ヤフーが一休を買収、サービス予約強化-ブランドは維持

  • 2015年12月15日

(左から)ヤフー執行役員ショッピングカンパニー長の小澤氏、ヤフー代表取締役社長の宮坂氏、一休代表取締役社長の森氏、副社長の榊氏  ヤフーは12月15日、一休を買収すると発表した。TOB(株式公開買い付け)により、12月16日から2016年2月3日にかけて一休の全株式を取得し、100%子会社化する。買収により、ヤフーで提供する宿泊と飲食店の予約サービスの強化をはかる方針だ。一休のブランドやビジネスモデルは現行のまま維持する。

 ヤフー代表取締役社長の宮坂氏  同日に開催した記者会見で、ヤフー代表取締役社長の宮坂学氏は「一休は日本の持つ旅と食の可能性を最大限に発揮できるベストパートナー」と説明し、買収の意義を強調。子会社化により「旅行や飲食などのサービスECを、物販に次ぐ新たなEC事業として強化したい」との考えを示した。

 同氏は「Yahoo!トラベル」は出張や日常の手軽な宿泊などに、「Yahoo!予約 飲食店」は大人数での宴会や日常の食事に利用される傾向にある旨を説明。一方、一休の「一休.com」や「一休.com レストラン」などについては「ラグジュアリーで特別な時間」を過ごしたい層に特化していることから、「独立ブランドとして維持・運営していく」方針を示した。例えばYahoo!トラベルでは、一般的な宿泊予約サイトでは宿泊施設側が負担している手数料を無料としているが、一休では引き続き手数料を徴収する。

 さらに同氏は子会社化によるシナジーについても言及。「ビッグデータを活用し、一休の見込客の抽出と送客が可能になる」と語り、潜在顧客に焦点を当てたアプローチが可能になる点をメリットとして挙げた。

 一休代表取締役社長の森氏 一休代表取締役社長の森正文氏は買収について「日本の誰もが知っている最大のサイトであるヤフーと組むとこで、一休がさらに伸びていくと判断した」と説明。ヤフーについては「高級商材に特化した一休の独自性や特色を理解していただいている」と評価し、「十分に一休を託せると思った」と語った。なお、同氏は来年の2月10日付けで退任。今後は非公式な場面での相談などには応じるが、事業からは完全に撤退するという。今後、新規ビジネスの立ち上げなどの予定については未定とした。

 森氏の退任後の代表取締役社長には、現取締役副社長の榊淳氏が就く予定。榊氏は「一休とヤフーは補完的な関係にあり、お互いに喰い合う市場ではない」点を強調。個人的な見解としながらも、数年後の売上高の目標として「100億円弱まで持っていきたい」と意欲を示した。

 榊氏はそのほか、子会社化によりヤフーと一休との間で「宿泊施設の在庫の共有化も起こりうる」と説明。ただし、提供する宿泊施設の質は維持するとした。