訪日外国人にすすめたいのは風物詩・伝統文化と和の心−JTBたびQ調査
ジェイティービーの旅のアンケート「たびQ」の調査によると、訪日外国人観光客にすすめたい日本の魅力は「祭りなどの風物詩や伝統文化」と答えた人が43%となった。その土地ならではの文化や慣習から実際の日本を感じて欲しいという人が多かったという。その後、わびさびや礼儀作法といった「和の心」(29%)、「温泉、グルメ」(15%)と続き、アニメをはじめとする現代カルチャーは7%であった。
また、おすすめの観光地についても、関西(44%)と回答した人の多くが、「伝統的な日本が凝縮されており、様々な国籍の人にも分かりやすいと思うから」いう理由で京都とならを挙げた。一方関東(21%)の回答には様々な意見が集まった。浅草や秋葉原など江戸と現代カルチャーの両方を備える東京、世界遺産の日光、温泉、海や山がある箱根や伊豆、富士山と地域が分かれた。
さらに、自分が暮らす地域で案内したい場所や知らせたい文化については、「観るだけでなく体験して欲しい」と答える人が多く、さらに「どういう反応をするか興味がある」、「自分も日本の魅力を再認識したい」と感じていることがわかった。例えば、普段着ない着物を一緒に着て京都の街を案内する、出雲大社で参拝客がお辞儀をしている姿を見せて日本人の礼儀正しいところを感じてもらうなどの回答があった。
調査は10月1日から13日まで実施。回答数は2826件で、30代から50代が全体の約8割であった。
また、おすすめの観光地についても、関西(44%)と回答した人の多くが、「伝統的な日本が凝縮されており、様々な国籍の人にも分かりやすいと思うから」いう理由で京都とならを挙げた。一方関東(21%)の回答には様々な意見が集まった。浅草や秋葉原など江戸と現代カルチャーの両方を備える東京、世界遺産の日光、温泉、海や山がある箱根や伊豆、富士山と地域が分かれた。
さらに、自分が暮らす地域で案内したい場所や知らせたい文化については、「観るだけでなく体験して欲しい」と答える人が多く、さらに「どういう反応をするか興味がある」、「自分も日本の魅力を再認識したい」と感じていることがわかった。例えば、普段着ない着物を一緒に着て京都の街を案内する、出雲大社で参拝客がお辞儀をしている姿を見せて日本人の礼儀正しいところを感じてもらうなどの回答があった。
調査は10月1日から13日まで実施。回答数は2826件で、30代から50代が全体の約8割であった。