あらゆる人に常に開かれた旅行機会を-八ヶ岳富士見高原リゾート 藤田然氏

バリアフリーだけがユニバーサルツーリズムではない
環境にも配慮しながら誰もが楽しめる場を作る

 小さな子どもやお年寄り、障害者とその介助者など、あらゆる人が楽しめる場として「ユニバーサルフィールド」の整備に取り組んでいる長野県諏訪郡の富士見高原リゾート。同社で営業部次長を務める藤田然氏は、日本のユニバーサルツーリズムは高価格で敷居が高い商品が多く、それが裾野を広げる障壁になっていると指摘する。(聞き手:弊社代表取締役社長兼トラベルビジョン発行人 岡田直樹)

藤田氏
-はじめに富士見高原リゾートとご自身のご紹介をお願いいたします。

藤田然氏(以下敬称略) 富士見高原リゾートは、ゴルフ場、スキー場、合宿施設、温泉旅館や別荘地の管理等、複数の事業を手掛ける会社です。もともとこの地域は広原財産区という集落共同体が所有していたのですが、長野県の多くの地域が導入している「菅平方式(※)」を採用して開発を行い、新たに作られた施設や別荘地の管理運営を行うために設立されました。(※編集注:地域が所有する土地を長野県企業局が保健休養地として開発、販売し、その売却益を土地改良や還元施設の事業費などに充て、残りを地域に還元する手法)

 分譲した別荘の所有権は個人にあり、還元施設を所有するのは広原財産区という、今流行りの持ち主と営業が分離されている形で、DMCと呼ばれる業態の走りとも言えます。集落共同体が株主ですので、地域商社にも近いですね。

 「利益を出す」「雇用を生む」「地域住民の保健休養に役立てる」ことが当社の使命ですので、被雇用者の年齢層が高いのが一般的なリゾートとの大きな違いです。適材適所で掃除や草刈り、蕎麦打ちなどを担ってもらっており、85歳の従業員もいます。

 私は横浜出身で、八ヶ岳に来て15年程になります。以前は立山や尾瀬の山小屋で働いていました。就職氷河期だったこともあり、学生時代から山登りをしていた関係から、春から秋までは山小屋で、冬はそのほかの仕事をという生活を10年ほど続けていました。

-ユニバーサルツーリズムへの取り組みについてお聞かせください。

藤田 どのように会社のサービスを磨き、認知度を高めていくかを考えるなかで、高齢の方や障害のある方も自然に受け入れる、当施設の「使われ方」にヒントがあるのではないかと思い至ったのが始まりでした。そこでスキー教室の引率に来ていた中学校の先生に、今後も施設を利用するにあたっての課題をヒアリングしたところ、「発達障害を含めた障害のある生徒や怪我をしている生徒にも、施設での待機以外の選択肢が必要だ」という意見をいただきました。

この続きを読むには、無料会員登録が必要です。

無料会員登録して、
トラベルビジョンをもっと活用しよう!

会員向け記事が読める
トビィ抽選会に参加できる
コメント投稿ができる
優待情報が閲覧できる
今すぐ無料会員登録