訪日外客数、7月として過去最多の343.7万人に 韓国・香港などは大地震の風評で大幅減

日本政府観光局(JNTO)は、2025年7月の訪日外客数(推計値)が前年同月比4.4%増の343万7000人となり、7月として過去最高を更新したと発表した。インドネシア、ベトナム、インド、豪州、米国、フランスなど15市場で7月の過去最高記録となり、スクールホリデーなどが訪日需要を後押しした。中国からは前年同月比25.5%増の97万4500人が訪日し、航空路線の増便や新規就航、クルーズ寄港が好影響を及ぼした。
7月単月の出国日本人数も前年比14.9%増の約120万5500人となり、堅調な回復基調が続いている。2025年1〜7月の累計では訪日外客数が前年同期比18.4%増の2495万5400人、出国日本人数が同14.1%増の781万4500人に達しており、いずれも前年を大きく上回る水準で推移している。
一方で、訪日では韓国や香港、フィリピン、タイなど東アジア・東南アジアの一部市場では前年割れとなった。韓国では他国への旅行需要の高まりに加え、日本の地震に関する情報のSNS拡散などが影響し、前年同月比10.4%減の67万8600人にとどまった。香港でも地震に関する情報のSNS拡散に加え、台風接近による航空便の乱れが響き、前年比36.9%減の17万6000人となった。
欧米豪市場は概ね好調で、米国は前年比10.3%増の27万7100人、フランスは同23.7%増の4万6200人、豪州は3.3%増の5万200人と、いずれも7月として過去最多を記録した。中東地域やロシア、北欧などからの訪日者数も大きく伸びており、航空便の増便といった要因もプラスに働いている。
月 | 訪日外国人数 | 出国日本人数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 | 2025年 | 前年比 | 2024年 | 2025年 | 前年比 | |
1月 | 2,688,478 | 3,781,629 | 140.7% | 838,581 | 912,298 | 108.8% |
2月 | 2,788,224 | 3,258,491 | 116.9% | 978,884 | 1,181,062 | 120.7% |
3月 | 3,081,781 | 3,497,755 | 113.5% | 1,219,789 | 1,423,449 | 116.7% |
4月 | 3,043,003 | 3,909,128 | 128.5% | 888,767 | 961,386 | 108.2% |
5月 | 3,040,294 | 3,693,587 | 121.5% | 941,709 | 1,076,756 | 114.3% |
6月 | 3,140,642 | 3,377,800 | 107.6% | 930,229 | 1,054,045 | 113.3% |
7月 | 3,292,602 | 3,437,000 | 104.4% | 1,048,823 | 1,205,500 | 114.9% |
8月 | 2,933,381 | 1,437,126 | ||||
9月 | 2,872,487 | 1,212,545 | ||||
10月 | 3,312,193 | 1,148,502 | ||||
11月 | 3,187,175 | 1,175,117 | ||||
12月 | 3,489,800 | 1,187,207 | ||||
1~7月 | 21,075,024 | 24,955,400 | 118.4% | 6,846,782 | 7,814,500 | 114.1% |
1~12月 | 36,870,148 | 13,007,282 |