12月の日本人出国者数は6%減の131万3000人、年間では20%減
国際観光振興機構(JNTO)によると、2003年12月の日本人出国者数は前年比5.7%減の131万3000人となった(JNTO推計値)。11月の8.7%減から3ポイント増で、5月の55.6%減を底に回復基調にあるものの、SARSやテロ事件、景気低迷などが旅行需要の減退を長期化させている。また、主要な旅行先であるアジア方面の海外旅行の手控えが伸び悩みを招いている。訪日外客数は8.2%増の42万6000人となり、8月以降、4ヶ月連続でプラス成長を記録した。ただし、伸び率は一桁台に留まっており、JNTOでは10月以降に加速した円高が影響したものと推測している。
なお、年間での日本人出国者数は19.5%減の1329万7000人、訪日外客数は0.2%減の523万1000人であった。特に外国人訪問者数は韓国(11.1%減)、台湾(24.5%減)、中国(16.7%減[1月〜11月])、香港(29.2%減[1月〜11月])、シンガポール(19.1%減)など諸外国が軒並み2桁の減少の中、小幅な減少率に留まった。
※JNTOと法務省では永住者をはじめ、日本に在住する外国籍者が出国、再度日本に戻る「再入国者」の総数などで数値が異なる。
▽関連記事
「法務省、2003年の日本人出国者数は19%減の1329万7000人」
http://www.travel-vision-jp.com
「ニュース詳細検索」で上記タイトルを入力し、ご覧ください。
なお、年間での日本人出国者数は19.5%減の1329万7000人、訪日外客数は0.2%減の523万1000人であった。特に外国人訪問者数は韓国(11.1%減)、台湾(24.5%減)、中国(16.7%減[1月〜11月])、香港(29.2%減[1月〜11月])、シンガポール(19.1%減)など諸外国が軒並み2桁の減少の中、小幅な減少率に留まった。
※JNTOと法務省では永住者をはじめ、日本に在住する外国籍者が出国、再度日本に戻る「再入国者」の総数などで数値が異なる。
▽関連記事
「法務省、2003年の日本人出国者数は19%減の1329万7000人」
http://www.travel-vision-jp.com
「ニュース詳細検索」で上記タイトルを入力し、ご覧ください。