スペシャリスト・インタビュー 株式会社農協観光 大手町支店 福井伸之さん

香港の業務渡航に求められるのは、ネットより早い即応性

現在、企業の出張・視察セクションの営業を担当されていらっしゃる福井さんがDS養成講座を受けたのは、会社からの打診がきっかけでした。現部署の顧客企業の訪問先はヨーロッパやアメリカが中心でアジア方面は少ないとのことですが、入社後初めての添乗で香港に渡航したことから印象深かった「香港・マカオ」を選択したところ、意外にも業務で役立ち、武器になっているそうです。どのように活かしていらっしゃるか、お話をうかがいました。

株式会社農協観光 大手町支店 事業課
アシスタントマネージャー 福井伸之さん
 2006年度(第3回)デスティネーション・スペシャリスト 香港/マカオ認定


Q.効果を実感されるのはどのような時ですか

現在の部署での業務渡航の顧客は、特にアメリカやヨーロッパの天然資源や燃料の現場視察・企業訪問等が多く、グループで手配することが多いですが、アジアにも業務渡航のFITが発生します。普段、多く扱う欧米方面は知っていて当然ですが、主に担当ではない地域に対応すると、そこまで知っているのかと、より高い信頼が得られます。

例えば香港のセントラルの商業地区でホテルを手配して欲しいと要望され、JWマリオットを手配した場合、ホテル名とともに「マーケットプレイスは買い物に便利な場所」などと伝えると、「ここまで面倒見てくれる」と、なります。香港出張では立地にこだわってホテルを選ぶ方もいますが、間際の依頼では希望のホテルが取れないこともある。しかし、知識があれば代案の際も補足説明を添えられて、提案しやすくなります。

Q.香港の業務渡航の形態に特徴はありますか

香港の出張は1泊2日をはじめ短期間が多く、しかも発生が遅い。「あさって出発したい」と言われることも少なくありません。ですから、即答できることがポイント。依頼されて「お調べします」と言っていては他社に行かれてしまいます。時間のない人はインターネットで調べるともいわれますが、それ以上に速い対応が必要。その人にあった要素をルーティングに含めて迅速に提案できるのは人間だからできること。そのための引き出しをたくさん持つことが大切なのでは。

Q.そのほか、香港で印象深い経験はありますか

入社2年目のとき、初めて企画から手配、添乗まで全て担当しました。女性を対象にしたツアーを作ろうというプロジェクトで、ビクトリア湾のハーバークルーズをチャーターし、抽選会付きのディナークルーズも入れました。お客様は「一生の思い出になった」と大変喜んでくれ、月並みですが本当にうれしく、この経験が今でも大きな糧になっています。

3年前にはインセンティブ旅行を組みました。当初、お客様には4方面のプランを提案したのですが、ついつい香港の案を強く押して、それが実現に繋がりました。成田、関空、福岡から出発し現地で合流。インセンティブでは発着空港が多いのはお客様にとっても魅力です。このときも女性の多い企業の報奨旅行でしたが、グルメや文化、エンターテイメントも豊富で、女性に適したデスティネーションだと思います。

Q.DSの感想を教えてください

クイズ形式で出題されるので取り組みやすい印象があります。ガイドブックには紹介されていないような出題もあり、幅広い知識が身に付くとともに、日々の業務への刺激になりました。ただ、認定を受けても更新制度があるのに、その後は何も資料提供がないのが残念。自分で調べることが求められているのかもしれません。ただ、せっかく関心が高まったので、メールニュースなどでコンタクトをとって欲しいですね。そうすればますます、該当方面への思い入れが強まるのではないでしょうか。

Q.これまでのご経験から、現在の旅行業界をどのようにご覧になっていますか

学生時代の友人を含め、いろいろな業界に友人知人がいますが、同窓会などであったときの話題は誰にも負けません。全世界を網羅し、見聞が広がるという意味で、これほど面白い仕事はないでしょう。

ただ、業務に対する対価が低いのは残念なところ。でも、一般的に高給という銀行員と比較しても、業務内容は引けをとらない。むしろ、日々変わるビザや入国審査などさまざまな制度に対応し、順応性という意味では負けていないのではないでしょうか。旅行業界は代理店という立場で自らを卑下した見方をする風潮もありますが、もっと自信をもっていいと思う。そして仕事に見合う対価をとれるような業界になって欲しいですね。

そのためにも、若いスタッフには自信をつけて欲しい。デスティネーションに限らず、発券でもクルーズでも語学でも、業務に関わる専門分野を突き詰めれば自信につながる。私は後進の人には自らの経験、知識を伝えたい。それと同時に自分も刺激を受け、常に新しい分野に挑戦していきたい。マンネリ化してしまうのが、一番怖いことだと思います。

ありがとうございました。


<過去のスペシャリスト・インタビューはこちら>