ツーリズム総合研究所が本格始動、石原義郎氏「結果にコミット」強調

石原義郎氏

 元「ウイングトラベル」編集統括の石原義郎氏が代表を務めるツーリズム総合研究所が、7月7日に都内でキックオフパーティを開催し、本格的な活動を開始した。旅行業界関係者を迎え、今後の方向性を共有した。

 ツーリズム総合研究所は、海外・国内・訪日旅行の三位一体の成長を促進し、双方向の交流と持続可能なツーリズムの推進を目指す研究機関。今回のキックオフを機に、本格的な事業展開に踏み出した。

 代表の石原氏は、「価値あるツーリズムの創造」を理念に、高付加価値旅行の企画・造成支援や、旅行会社との連携による実践的な成果の創出を重視する姿勢を示した。単なる報告書作成にとどまらず、送客や旅行商品造成といった具体的なアウトプットを目指す「結果にコミットする研究機関」としての方針を明言した。

 研究所の事業には、政策提言、調査研究、メディア発行、人材育成などが含まれ、観光庁やJNTO、主要旅行業団体との連携も視野に入れる。中小旅行会社の支援も重視し、実務者とのネットワークを活用した具体的な価値創造を進める。

 顧問委員会には、荒井正吾前奈良県知事や田端浩元観光庁長官のほか、観光学者や海外観光局代表など、観光産業界の有識者が名を連ねており、産官学の知見を融合する体制を整えた。

 当日は関係者が参集し、研究所の方向性を確認。石原氏は、あくまでも最終ゴールは旅行商品を造成して送客することと強調し、関係各方面への協働を呼びかけた。