国交省、第3回観光に関する懇談会を開催−実務的な教育を求める

また、文化庁長官の青木保氏は、観光立国のためには地域の活性化が不可欠であり、例えば「観光士」といった国家資格を設け、事業所に保有者を置くようにするなど、資格を仕事に繋げることが重要だとした。観光におけるホスピタリティについてとりあげた委員も多く、道徳教育と同じように子供の頃から地域についての誇りや海外からの来訪者を喜ばせたいと感じられるような教育を国をあげて実施し、国民が観光は重要な産業であると実感できる環境を目指したいと意見がまとまった。
なお、現在、消費者庁の設置に関連して、移管が検討されている旅行業法について、商船三井相談役で座長を務めた生田正治氏は、観光行政として責任を持って運用していかなければならないとの見解を示した。