重症急性呼吸器症候群(SARS)に伴う旅行・航空各社の対応

  • 2003年4月3日
▽ジェイティービー
 香港、広東省に滞在する主催旅行の中止、または当該地域を訪問しない旅程に変更。中止の期間は4月3日から4月16日の2週間。4月17日以降は4月10日に決定。手配旅行はJTBの把握する情報、関係当局の情報をお客に説明、判断を委ねる。なお、現在の香港の主催旅行での滞在者数は数十名規模。

▽近畿日本ツーリスト
 香港、広東省への主催旅行は、外務省危険情報が解除するまで中止。トランジットのみのツアーは催行。現在、香港および広東省に滞在するお客には事情を説明の上、旅程変更を行い、帰国。なお、香港の主催、手配を含めた滞在者数は93名(3日現在)。

▽日本旅行
 香港、広東省への主催旅行は4月3日から16日までは催行を中止。4月17日以降の主催、手配旅行は後日決定する。なお、香港の主催旅行の滞在者数は46名、広東省は2名。手配旅行は香港に15名。お客への対応は帰国、また旅程の継続をお客の希望に従い、対応。
 取消料に関しては4月17日から5月11日まで中国・広東省、または香港を目的とする主催旅行を他のコース、他の出発日に変更した場合、取消料を免除する。

▽ジャルパック
 広東省、香港に滞在または陸路で通過する主催旅行の全コースは4月3日から4月16日出発分まで催行中止。空港内のみで乗り継ぎのコースは平常どおり催行する。4月17日以降の取扱は4月10日に決定。4月17日以降で4月9日までに取り消す場合は取消料収受の対象となる。また、4月17日以降のコースに関してはコースまたは9月30日までの出発日の変更が可能。ただし、4月10日までに予約が確定し手配が完了していること、予約センターに申し出、取消料免除の手続きを取ることが必要となっている。
 また、現在旅行中の場合は当初の日程どおり催行する。お客が帰国を希望する場合は手配旅行に切り替えて対応。旅程変更に関る費用はお客の負担となる。

▽アールアンドシーツアーズ
 香港、広東省が含まれる主催旅行の全コースを4月3日から4月18日出発分まで催行中止。特別措置として、4月19日から25日までの出発分で4月18日までに同社営業時間内に電話で取消を申し出た場合、取消料を免除とする。現在、同社の取扱で現地旅行中のお客はいない。

▽阪急交通社
 香港、広東省に滞在する主催旅行は、4月3日から4月18日出発分まで催行中止。空港内のみで乗り継ぎのコースは平常どおり催行する。4月19日以降の取扱は4月10日頃に決定する。

▽ANAハローツアー
 香港(広東省はコース設定なし)行きの主催旅行は4月4日から4月16日出発分までを催行中止。4月17日以降の取扱は4月10日までに決定する。4月10日までに取消を申し出た場合は出発日を問わず取消料を収受しない。同社取扱で現地滞在中のお客が11名おり、原則帰国だが続行希望者がいれば個々に対応する。

▽エイチ・アイ・エス
 香港、広東省行きの主催旅行は4月10日出発分まで催行中止。4月11日以降の取扱は4月8日に対応する。なお、同社では4月3日、4日出発では該当するツアー客がなかった。

▽日本航空
 フライトの取消、減便などの予定は現状では無い。旅行会社の主催旅行中止などの状況を見て需要が大幅に落ち込むと考えられる場合、減便の可能性もある。

▽全日空
 成田/香港線、関空/香港線では4月3日の始発便から日本・香港発着字に客室内の消毒を行うほか成田/シンガポール線、関空/シンガポール線、成田/台北線でも日本到着時に消毒を行う。また、日本/香港線では客室乗務員もマスクを着用したサービスを開始している。