ポストコロナの航空券流通、アメリカン航空が推進するNDCの未来性[PR]
NDCは航空券流通の「ニューノーマル」に欠かせないツールに
コロナ禍だからこその理由とは?
コロナ禍の今だからこそ取り組むべき理由
実は、アグリゲーターを介さずに旅行会社とNDCでダイレクト接続したのはAAにとっても日本マーケットで今回が初。渡辺氏によると「他の航空会社でも前例はないのではないか」と話す。一方、海外ではすでに大手OTAなどで機能が稼働しており、興味深い傾向として、コロナ禍においてNDC経由の販売割合は大きく増加しているとのこと。日本勢は大きく水をあけられているのだという。
しかし渡辺氏は、新型コロナウィルスによって旅行業界全体がかつてない危機的状況にあり、消費者の行動パターンに変化が起きている今こそ、将来に向けシステムによる競争力の向上を考えることが重要、それに向けNDCは欠かせないツールであると強調する。
1つ目の理由は、旅行業界どころか社会全体が激変し「ニューノーマル」が文字通り当然となること。非接触化やオンライン化がその一例であり、仮にウィルスの感染拡大が収束したとしてもこれらの「ニューノーマル」が「オールドノーマル」へ戻ることはないのだ。
次に、NDC対応を含めてテクノロジーの活用に本腰を入れて取り組んだ会社とそうでない会社とでは、ポストコロナの世界でコスト構造の面でも、顧客に対するサービス提供能力の面でも差が付くことになる。海外旅行では、売上がほぼゼロとなってどの会社も等しく傷付いているわけで、その状態で構造的に他社に劣後することがリカバリー期に重い意味を持つことは述べるまでもないはずだ。
これはオンラインの世界だけの話ではなく、伝統的な旅行会社でもNDCを経由するか否かでそもそも売れるものが変わってしまうのだからそこに競争力格差が生じる。こうして考えると、航空券流通の世界においてNDCが「ニューノーマル」の一部となっていくことは間違いない、と断言してもきっと問題ないだろう。
それからもう一つ、システムの開発には時間を要するものだが、幸か不幸か平時と比べて時間は十分にあるはず。必要なミーティングも開発の作業もすべてリモートで可能であり、実際にアドベンチャーのケースでは、緊急事態宣言以前から話は進んでいたものの、宣言後は一度も対面で会うことなく完成の日を迎えたという。
高い信頼性と開発能力、旅行会社重視の姿勢も鮮明
ちなみに、NDC自体はいまだ発展途上で、改善の作業を間断なく積み重ねていくことが必要なのだが、AAはIATAによるNDC開発能力の認証制度で最高位のレベル4を取得し、さらに十分な処理能力を備えたプレーヤーのみが認められる「NDC@SCALE」の認証も得ており、その信頼性は十分。
さらに、AAの特徴として旅行会社を重視していることが挙げられる。他社ではGDS利用に手数料を課す会社もあるが、AAはともに歩む姿勢を崩さず、NDCは旅行会社と共に推進することを優先しており、コミッションの支払いなど経済的サポートも継続している。加えて、直接接続にこだわらずGDS各社を含めたアグリゲーターとの連携と協業も積極的に推進していく戦略だ。
渡辺氏は「AAはコロナ禍でも、様々なお客様に対応するため東京から米国へ毎日運航を継続しています」と話し、今後の回復の過程を予想するのは困難としつつも、「回復の過程では様々な工夫と努力が必要になってくるはずですが、その際にNDCによるサービスや情報の一元化やオンライン流通におけるユーザビリティー向上は重要な要素になってきます」とコメント。今後も啓蒙と普及の取り組みを継続し、NDCを用いた顧客満足度向上という将来に向けた価値観を共有できるパートナーと積極的に展開していくという。