回答 2 件
-
私の経験談として参考にしてください。
(日本に就航している大手の外資系航空会社の)海外発航空券でした。
WEBとGDSでかなりの値段差があり、WEBから一般消費者として購入したことがあります。
当然、WEBなのでクレジットカードでしか購入ができませんでした。
搭乗手続き時にカウンターで購入に利用したクレジットカードの提示を求められて、(提示ができず)当日運賃で再購入させられたことがあります。
それ以降、事情を細かく説明し、できるものは仮予約迄作業して決済だけお客様に依頼する。または、予約方法をお教えして、手続き・相談料をいただくようにしています。-
isopy
- 2022/11/17/ 11:56:58
-
-
全く違反はありません。
公示運賃(PEX)ではGDSと別は問題ですが、ITなどの場合は、プライベートフェアになるために自由であり、旅行会社との付き合い程度、送客レベルにより金額も異なります。ようは家電量販店での料金を考えてみてください。オーブン価格=プライベートフェアなので、その後いくら儲けるかは旅行会社次第です。
実際に自社運賃よりも旅行会社卸価格の方が安いことも多々あります。しかしお客様への販売価格が旅行会社の方が高くなるのは旅行会社が手数料を乗せているからです。
また航空会社同様、ホテルも同じです。航空会社が旅行会社に卸す金額、自社販売する価格は自由設定ですので、逆にここを統一したら競争力もなくなり、航空会社、旅行会社共に潰れます。
もしこれが違反というなら旅行会社が一般客へ販売する価格もどこも同じでないといけないということになりますよね?各社手数料は会社ごとの考えなので、例えプライベートフェア価格が同じであっても、販売額は異なります。
燃油も決められた規定の範囲以内で自由に決められるので、だから会社ごとに異なることもあります。
あなたが旅行会社スタッフであるなら、もっと勉強をしないといけないレベルだと思いますよ、このような質問をするようであれば。
-
koreanair
- 2022/11/17/ 12:54:02
-
非IATA旅行会社の初心者です。
米系航空会社などで、GDS上の公示運賃よりも、航空会社の公式サイトの運賃が安いことがよく見られます。(GDSチャージが無いキャリアなので、おそらくWeb運賃なるものだと思っています。)
この場合、公式サイトから(一般旅客と同じように)旅行会社で航空券を購入することは、何らかの法規制・決議等に違反しますか?