JTB、ルック・グローバル・ウェブの3つを強化へ−中間決算の動向を踏まえ
ジェイティービーは今後、ルックJTBと在外法人、ウェブ部門の強化を進める考えだ。11月21日に発表した平成21年3月期中間決算の結果を受けたもの。ルックJTBは、中間決算の海外旅行部門において、法人営業が取扱額2.5%増の691億300万円と堅調であったものの、企画商品は7.0%減の1816億1500万円と苦戦。また、在外法人は「営業利益ベースで中国をのぞくアジアとミクロネシア以外の法人は大苦戦」(JTBグループ経営企画チームチームマネージャーの井上雅資氏)しており、ウェブ部門はインターネットの販売チャンネルの売上が10.6%増と好調であることから、さらに伸ばしたいという。
井上氏は、企画商品の落ち込みについて、燃油サーチャージ額の高騰や中国方面の諸問題で影響が出ており、「利益率の高い商品の人数は落ちておらず、ルックJTBが弱かったとは感じていない」という。特に、燃油サーチャージ額の影響をうかがわせる要因として、利益率の低い商品の人数が落ちており、結果的にJTBワールドバケーションズの売上が10.1%減となった。ただし、減収要因は「海外旅行の取扱人数の減少が第一」であることから人数増加をめざし、今後は「総額表示の実現など、ルックJTBの『色』を濃く出す」ことで、集客につなげる。
在外法人の苦戦への対策では、「スケルトンタイプのツアーが売れ、オプションは購入してもらえないといった消費者の行動が変化しており、こうした動向に対応できる体制を築く」考え。具体的には、「着地型でどれだけ吸収できるか」の観点を重視し、オプションツアーの見直しなどを進める方針を示した。
また、ウェブの強化は、特に楽天トラベルなどと同様の「間貸し」サイトである「るるぶ」が20.2%増となっていることから、これをさらに促進する考えだ。
なお、高額商品を扱う会社の業績は、JTBグランドツアー&サービスの売上が31.9%増、JTBロイヤルロード銀座の取扱人数も30%弱となっている。井上氏によると、高額商品への需要は景気後退の影響もあまり見られず、「収益性も高く、今後も増やしていきたい」という。
▽JTBグループ主要旅行会社売上推移
(社名/前年比)
・地域総合型会社
JTB北海道/17.6%増
JTB東北/4.2%減
JTB首都圏/0.7%減
JTB関東/4.6%増
JTB中部/9.6%増
JTB西日本/0.2%減
JTB中国四国/9.0%減
JTB九州/11.5%減
・個人営業特化型会社
JTBトラベランド/5.4%減
・機能特化型会社
JTB法人東京/0.2%増
JTBグローバルマーケティング&トラベル/5.5%増
i.JTB/33.7%増
ジェイティービービジネストラベルソリューションズ(BTS)/3.6%増
・仕入造成会社
JTBワールドバケーションズ/10.1%減
▽関連記事
◆JTB、上期は減収減益で経常益4割減−海旅の苦戦反映、通期を下方修正へ(2008/11/25)
井上氏は、企画商品の落ち込みについて、燃油サーチャージ額の高騰や中国方面の諸問題で影響が出ており、「利益率の高い商品の人数は落ちておらず、ルックJTBが弱かったとは感じていない」という。特に、燃油サーチャージ額の影響をうかがわせる要因として、利益率の低い商品の人数が落ちており、結果的にJTBワールドバケーションズの売上が10.1%減となった。ただし、減収要因は「海外旅行の取扱人数の減少が第一」であることから人数増加をめざし、今後は「総額表示の実現など、ルックJTBの『色』を濃く出す」ことで、集客につなげる。
在外法人の苦戦への対策では、「スケルトンタイプのツアーが売れ、オプションは購入してもらえないといった消費者の行動が変化しており、こうした動向に対応できる体制を築く」考え。具体的には、「着地型でどれだけ吸収できるか」の観点を重視し、オプションツアーの見直しなどを進める方針を示した。
また、ウェブの強化は、特に楽天トラベルなどと同様の「間貸し」サイトである「るるぶ」が20.2%増となっていることから、これをさらに促進する考えだ。
なお、高額商品を扱う会社の業績は、JTBグランドツアー&サービスの売上が31.9%増、JTBロイヤルロード銀座の取扱人数も30%弱となっている。井上氏によると、高額商品への需要は景気後退の影響もあまり見られず、「収益性も高く、今後も増やしていきたい」という。
▽JTBグループ主要旅行会社売上推移
(社名/前年比)
・地域総合型会社
JTB北海道/17.6%増
JTB東北/4.2%減
JTB首都圏/0.7%減
JTB関東/4.6%増
JTB中部/9.6%増
JTB西日本/0.2%減
JTB中国四国/9.0%減
JTB九州/11.5%減
・個人営業特化型会社
JTBトラベランド/5.4%減
・機能特化型会社
JTB法人東京/0.2%増
JTBグローバルマーケティング&トラベル/5.5%増
i.JTB/33.7%増
ジェイティービービジネストラベルソリューションズ(BTS)/3.6%増
・仕入造成会社
JTBワールドバケーションズ/10.1%減
▽関連記事
◆JTB、上期は減収減益で経常益4割減−海旅の苦戦反映、通期を下方修正へ(2008/11/25)