logo

【2025年〜2026年】コスタクルーズの値段は高い?日本発着・海外発着を格安で楽しむコツ

「コスタクルーズに興味はあるけれど、値段が高そうで手が出ない...」そんな不安を抱えていませんか?本記事では、2025年〜2026年の日本発着や海外発着のおすすめクルーズ、格安で楽しむコツをプロがお伝えします。また、日数別・客室別の料金目安や口コミをご紹介して、よくある疑問を解決。ご自身に最適なコスタクルーズをお得に予約でき、憧れの船旅が実現できるようになるので、ぜひご覧ください!
+
フライト + ホテル
フライト
ホテル
年 / 月 / 日
年 / 月 / 日
【2025年〜2026年】コスタクルーズの値段は高い?日本発着・海外発着を格安で楽しむコツ

【コスタクルーズ】おすすめの豪華客船ラインナップ

コスタクルーズは、世界屈指のクルーズラインです。豊富な設備や充実したアクティビティが魅力で、夢のようなクルーズ旅行が待っています。初めての方も、クルーズを知り尽くした方も、コスタクルーズで理想の船旅へ出かけてみてはいかがでしょうか。

ここでは、特におすすめの豪華客船を6隻ご紹介します。

コスタ・セレーナ

Pixabay

\ コスタ・セレーナのおすすめ一覧はこちらから /

コスタ・セレーナは2007年に就航した客船です。総トン数114,500トン、乗客定員3,780名を誇ります。

船内は、ギリシャ神話をテーマにした内装が特徴。アトリウムには神殿を思わせる彫像が並び、非日常的な雰囲気の中でラグジュアリーな時間を過ごせます。4つのプールや5つのジャグジー、約2,000㎡ のスパを配置し、本格的な劇場やカジノ、巨大スクリーンなどの設備も充実。ウェルネスとエンターテインメントの両方を満喫できます。

さらに、2025年から2026年にかけて、日本発着クルーズやアジアクルーズを運航。日本語対応スタッフの乗船や和食の提供など、日本人の乗客に配慮したサービスもあります。

コスタ・フォーチュナ

Pixabay

\ コスタ・フォーチュナのおすすめ一覧はこちらから /

コスタ・フォーチュナは、2003年に就航した客船です。総トン数は103,000トン、乗客定員は3,470名を誇っています。

船内は、イタリアの伝統的な豪華客船をモチーフにデザインされており、華やかな装飾が特徴。ミケランジェロなど往年の名船を模したミニチュアが各所に展示され、クルーズ黄金時代の雰囲気を感じさせる演出も魅力です。

中央のロビーは9層吹き抜け構造で、圧倒的な開放感。さらに、4つのレストランや11のバー、4つのプールなど、多彩な施設がそろい、船上生活を満喫できます。

コスタ・ディアデマ

Pixabay

\ コスタ・ディアデマのおすすめ一覧はこちらから /

コスタ・ディアデマは、2014年に就航した客船です。総トン数は132,500トン、乗客定員は4,940名と、巨大な海上リゾートと呼ぶにふさわしい規模を誇ります。

船内の目玉の一つは、全長500mを超える屋外プロムナードデッキ。海風を感じながら散策できる遊歩道には、カフェやバー、ショップが点在し、日中も夜も多くの人でにぎわいます。

また、エンターテインメント施設も充実。4Dシネマでは、映像に合わせて動く座席や風、水しぶきなどの演出が加わり、臨場感たっぷりの映画鑑賞を楽しめます。

コスタ・ファボローザ

Pixabay

\ コスタ・ファボローザのおすすめ一覧はこちらから /

コスタ・ファボローザは2011年に就航した客船です。総トン数は114,500トン、乗客定員は3,780名を誇ります。

館内には、イタリア人アーティストによる数百点におよぶアート作品を展示。煌びやかなシャンデリアやモザイク装飾、曲線を生かしたデザインも随所に施され、美術館のような空間が広がります。

ウェルネス設備も充実しており、プールに加えて、複数のジャグジーを設置。「サムサラ・スパ」では、オリエンタルな雰囲気の中で受けられる癒しのメニューが揃っています。また、2層吹き抜けの劇場や、カジノ、ダンスホール、ゲームセンターなど、娯楽施設も豊富です。

コスタ・ファシノーザ

\ ​​コスタ・ファシノーザのおすすめ一覧はこちらから /

コスタ・ファシノーザは、2012年に就航した客船です。総トン数は114,500トン、乗客定員は3,780名を誇っています。

船内は、演劇や映画の古典的名作に着想を得たデザインが特徴。各デッキは、「アイーダ」や「ドクトル・ジバゴ」など、名作のキャラクターやストーリーをテーマにした装飾で彩られています。

本格的なレースシミュレーターやムービーラウンジ、ショーやカジノなどのアクティビティも充実。にぎやかで活気ある船内は、アクティブに過ごしたい方や家族旅行にもぴったりの一隻です。

コスタ・パシフィカ

Pixabay

\ コスタ・パシフィカのおすすめ一覧はこちらから /

コスタ・パシフィカは、2009年に就航した客船です。総トン数は114,500トン、乗客定員は約3,780名を誇っています。

音楽をテーマに設計された船内は、クラシックから現代音楽までの多彩なモチーフやアートを随所に配置。BGMが流れる空間や、レコーディングスタジオ、ダンスフロアなど、音楽に包まれたひとときを楽しめます。

複数のテーマレストランやバー、屋外プールをはじめ、スパやフィットネスジムといった設備も充実。イタリアの郷土料理を味わえるダイニングでは、ローマ風のカルボナーラやナポリ風の薄焼きピッツァなどが、食の旅を演出してくれます。

【コスタクルーズ】2025年〜2026年日本発着おすすめクルーズと料金

2025年〜2026年のコスタクルーズ日本発着プランでは、人気の寄港地を巡るコースが勢ぞろい。船内でリラックスしながら、魅力的な寄港地を巡る旅をご提案します。

\ コスタクルーズのおすすめ一覧はこちらから /

クルーズ

発着地・寄港地

クルーズ代金(税除く)

2025年9月1日発

【コスタ・セレーナ】沖縄+台北クルーズ2泊3日

【那覇発〜基隆着】

石垣島

40,285円〜

2025年10月9日発

【コスタ・セレーナ】台湾+沖縄クルーズ2泊3日

【カオシュン発〜那覇着】

終日クルージング

38,156円〜

2025年10月15日発

【コスタ・セレーナ】沖縄+台湾クルーズ4泊5日

【那覇発〜那覇着】

石垣島~カオシュン

83,682円〜

2025年11月21日発

【コスタ・セレーナ】アジアクルーズ7泊8日

【香港発〜東京着】

基隆~沖縄~鹿児島

205,521円〜

2025年11月28日発

【コスタ・セレーナ】アジアクルーズ7泊8日

【東京発〜香港着】

神戸~長崎~釜山

201,918円~

たびチャット

ここでは、一部のおすすめコースと旅行代金例を抜粋してご紹介しています。

「他の出発地も見てみたい」「もう少し長めの航路は?」「もっと手頃な価格帯はある?」など気になることがあれば、無料のLINE見積もりでお気軽にご相談ください

【コスタクルーズ】2025年〜2026年海外発着おすすめクルーズと料金

2025年〜2026年のコスタクルーズ海外発着プランでは、地中海やカリブ海、アジアなど、憧れの航路をお得に楽しめるコースが勢揃い。船内でリラックスしながら、世界各地の魅力的な寄港地を巡る旅をご提案します。

\ コスタクルーズのおすすめ一覧はこちらから /

クルーズ

発着地・寄港地

クルーズ代金(税除く)

2025年11月1日発

【コスタ・ファシノーザ】地中海クルーズ5泊6日

【ジェノバ発〜ジェノバ着】

マルセイユ〜ナポリ~リヴォルノ

86,303円〜

2025年11月14日発

【コスタ・ファシノーザ】地中海クルーズ7泊8日

【マルセイユ発〜マルセイユ着】

コルシカ島~ナポリ~パルマ・デ・マヨルカ~バルセロナ~ジェノバ

120,528円〜

2025年12月5日発

【コスタ・セレーナ】アジアクルーズ7泊8日

【香港発〜シンガポール着】

ニャチャン〜フーミー~コ・サムイ

242,040円〜

2025年12月12日発

【コスタ・セレーナ】アジアクルーズ7泊8日

【シンガポール発〜香港着】

バンダル・スリ・ブガワン〜プエルト・プリンセサ

157,212円〜

2025年12月20日発

【コスタ・トスカーナ】中東クルーズ7泊8日

【ドバイ発〜ドバイ着】

マスカット〜ドーハ〜アブダビ

171,131円〜

2026年1月4日発

【コスタ・パシフィカ】カリブ海クルーズ7泊8日

【ラ・ロマーナ発〜ラ・ロマーナ着】

セント・ルシア〜ブリッジタウン〜ポワンタピートル~セントキッツ~トルトラ島

133,793円〜

2026年1月30日発

【コスタ・セレーナ】アジアクルーズ8泊9日

【香港発〜シンガポール着】

ニャチャン〜フーミー~シアヌークビル~コ・サムイ

162,288円〜

2026年2月27日発

【コスタ・トスカーナ】中東クルーズ7泊8日

【ドバイ発〜ドバイ着】

マスカット〜ドーハ〜アブダビ

151,152円〜

ここでは、一部のおすすめコースと旅行代金例を抜粋してご紹介しています。

「他の出発地も見てみたい」「もう少し長めの航路は?」「もっと手頃な価格帯はある?」など気になることがあれば、無料のLINE見積もりでお気軽にご相談ください

【コスタクルーズ】プロが教える!格安で楽しむ3つのコツ

Pixabay

コスタクルーズを格安で楽しむためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。ここでは、プロが教えるお得な予約方法やキャンペーン、最適な予約タイミングなど、コストパフォーマンスを最大化するためのコツをご紹介します。

1. キャンペーン&無料アップグレードを見逃さない

Pixabay

コスタクルーズでは、時期によって大幅割引やアップグレード特典が付くキャンペーンが実施されます。これらをうまく活用すれば、同じ料金でワンランク上の旅が可能です。コスタクルーズの公式サイト、SNSアカウントをフォローして、情報を見逃さずにキャッチしましょう。

主なキャンペーン例

  • 内側客室の料金で海側客室へ無料アップグレード
  • 2人目無料キャンペーン(1人分の料金で2名乗船可能)
  • クラブ会員向け特典(5〜20%オフや客室アップグレードなど)

キャンペーンが出やすい時期

種類

割引率

特徴

ウェーブ・シーズン(1月〜3月)

  • クルーズ代金が最大50%オフ
  • 最大200ドル相当の船内クレジット

最大級の割引や特典が集中

秋のプロモーションシーズン(9月〜10月)

  • 早期予約割引として5〜20%オフ
  • コスタクラブ会員向けには最大20%オフ特典

翌年出発便の早期割引が多い

年末年始・ブラックフライデー

通常価格と比較して約30〜45%程度の割引

欧州市場向けの大型セールが実施されやすい

2. 客室タイプと位置でコスパ最適化

Unsplash ※画像はイメージです

コスタクルーズの「内側客室」は、複数のグレードが設定されています。階層によって料金が変わるのも特徴。賢く選ぶことで、価格を抑えつつ快適な滞在が実現できます。

「クラシック内側」は最安グレード

「クラシック内側」は、最もリーズナブルな客室タイプ。窓はないものの、ベッドやシャワールーム、テレビ、セーフティボックスなどの設備がそろっています。クルーズ中は船内施設で過ごす時間が長いため、「寝るだけ」で十分という方にはぴったりです。

  • 海側客室よりも約30〜40%安い
  • 清掃やサービス内容は上位クラスとほぼ同等
  • 「プレミアム内側」よりも1人あたり数千円安くなる場合が多い

客室の階層によって快適さが変わる

同じグレードの客室でも、「どのデッキにあるか」で滞在のしやすさや価格が変わります。特に6〜8階あたりは、揺れが少なく移動にも便利なため、コストと快適性のバランスが良好です。

  • 低層階(3〜5階)|最安値帯。エンジン音や機械室の振動が気になることも
  • 中層階(6〜8階)|揺れが少なく、移動しやすい。コスパ重視ならここが狙い目
  • 高層階(9階以上)|展望は良いが料金が上がる。揺れやすい場合もある

さらに、船の中央に近い位置は揺れが少なく、船酔いしやすい方にもおすすめです。

3. パッケージは必要?船内費用の賢い節約術

Unsplash

コスタクルーズでは、「マイクルーズ」「オールインクルーシブ」など、複数の料金プランからパッケージを選ぶことが可能です。予算と過ごし方に応じて最適なプランを組むことで、無駄なくお得に旅を楽しめます。

プラン名

特徴

料金

マイクルーズ

客室と食事(朝昼夕)

基本クルーズ料金

オールインクルーシブ

  • 客室と食事(朝昼夕)
  • 飲み放題パッケージ
  • 一部の船内アクティビティ費用

基本クルーズ料金+約35ユーロ/日

スーパーオールインクルーシブ

  • 客室と食事(朝昼夕)
  • 飲み放題パッケージ
  • 一部の船内アクティビティ費用
  • 寄港地ツアーパッケージ

基本クルーズ料金+約35ユーロ/日+寄港地ツアーパッケージ(最大20%オフ)

【コスタクルーズ】日数別・客室別の料金目安と選び方

Pixabay

コスタクルーズの料金は、客室と日程の組み合わせによって約30%〜50%変動します。選び方によって、予算内でワンランク上のクルーズライフも叶うかもしれません。

ここでは、料金表と選び方ガイドで予算とプランの悩みを一発解決。最適なプランを見つけるための参考にしてください。

【短期クルーズ(3〜4日間)】- 初めてのクルーズ、週末の小旅行 -

客室タイプ

料金目安

特徴

内側客室

4万円〜7万円

窓なし・最もリーズナブル

海側客室

6万円〜10万円

窓あり・海が見える

海側バルコニー

8万円〜15万円

プライベートバルコニー付き

スイート

20万円〜35万円

広々・特別サービス

【標準クルーズ(7〜8日間)】- 本格的なクルーズ -

客室タイプ

料金目安

特徴

内側客室

10万円〜18万円

コスパ重視

海側客室

15万円〜25万円

バランスの良い選択

海側バルコニー

20万円〜35万円

快適性と景観重視

スイート

40万円〜70万円

最上級の設備・サービス

【長期クルーズ(10〜12日間)】 - 特別な記念日、退職記念旅行 -

客室タイプ

料金目安

特徴

内側客室

18万円〜30万円

長期でもお得に

海側客室

25万円〜45万円

景色も楽しみたい方

海側バルコニー

40万円〜60万円

ゆったり過ごしたい方

スイート

80万円〜130万円

極上の長期滞在

【グランドクルーズ(14日間以上)】

客室タイプ

料金目安

特徴

内側客室

30万円〜50万円

長期滞在をお得に

海側客室

50万円〜80万円

景色も重視

海側バルコニー

70万円〜120万円

プライベート重視

スイート

150万円〜250万円

最高級の船旅

【コスタクルーズとは?】他のクルーズ会社とココが違う!

イタリア発のクルーズブランド「コスタクルーズ」。乗船した瞬間から、陽気で開放感あふれる地中海リゾートのような世界が広がり、ファミリー層にも大人気!なぜこんなに選ばれているのか、他社との違いとともにご紹介します。

「クルーズ=高級で堅苦しい」は過去の話!

Pixabay

「クルーズはお金持ちのもの」「毎晩ドレスアップが必須」。クルーズにそんなイメージを持っているなら、それはもう過去の話です。

コスタクルーズは、「イタリアの休日」をコンセプトにしたカジュアルクルーズ。ラテンの陽気な雰囲気とおおらかなサービスで、誰でも気軽に楽しめるクルーズ旅を実現しています。

特に服装の自由度が高く、日中はTシャツや短パン、夜もスマートカジュアルで十分。ドレスコードに縛られないので、初めての方やファミリーにもぴったりです。

【日中の服装】

  • リゾートウェアでOK - Tシャツやポロシャツ、ショートパンツなどでリラックス
  • プールサイドでは水着も可 - 屋外ジャグジーやデッキチェアでのんびり過ごせます

【夜の服装】

  • スマートカジュアルが基本 - ワンピースや襟付きシャツでOK
  • 「ガラナイト」でも気負わずに - おしゃれ気分を満喫する日として、気軽な装いで参加できます

毎晩がカーニバル!船内エンタメが熱い

Pixabay ※画像はイメージです

コスタクルーズ最大の特徴の一つが、夜の時間を華やかに彩るエンターテイメントです。まるで地中海の街角に飛び込んだような、陽気なショーや音楽イベントが毎晩開催。イタリアらしい明るさと開放感が、船内を「動くフェス会場」に変貌させます。

特に「イタリアンナイト」は、コスタクルーズの名物イベント。ゲスト全員がイタリア国旗の色である赤・白・緑の服を着て盛り上がる一夜は、まさに、参加する楽しさを実感できる時間です。

主なエンタ-テイメント

  • ロビーでのダンスパーティー - 乗客もクルーも一緒に踊る自由な空気感
  • 本格シアターでのショー - 毎晩異なるショーが上演され、飽きさせません
  • デッキでのDJナイトやカーニバル - 海風を感じながら音楽に身をまかせる特別な夜

堅苦しさとは無縁の、ラテン気質のエンターテイメントが「コスタらしさ」。自然と笑顔になれる空間がここにはあります。

コスタクルーズの魅力とは?他社と違う3つのポイント

Pixabay ※画像はイメージです

コスタクルーズが他のクルーズ会社と一線を画す理由は、イタリアらしいおもてなしと柔軟なサービス設計にあります。ここでは、コスタならではの「他にはない3つの魅力」をご紹介します。

1. イタリア料理へのこだわり

「食事が美味しいかどうか」は、クルーズ選びの大事なポイントです。コスタクルーズでは、本格的なイタリアンを中心に多彩なメニューが揃っているのが魅力。朝食にはエスプレッソとクロワッサン、昼食には手打ちパスタなど、イタリアらしい一日が過ごせます。

ディナーは、毎晩コース料理が変わり、リゾットやパスタ、ティラミスなど、日本人の舌にも合う上品な味わいです。特に注目すべきは、ブルーノ・バルビエーリなど、3人の世界的シェフ監修の特別なメニュー。彼らが手がけるコース料理は、まるで高級レストランで食事しているかのような贅沢な内容です。

2. 「キッズ無料」も!家族に優しいサービス

家族旅行にうれしいサービスが揃っているのも、コスタクルーズの大きな魅力です。中でも注目したいのが、「キッズ無料」プランの充実度。大人2名と同室であれば、13歳未満の子どもはクルーズ代金が無料になるプランなどが設定されています。

さらに、年齢別に分かれたスクオッククラブやティーンゾーンで、専属スタッフによるアクティビティを毎日開催。子供たちが安心して自由時間を満喫できるよう配慮されています。

  • ミニスクオック(3〜6歳) - ペッパピッグテーマのクラフト、宝探し、パイレーツパーティー、フェイスペイントや仮装パレード、子供用ディスコ
  • マキシクラブ(7〜11歳) - スポーツトーナメント(バスケットボール、バレーボール)、プールでのフラッグゲーム、粘土彫刻やバルーントリック
  • ティーンゾーン(12〜17歳) - カラオケ大会、DJパーティー、ミッドナイトプールナイト、ダンスレッスン、ティーンドレスアップイベント

コスタは「ファミリーで楽しむクルーズ」のパイオニアとも言える存在です。

3. リピーター特典「C|Club」の徹底活用

「また乗りたい」と思わせてくれるのが、リピーター特典「C|Club(シークラブ)」の存在。乗船回数や日数に応じてステータスが上がり、以下のような特典が得られます。

  • 次回クルーズの割引(最大20%)
  • より良いカテゴリーの客室へのアップグレード
  • 船内サービスの特典(スパ・ショップ・Wi‑Fiなどの割引や無料)
  • 限定イベントや記念品の提供

登録は無料なので、最初のクルーズを予約する際に、入会しておきましょう。

会員レベル

主な特典

次回クルーズの割引

ブルー

  • 船内での特別プロモーション

5%

ブロンズ

  • 船内での特別プロモーション
  • Costaグッズのプレゼント

10%

シルバー

  • 船内での特別プロモーション
  • Costaグッズのプレゼント
  • 有料レストランでのディナー1回無料

15%

ゴールド

  • 船内での特別プロモーション
  • Costaグッズのプレゼント
  • 有料レストランでのディナー1回無料
  • 優先下船

20%

プラチナム

  • 船内での特別プロモーション
  • Costaグッズのプレゼント
  • 有料レストランでのディナー1回無料
  • 優先下船
  • VIPラウンジ利用

20%+特典

※特典内容は予告なく変更される場合があります。

【コスタクルーズ】口コミで解決!よくある疑問と乗船体験談

コスタクルーズを検討する際、「料理は美味しい?」「船酔いは大丈夫?」「退屈しない?」「英語ができなくても大丈夫?」など、疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか?

ここでは、実際の乗船体験談を基に、よくある疑問や不安を検証。リアルな声だからこそ見えてくる、コスタクルーズの魅力をお伝えします。

1. 「コスタクルーズの料理は美味しい?」

Unsplash ※画像はイメージです

コスタクルーズの食事は期待以上でした!特にメインダイニングの手打ちパスタは、まるでイタリアの家庭で食べるような温かい味で、毎日感動していました。アルデンテの茹で加減も完璧で、ソースも本格的。トマトソース一つにしても深みがあり、これぞ「イタリアの休日」だと感じられます。
他のクルーズではこんなに素朴で本物志向のイタリアンに出会ったことがありません。ビュッフェのフォカッチャもフワフワもちもちで、ついつい食べ過ぎてしまいました。

✅プロの解説

コスタクルーズでは、イタリア人シェフの招聘だけでなく、船内に製麺機やパン窯を導入。常にフレッシュな状態で、食事を提供することを実現しています。量産型の食事とは一線を画し、「マンマの味」を再現することで「本物のイタリア」を体験してもらう、という企業哲学の反映です。

一方で、ビュッフェでは炒飯や春巻きなどのアジア料理も並び、日本人やアジア圏の乗客に配慮したメニュー構成が見られます。さらに、寿司バーや鉄板焼きなどの専門レストランも配置。和食を含む多様な食文化が船内で楽しめるよう工夫されています。

2. 「船酔いは大丈夫?」

Unsplash ※画像はイメージです

船酔いが心配で中央の客室を選んだのですが、コスタのクルーズ船は想像以上に安定していました。特に、船の中央にある多層吹き抜けのアトリウムにいる時は、自分が船の上にいることを忘れるほど。波が穏やかな日はもちろん、少し揺れるかな?という時でも、ここだけはビクともしない感覚でした。
まるで陸上の高級ホテルのロビーでくつろいでいるような感覚で、船酔いの心配は杞憂に終わりました。

✅プロの解説

コスタクルーズの最新船には「フィンスタビライザー」と「ダンピングシステム」を組み合わせた高度な安定化技術を搭載。船体の左右に展開するフィンが海流の動きに自動対応し、横揺れを最大80%軽減します。

また、船の中央部低層階は物理的に揺れの支点に近いため、船酔いが心配な方に最適な配置です。これらの技術により、他社では困難な荒天時の快適性を実現しています。

3. 「退屈しない?」

Pixabay

夜のショータイムで楽しんだイタリア伝統のオペラは、素晴らしいの一言に尽きます。プロの歌手たちが本格的なアリアを披露してくれて、まるでミラノのスカラ座にいるような気分に。こんな本格的なステージは、他のクルーズではなかなか味わえないと思います。イタリアらしさをたっぷり感じられる、印象に残るひとときでした。

✅プロの解説

コスタクルーズのオペラショーは、「文化的アイデンティティ・マーケティング」の模範とも言える存在です。世界各国から集められた演者による舞台は、単なる娯楽にとどまらず、本格的な芸術の世界へと観客を誘います。

他社がブロードウェイ風のショーを中心に展開する中で、コスタはイタリアの芸術的伝統を前面に打ち出し、際立った個性を構築。その結果、乗客の満足度だけでなく、ブランドへの信頼や愛着も着実に高めています。


退屈するどころか、時間が足りませんでした!特に印象的だったのは、イタリアンナイトの盛り上がりです。乗客もクルーもみんなで赤・白・緑の服を着て、ロビーでダンス!最初は少し恥ずかしかったのですが、クルーの皆さんが積極的に誘ってくれて、気づけば私も夢中で踊っていました。
最後の夜のデッキパーティーでは、全員でタオルを回して盛り上がり、最高の思い出になりました!

✅プロの解説

コスタクルーズのエンターテイメント戦略は、「イタリア流の陽気な参加型」に集約されます。乗客自身が主役となり、クルーとの垣根を越えて一体感を創出するイベントを重視。特定のテーマを設けることで、初めての参加者でも気軽に参加しやすい雰囲気が演出されています。

このような乗客の積極的な参加を促す仕掛けは、リピーターを増やし、ブランドへの愛着を深めることに繋がるでしょう。

4. 「英語ができなくても大丈夫?」

Pixabay ※画像はイメージです

コスタ・セレーナの日本発着クルーズは、想像以上に日本語対応があり、本当に驚きました!毎朝届く船内新聞は全て日本語で、その日のイベントやレストランの営業時間、ドレスコードまで一目瞭然。メインダイニングのメニューも日本語だったので、料理の注文にも困ることがありませんでした。
さらに、レセプションには常に日本人のスタッフの方がいてくれて、何かと相談に乗ってもらえたのが何よりも心強かったです。言葉の壁を全く感じずに、心からリラックスしてクルーズを楽しめました。

✅プロの解説

コスタクルーズの日本発着便では、日本語対応が徹底されており、それ自体が日本市場に対する強いコミットメントを示しています。他の多くの外国船が英語案内を基本とする中で、コスタは船内新聞やメニュー、アナウンスが全て日本語。さらに、日本人スタッフも常駐し、安心して過ごせる環境です。


海外発着のコスタクルーズに参加しました。英語はほとんど話せないので不安でしたが、全く問題ありませんでした!スタッフの皆さんが本当に親しみやすくて、片言の英語とボディランゲージ、そして何より笑顔でコミュニケーションが取れました。
日本語が通じなくても安心して過ごせ、コスタならではの人間味あふれるサービスに感動しました。

✅プロの解説

コスタクルーズのスタッフは、世界各国から集まった多国籍チームで構成されています。船内の公用語は英語ですが、コスタが重視するのは、言葉を超えた「心からのおもてなし」と「イタリア流のホスピタリティ」。多言語スタッフの配置に加え、表情やしぐさなど、非言語のコミュニケーションにも重きを置いたサービスが設計されています。

【コスタクルーズを厳選】憧れの船旅が手の届く場所に

Unsplash

本記事では「コスタクルーズ」について、2025年〜2026年の日本発着や海外発着のおすすめクルーズ、格安で楽しむコツをご紹介しました。

コスタクルーズは、憧れの船旅が手の届く場所に感じられる選択肢が豊富です。早期予約や特典を活用することで、さらにコストパフォーマンスを高めることが可能。また、日程や客室タイプ、オプションの選び方を工夫することで、予算内で理想のクルーズを実現できます。

「TABI CHAT」では、希望に合ったプランを提案しているので、より具体的な内容と金額が知りたい方は、無料のLINE見積りでご相談ください。専門スタッフと一緒に、ご自身の旅行スタイルにぴったりのクルーズプランを見つけてみましょう。

#クルーズ
TARIP編集部
TARIP編集部
関連記事
【2025年〜2026年】MSCクルーズの値段は高い?日本発着・海外発着を格安で楽しむコツ
【2025年〜2026年】MSCクルーズの値段は高い?日本発着・海外発着を格安で楽しむコツ
「MSCクルーズに興味はあるけれど、値段が高そうで手が出ない...」そんな不安を抱えていませんか?本記事では、2025年〜2026年の日本発着や海外発着のおすすめクルーズ、格安で楽しむコツをプロがお伝えします。また、日数別・客室別の料金目安や口コミをご紹介して、よくある疑問を解決。ご自身に最適なMSCクルーズをお得に予約でき、憧れの船旅が実現できるようになるので、ぜひご覧ください!
#クルーズ
【2025年〜2026年】ロイヤルカリビアンクルーズの値段は高い?日本発着・海外発着を格安で楽しむコツ
【2025年〜2026年】ロイヤルカリビアンクルーズの値段は高い?日本発着・海外発着を格安で楽しむコツ
「ロイヤルカリビアンクルーズに興味はあるけれど、値段が高そうで手が出ない...」そんな不安を抱えていませんか?本記事では、2025年〜2026年の日本発着や海外発着のおすすめクルーズ、格安で楽しむコツをプロがお伝えします。また、日数別・客室別の料金目安や口コミをご紹介して、よくある疑問を解決。ご自身に最適なロイヤルカリビアンクルーズをお得に予約でき、憧れの船旅が実現できるようになるので、ぜひご覧ください!
#クルーズ
人気のタグ
#観光#費用#空港#ホテル#周遊#ルート#クルーズ
人気の記事
フランクフルト国際空港で困らないように【空港攻略ガイド】
フランクフルト国際空港で困らないように【空港攻略ガイド】
#空港
【2025】イギリス・ロンドンの1日モデルコース4パターン!観光の見どころも徹底解説
【2025】イギリス・ロンドンの1日モデルコース4パターン!観光の見どころも徹底解説
#観光
【2025】シチリア島が好きになるおすすめ観光スポット22選
【2025】シチリア島が好きになるおすすめ観光スポット22選
#観光
【2025】ベネチアの1日モデルコース2パターン!観光スポットの見どころも徹底解説
【2025】ベネチアの1日モデルコース2パターン!観光スポットの見どころも徹底解説
#観光
【メキシコシティ国際空港ガイド】長時間の乗り継ぎ・深夜早朝フライトの解決方法を探る!
【メキシコシティ国際空港ガイド】長時間の乗り継ぎ・深夜早朝フライトの解決方法を探る!
#空港
LINE
コスタクルーズ旅行を相談する
無料