京都、救急時の多言語対応強化、5ヶ国語の通訳サービス導入

  • 2013年9月26日

 京都市は10月1日、119番通報や災害現場での対応時に日本語が不自由な外国人旅行者や留学生などに対して5ヶ国語の通訳サービスを導入する。従来は消防職員の語学力や消防局が作成した会話集、指差し式のシートなどで対応してきたが、365日、24時間で通訳サービスを提供することで、場所や症状の把握を迅速化する。

 京都市を訪れる年間5000万人の宿泊客のうち外国人は85万人で、市民147万人のうち外国籍は4万人。外国籍の留学生も6400人いるという。新サービスは民間通訳業者の電話同時通訳サービスを利用するもので、10月1日の午前8時30分に開始。英語と中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語に対応する。

 今後は、各国語に翻訳したリーフレットを観光関係業者や観光案内所、宿泊施設などで配布し、認知度を高める。また、公官庁や観光関係団体などのウェブサイトでも案内する。

 なお、日本語以外の言語による119番の受信状況は、2013年1月から8月までで13件。日本国外に居住する外国人傷病者を対象とした現場対応は、2008年からの5年間で90件、105件、101件、58件、114件と推移しており、東日本大震災の発生した011年以外は平均して100件前後が発生しているという。