スターA、ビザとVJCを促進へ、鷲頭氏「潜在需要の掘り起こしに期待」
スターアライアンスとビザ・インターナショナルは共同で今後2年間、「ビジット・ジャパン・ウィズ・VISA」キャンペーンを展開、多面的なマーケティング活動を行う。スターアライアンスは昨年12月6日の加盟各社CEO会議においてVJCとの連動を決定、ジャパン・エアパスの設定のほか、加盟各社の機内誌で記事広告の掲載を行い、訪日旅行を促進している。今回のキャンペーンでビザはスターアライアンス加盟会社のエアパス、パッケージ旅行の商品を集中的に広告展開するほか、会員向け特典プログラムで優先的に訪日促進を目的とする内容を紹介する。
30日に開催された会見で、ビザ・インターナショナル・エグゼクティブ・バイスプレジデント兼日本総支配人のリチャード・チャン氏は「ビザは商取引を付加する手段。例えば、ある国の人の好みを認識し、傾向にあわせた商品を提供することができる」とコメントし、これまで韓国、タイ、オーストラリアなどにおいてプロモーションを展開してきた実績を強調した。また、日本郵政公社のATMで外国発行カードの利用が可能となっているが、今回の共同キャンペーンを契機にビザは地方銀行に働きかけ、今後1年から2年で利用可能場所を増やしたい考えだ。
また、国土交通省総合観光政策審議官の鷲頭誠氏は「VJCは国が展開するだけでなく、民間の協力が必要。今回のキャンペーンで日本だけでなく世界の企業に応援を獲得でき、潜在需要の掘り起こしに繋がって欲しい」とビザが重視するアメリカ、ドイツ、韓国で展開されるキャンペーンに期待感を表明した。
30日に開催された会見で、ビザ・インターナショナル・エグゼクティブ・バイスプレジデント兼日本総支配人のリチャード・チャン氏は「ビザは商取引を付加する手段。例えば、ある国の人の好みを認識し、傾向にあわせた商品を提供することができる」とコメントし、これまで韓国、タイ、オーストラリアなどにおいてプロモーションを展開してきた実績を強調した。また、日本郵政公社のATMで外国発行カードの利用が可能となっているが、今回の共同キャンペーンを契機にビザは地方銀行に働きかけ、今後1年から2年で利用可能場所を増やしたい考えだ。
また、国土交通省総合観光政策審議官の鷲頭誠氏は「VJCは国が展開するだけでなく、民間の協力が必要。今回のキャンペーンで日本だけでなく世界の企業に応援を獲得でき、潜在需要の掘り起こしに繋がって欲しい」とビザが重視するアメリカ、ドイツ、韓国で展開されるキャンペーンに期待感を表明した。