スカンジナビア政観、日本の活動予算が増加−セミナーで冬の旅行提案

とはいえ、円高の影響もあるものの日本には活動予算が30%以上上乗せされ、本局側が日本市場を重視していることがうかがえる。また、各メディアへのスカンジナビアの登場回数や出版物の売れ行きからも注目度の高さがうかがるとして、宮本氏は「潜在的な渡航希望者も多いのではないか」との見解を示した。今後、同局では積極的に露出をはかり、ウェブサイトではフォートラベルと提携し、一般旅行者のブログによる旅行記を掲載していくほか、ビジット・ジャパン・キャンペーン(VWC)のトレインジャックにも参加。また、公式のブローシャーも充実させ、最近ではオーロラ観測をテーマにしたガイド『オーロラを見に行こう!』を発行している。
このほか、冬の旅行のヒントとして、現地情報を紹介。今年のクリスマス市の日程が発表されたほか、通年楽しめるソグネフィヨルドへの日帰り旅行について、ライトアップされるショースの滝など、冬場ならではの見どころや旅行プランを紹介した。
なお、現地からは今年で20周年を迎えるアイスホテルのセールス・ディレクターであるダン・ビュルク氏が来日し、今年のプランを説明。オープンは12月17日で85室の氷の部屋のほか、一般的なホテルルームも作っているので、1泊はアイスルーム、もう1泊は普通の客室に宿泊する延泊プランなどを提案した。
▽関連記事
◆JATA、海外旅行需要喚起で関東6路線でトレインジャック実施−VWCの一環で(2009/06/04)