創造連合会(TIFS)
  • 2025/04/22

    旅行会社向けインバウンド体験サービス無料見学会~表千家・水上麻由子氏、茶道体験~
    オージャパン
  • 2024/10/31

    RPA「EzRobot」が煩雑な定型作業を自動化!GDSも動かせる!
    おすすめサービス
もっと見る
  • 株式会社トラベルロード
  • 株式会社オープンドア
  • ターキッシュエア&トラベル(株式会社EVENT LAB)
  • 株式会社阪急交通社(官公庁営業(自治体・行政機関向け))
  • 株式会社阪急交通社(法人団体営業)
求人情報一覧
  • フンヌ・エアー(宮崎/福岡=ウランバートル)特別優待運賃
  • MSCベリッシマ 2025年10月13日出発 7泊8日
  • ロイヤルブルネイ航空 成田発 特別優待運賃のご案内
  • 弾丸(船中泊のみ)★【大阪/釜山】パンスターミラクル号優待料金 ※2食付※
  • 夏休み☆新造船☆【大阪から釜山へ】パンスターミラクル号優待料金 ※2食付※
優待情報一覧
  • 【7/25日(金)14時~オンライン開催】三井オーシャンフジ ハワイ4島周遊クルーズ販売セミナー
  • 南アフリカ観光局トレードワークショップ 2025 大阪:9/10(水)| 東京:9/12(金)
  • アジア太平洋地域を代表する国際商談会「PATA Travel Mart 2025」 バンコクで8月開催!
  • 【7月10日(木)開催】アスコットジャパン 商談会&シタディーンハーバーフロント横浜 内覧会
  • 【7/16(水)開催 参加費無料】栃木県内スポーツ(宿泊)施設現地視察ツアー
イベント一覧
助成金・補助金情報一覧

新着コメント

  • 2025/07/03

    K.S★

    日本の強みはホスピタリティですよね。 良いホテルになることを期待します。

    もっと見る

    2時間前 0
  • 2025/07/03

    空飛ぶペンギン

    上限下限での処分、多いですね。 バス事業者に対して強制しているのか、どちらも認識していないのか、原因は何なのだろう。

    もっと見る

    2時間前 0
  • 2025/07/03

    momokun

    大正から続く老舗が破産とは。悲しいニュースだ。いろいろな要因が重なって持ちこたえられなくなったのだろうね。

    もっと見る

    2時間前 0
  • 2025/07/03

    momokun

    ドーミーインはなんといっても温泉でのんびりできるのがいいね。

    もっと見る

    2時間前 0
  • 2025/07/03

    momokun

    乗るのが楽しみだね。機内サービスも充実させてほしいな。

    もっと見る

    2時間前 0
コメントをもっと見る

週間ランキング

    • JTB夏休み人気渡航先、海外はハワイとイタリアが首位を維持
    • #旅行会社
    • #調査・分析・統計
    • #海外
    • #国内
    5 コメント
    • 第3回JATA SDGsアワード発表、近畿日本ツーリストが大賞を受賞 応募25社57件に拡大
    • #旅行会社
    • #関連団体
    • #国内
    • #SDGs
    3 コメント
    • TBS、富裕層向け訪日旅行事業に参入 新ブランド「粋暇」を始動
    • #旅行会社
    • #訪日
    • #メディア
    4 コメント
    • フィンエアー日本支社長に倉田博樹氏が就任、35年の業界経験を武器に事業拡大へ
    • #航空会社
    • #人事・HR
    5 コメント
    • KNT-CT、人事と組織改正を発表(7月1日付)
    • #旅行会社
    • #人事・HR
    • #経営
    1 コメント
    • JATA、旅行業務取扱管理者定期研修をオンラインで通年実施へ
    • #旅行会社
    • #関連団体
    • #IT・デジタル
    1 コメント
    • Tabinaka Summit 2025開催、主要OTAが語る市場の現在地と課題
    • #旅行会社
    • #イベント
    • #国内
    • #OTA
    • #レジャー
    2 コメント
    • 【FAMレポート】米国建国250周年だけじゃない、2026年フィラデルフィアが注目の理由
    • #現地レポート
    • #海外
    • #レジャー
    3 コメント
    • 日本観光振興協会、国交政務官に観光政策提言 平日旅行促進や海外旅行支援など要望
    • #行政
    • #関連団体
    • #海外
    • #国内
    • #訪日
    3 コメント
    • 2025年夏休み、海外旅行予約は前年比108.2%と好調 HISが予約動向を発表
    • #旅行会社
    • #調査・分析・統計
    • #海外
    • #国内
    • #レジャー
    1 コメント

お知らせ

  • 宿泊施設様向けアンケート実施中!Amazonギフトカードプレゼント!
  • 株式会社UP SPICEとの協業によりツアー情報・観光施設情報の発信の場となる旅行情報メディア「Travenue」をスタート!
  • トラベルビジョンと京都紋付、ホテルや旅館の館内着の染替え事業で協業
  • メールニュース会員登録
  • サプライヤー会員登録
  • サプライヤーログイン
  • 求人情報を掲載
  • イベント・セミナー情報を掲載
  • 優待情報を掲載
  • 媒体資料
  • お問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • ポイント制度「トビィ」とは?
  • 閲覧推奨環境
フォローする

トラベルビジョンは有益な情報や
ソリューションの提供により
観光産業へ貢献します。

※著作権法32条に従い,『旅行業界の情報流通』の目的のため,
公正な慣行に基づく正当な範囲内で他メディアからの引用をしております。
© 2020 F-ness Corporation All Rights Reserved

  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • クレカビジョン
  • wifiメディアスタイル
  • ポケットwifi無制限特選
  • 光回線安い14選
  • ファクタリング
  • ファクタリング個人事業主用
  • TARIP
  • Travenue
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • 情報セキュリティ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • よくあるご質問
  • 電子公告
フォローする
  • 新着ニュース
  • お助け道場
  • ベンダーさん
  • 求人
  • イベント・セミナー
  • 優待
  • DX・IT化支援
  • クレカビジョン
  • wifiメディアスタイル
  • ポケットwifi無制限特選
  • 光回線安い14選
  • ファクタリング
  • ファクタリング個人事業主用
  • TARIP
  • Travenue
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • 情報セキュリティ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • よくあるご質問
  • 電子公告

トラベルビジョンは有益な情報や
ソリューションの提供により観光産業へ貢献します。

※著作権法32条に従い,『旅行業界の情報流通』の目的のため,
公正な慣行に基づく正当な範囲内で
他メディアからの引用をしております。

© 2020 F-ness Corporation All Rights Reserved