【2025年〜2026年】MSCクルーズの値段は高い?日本発着・海外発着を格安で楽しむコツ

【MSCクルーズ】おすすめの豪華客船ラインナップ
MSCクルーズは、世界屈指のクルーズラインです。豊富な設備や充実したアクティビティが魅力で、夢のようなクルーズ旅行が待っています。初めての方も、クルーズを知り尽くした方も、MSCクルーズで理想の船旅へ出かけてみてはいかがでしょうか。
ここでは、特におすすめの豪華客船を6隻ご紹介します。
MSCベリッシマ

MSCベリッシマは、2019年に就航した客船です。総トン数171,598トン、乗客定員5,686名を誇ります。
地中海をテーマにした全天候型プロムナードがあり、天井のLEDスクリーンが時間とともに変化する空の景色を演出。また、シルク・ドゥ・ソレイユによる専用劇場では、毎晩オリジナルショーが上演されます。
さらに、MSCベリッシマは、東京や沖縄など日本発着のクルーズを運航しており、日本人旅行者に最も人気のある船の一つです。日本の港から気軽に乗船できることや、日本人旅行者向けのサービスが充実していることから、日本人乗客から高い支持を得ています。
MSCワールドエウローパ

MSCワールドエウロパは、2022年に就航したMSCクルーズのワールドクラス第1船です。総トン数215,863トン、乗客定員6,762名を擁する環境配慮型客船は革新的。世界で最もクリーンな船舶用燃料の一つであるLNG(液化天然ガス)を使用しています。
最大の特徴は、長さ104mの屋内プロムナードで、天井の巨大LEDスクリーンが昼夜を問わず美しい空の景色を演出。また、VR技術を取り入れたウォータースライダーがあるアクアパークなど、エンターテイメント施設が充実しています。
MSCワールドアメリカ

MSCワールドアメリカは、2025年春に就航した客船です。総トン数215,863トン、乗客定員6,762名を誇るワールドクラス第2船。船内には33のダイニングオプション、21のバーラウンジを配置し、世界各国の料理とドリンクを堪能できる環境です。
MSCワールドアジア

Pixabay
MSCワールドアジアは、2026年12月に就航予定の新造船です。総トン数215,863トン、乗客定員6,758名を誇る、MSCクルーズのワールドクラス第3船。バルセロナをはじめ、マルセイユ、ジェノヴァ、チヴィタヴェッキア(ローマ)、メッシーナ、バレッタなどの港を訪れます。
さらに、MSCクルーズ初となる「Tree of Life」と呼ばれる全長81メートルのドライスライダーが設置される予定です。海上で最も長いドライスライダーとなり、シンガポールのガーデンズ・バイ・ザ・ベイの樹木からインスピレーションを得たデザインが特徴。12層のデッキを数秒で滑り降りることができます。
地中海の美しい都市を巡りながら、最先端の船内施設を楽しめるので、旅行者にとって魅力的な選択肢となるでしょう。
MSCグランディオーサ

MSCグランディオーサは、2019年に就航したメラビリア・プラスクラスの客船です。総トン数181,541トン、乗客定員6,334名を誇っています。
船内には12のレストラン、20のバーラウンジ、4つのプールエリアを配置し、多彩なダイニングとリラクゼーションを満喫できます。また、2階建ての本格的な劇場でブロードウェイスタイルのショーを毎晩上演。スパやジム、エンターテイメント施設が充実しており、どの世代でもクルーズライフを満喫できる設計です。
環境に配慮した最新の技術を取り入れており、サステナビリティにも力を入れています。
MSCオペラ

Unsplash
MSCオペラは、2004年に就航したリリカクラスの客船です。2015年に大規模改装を行い、総トン数65,591トン、乗客定員2,142名を誇っています。
船名の由来でもあるオペラをテーマとした内装が特徴で、コンパクトながら機能的で居心地の良い設計。また、3階建てのメインシアター「テアトロ・カルロ・フェリーチェ」では、連日プロフェッショナルなエンターテイメントショーが上演されています。
【MSCベリッシマ】2025年〜2026年日本発着おすすめクルーズと料金
2025年〜2026年のMSCクルーズ日本発着プランでは、人気の寄港地を巡る魅力的なコースが勢ぞろい。船内でリラックスしながら、魅力的な寄港地を巡る旅をご提案します。
クルーズ | 発着地・寄港地 | クルーズ代金(税除く) |
2025年10月13日発 | 【東京発〜東京着】 大阪〜済州島〜八代 | 124,800円〜 |
2025年10月20日発 | 【東京発〜東京着】 釜山〜佐世保 | 89,800円〜 |
2025年11月12日発 | 【東京発〜那覇着】 釜山~佐世保~鹿児島 | 73,667円〜 |
2025年11月23日発 | 【那覇発〜那覇着】 石垣島~基隆 | 61,857円〜 |
2026年1月2日発 | 【那覇発〜那覇着】 石垣島~基隆~宮古島 | 72,191円~ |
2026年4月29日発 | 【東京発〜東京着】 済州島~鹿児島 | 113,527円~ |
2026年5月10日発 | 【東京発〜東京着】 神戸~釜山~佐世保 | 113,527円~ |

ここでは、一部のおすすめコースと旅行代金例を抜粋してご紹介しています。
「他の出発地も見てみたい」「もう少し長めの航路は?」「もっと手頃な価格帯はある?」など気になることがあれば、無料のLINE見積もりでお気軽にご相談ください。
「たびチャット」は、LINEで気軽に相談ができる旅行サービスです。予約から旅先でのサポートまで、安心の旅をお手伝いします。
【MSCクルーズ】2025年〜2026年海外発着おすすめクルーズと料金
2025年〜2026年のMSCクルーズ海外発着プランでは、地中海やカリブ海、アジアなど、憧れの航路をお得に楽しめるコースが勢ぞろい。船内でリラックスしながら、世界各地の魅力的な寄港地を巡る旅をご提案します。
クルーズ | 発着地・寄港地 | クルーズ代金(税除く) |
2025年11月10日発 | 【パレルモ発〜ジェノヴァ着】 パレルモ〜イビサ〜バレンシア〜マルセイユ | 173,045円〜 |
2025年11月12日発 | 【マルセイユ発〜マルセイユ着】 リヴォルノ〜バレンシア〜バルセロナ | 89,472円〜 |
2025年11月16日発 | 【マイアミ発〜マイアミ着】 オーシャン・ケイ〜プエルトプラタ〜 | 54,896円〜 |
2025年12月28日発 | 【ポート・カナベラル発〜ポート・カナベラル着】 オーシャン・ケイ〜コルメル | 167,637円〜 |
2025年12月31日発 | 【基隆発〜基隆着】 宮古島〜那覇〜石垣島 | 113,093円〜 |
2026年1月2日発 | 【スペイン発〜スペイン着】 チヴィタヴェッキア〜ジェノヴァ〜マルセイユ | 154,200円〜 |
ここでは、一部のおすすめコースと旅行代金例を抜粋してご紹介しています。
「他の出発地も見てみたい」「もう少し長めの航路は?」「もっと手頃な価格帯はある?」など気になることがあれば、無料のLINE見積もりでお気軽にご相談ください。
【MSCクルーズ】プロが教える!格安で楽しむ3つのコツ

MSCクルーズを格安で楽しむためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。ここでは、プロが教えるお得な予約方法やキャンペーン、最適な予約タイミングなど、コストパフォーマンスを最大化するためのコツをご紹介します。
1. キャンペーンや割引を活用する

Pixabay ※画像はイメージです
MSCクルーズでは、期間限定のキャンペーンや割引が頻繁に実施されます。これらのキャンペーンを見逃さずに活用することで、クルーズをよりお得に楽しめるでしょう。
また、MSCクルーズでは、様々な条件に応じた割引制度も充実。リピーター割引やファミリー割引、早期予約割引など、該当する優待がないか予約前にしっかり確認しておくことをおすすめします。
割引の種類 | 割引率 | 条件 |
MSC Voyagers Club(リピーター割引) | 5〜15% | 会員レベルや早期予約で変動 |
ファミリー割引 | 18歳未満|同室の子供料金無料 | 3人目|無料〜50%OFF(12歳以下) 4人目|無料〜30%OFF(12歳以下) 13歳〜17歳|70%OFF |
早期予約割引 | 最大30% | 出発の9ヶ月以上前に予約 |
2. 内側客室 × 階層選びでコスパ最適化

内側客室は「窓がない」と敬遠されるかもしれませんが、実は多くのメリットがあります。
- 料金が海側客室の約60%
- 船の中央部に位置しており、揺れが少ない
- 日中は船内施設で過ごすことが多いため、客室では寝るだけという方向け
また、同じ客室タイプでも、階層によって料金が異なります。価格と快適性のベストバランスを求めるなら、6〜8階がおすすめです。
- 低層階(3〜5階)|最も安価だが、エンジン音がやや気になる場合も
- 中層階(6〜8階)|バランスが良く、コスパ最高
- 高層階(9階以上)|景色は良いが料金アップ
3. 知っておきたいクルーズオプションの選び方

MSCクルーズでは、オプショナルツアーや飲み放題、Wi-Fiパッケージなど、さまざまなオプションがあります。これらを事前購入することで、よりお得に楽しめるので早めにチェックしておきましょう。
種類 | 料金・内容の一例 |
オプショナルツアー | 事前予約|10%〜20%割引 |
飲み放題パッケージ | 1日3,000円 ※1杯800円〜=1日4杯以上で元が取れる |
Wi-Fiパッケージ | 7日間8,000円 ※1日2,500円 |
スペシャリティレストラン | 事前購入|1回2,500円 船内予約|1回3,500円 |
【MSCクルーズ】日数別・客室別の料金目安と選び方

MSCクルーズの料金は、客室と日程の組み合わせによって約30%〜50%変動します。選び方によって、予算内でワンランク上のクルーズライフも叶うかもしれません。
ここでは、料金表と選び方ガイドで予算とプランの悩みを一発解決。最適なプランを見つけるための参考にしてください。
【短期クルーズ(3〜4日間)】- 初めてのクルーズ、週末の小旅行 -
客室タイプ | 料金目安 | 特徴 |
内側客室 | 6万円〜9万円 | 窓なし・最もリーズナブル |
海側客室 | 8万円〜12万円 | 窓あり・海が見える |
海側バルコニー | 12万円〜18万円 | プライベートバルコニー付き |
スイート | 25万円〜40万円 | 広々・特別サービス |
【標準クルーズ(7〜8日間)】- 本格的なクルーズ -
客室タイプ | 料金目安 | 特徴 |
内側客室 | 12万円〜20万円 | コスパ重視 |
海側客室 | 18万円〜28万円 | バランスの良い選択 |
海側バルコニー | 25万円〜40万円 | 快適性と景観重視 |
スイート | 50万円〜80万円 | 最上級の設備・サービス |
【長期クルーズ(10〜12日間) - 特別な記念日、退職記念旅行 -
客室タイプ | 料金目安 | 特徴 |
内側客室 | 20万円〜35万円 | 長期でもお得に |
海側客室 | 30万円〜50万円 | 景色も楽しみたい方 |
海側バルコニー | 45万円〜70万円 | ゆったり過ごしたい方 |
スイート | 90万円〜150万円 | 極上の長期滞在 |
グランドクルーズ(14日間以上)
客室タイプ | 料金目安 | 特徴 |
内側客室 | 35万円〜60万円 | 長期滞在をお得に |
海側客室 | 55万円〜90万円 | 景色も重視 |
海側バルコニー | 80万円〜130万円 | プライベート重視 |
スイート | 180万円〜300万円 | 最高級の船旅 |
【MSCクルーズ】他のクルーズ会社とココが違う!
MSCクルーズは、イタリア生まれのカジュアルなクルーズ会社です。コストパフォーマンスが高く、ファミリーにも大人気!なぜこんなに選ばれているのか、他社との違いとともにご紹介します。
「クルーズは敷居が高い」は誤解?!MSCクルーズのカジュアルな魅力

「クルーズは敷居が高い」というイメージは、完全に過去のもの。MSCクルーズは、イタリア生まれの自由でカジュアルなクルーズスタイルで、誰でも気軽に楽しめる船旅が待っています。
クルーズに対して「毎晩タキシードやドレスが必要」というイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、MSCクルーズなら、堅苦しいドレスコードは一切なし!普段着のまま、自然体のまま、船旅を満喫できます。
「ガラナイト」と呼ばれる特別な夜が1〜2回ありますが、男性はジャケット、女性はワンピースで十分。タキシードやロングドレスは、全く必要ありません。
【日中の服装】
- Tシャツ・短パンでOK - プールサイドやデッキで過ごすのに最適
- スニーカーや帽子も自由 - リゾート感覚で楽しめます
- 水着のまま移動も可能 - ビーチリゾートと同じ感覚
【夜の服装】
- スマートカジュアルが基本 - 襟付きシャツにチノパンで十分
- ジーンズもOK - 清潔感があれば問題なし
- スニーカーでも大丈夫 - 革靴である必要はありません
コスパ最強?!同価格帯のクルーズ会社との比較

MSCクルーズは、「コスパ最強」と称されることが多いクルーズ会社です。特に、同価格帯の他のクルーズ会社と比較すると、MSCクルーズは魅力的な選択肢となります。
MSCクルーズは、ファミリーパッケージや子供向けの無料サービスが充実。特に家計に嬉しいのが「子供料金の大幅な割引または無料」のポリシーです。大人2名と同室の18歳未満の子供のクルーズ代金が対象になるプランが多く、家族旅行のハードルを大きく下げてくれます。
※港湾税などが別途必要。詳細はプランにより異なります
MSCクルーズはなぜ人気?他社にはない3つの独自サービス
MSCクルーズが他のクルーズ会社と一線を画す理由は、サービスに独自性があるからです。ここでは、他社にはない3つの魅力的なサービスをご紹介します。

1. 【MSC for Me】ハイテクアプリで船内生活をスマートに
MSCクルーズでは、公式アプリ「MSC for Me(MSCフォー・ミー)」を導入。乗船前にダウンロードしておけば、船内でのあらゆる活動がスマートフォン一つで完結します。
- 船内マップとナビゲーション
- ショーやレストランの予約
- 同行者の位置確認
- 同行者との船内チャット機能
- 24時間相談対応のデジタルコンシェルジュ
ハイテクなサービスにより、貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスフリーで快適なクルーズライフを送れるでしょう。

2. 【MSCヨットクラブ】「船の中の船」で究極の贅沢を
「大型客船の施設も楽しみたいけど、静かでプライベートな時間も大切にしたい……」そんな願いを叶えるのが、MSCクルーズ最高峰のサービス「MSCヨットクラブ」です。
船内の一部をプライベートエリアとし、ヨットクラブのゲストだけがアクセスできる「船の中の船」という画期的なコンセプト。専用のコンシェルジュや24時間対応のバトラーサービスはもちろん、以下のような専用施設を自由に利用できます。
- 専用レストラン
- 専用ラウンジ
- 専用プール&サンデッキ

3.【LEGO®ファミリー・プログラム】パパ・ママの強い味方!
MSCクルーズは「ファミリーに最も優しいクルーズライン」としても知られています。その象徴が、世界的な玩具メーカー「LEGO®(レゴ)」グループとの独占提携です。
船内にはカラフルなレゴブロックで埋め尽くされたキッズクラブがあり、専門スタッフのもとで子供たちは安全に楽しく遊べます。年齢別にプログラムが分かれているため、小さな子供からティーンエイジャーまで、誰もが夢中になれる環境です。
【MSCクルーズ】口コミで解決!よくある疑問と乗船体験談
MSCクルーズを検討する際、「料理は美味しい?」「船酔いは大丈夫?」「退屈しない?」「英語ができなくても大丈夫?」など、疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、実際の乗船体験談を基に、よくある疑問や不安を検証。リアルな声だからこそ見えてくる、MSCクルーズの魅力をお伝えします。
1. 「MSCクルーズの料理は美味しい?」

いつでも味わえる本格ピザには驚きました。ナポリ風の薄い生地とモッツァレラチーズの絶妙なバランスは、イタリア旅行で食べたピザと全く同じ味でした。朝はデザートピザ、昼夜は本格マルゲリータと、時間帯で変わるバリエーションも楽しく、他のクルーズでは味わえない本物のイタリアンピザ文化を満喫できました。
ビュッフェも毎日メニューが変わり、飽きることがありませんでした。
✅プロの解説
ビュッフェのピザが美味しい理由は、「船内で製造しているフレッシュなモッツァレラチーズ」がポイント。イタリアの船会社としてのプライドが感じられるポイントであり、乗客が「チーズだけ食べたい」と思うほどのクオリティです。
お昼時は席を探すのも一苦労……。混雑していてゆっくり食べられないことも。
✅プロの解説
ピーク時間の混雑を避けるためには、11:30頃の早めの食事や、午後のゆったりとした14:00以降に訪れるのがおすすめです。混雑回避の工夫を知っておくと、より一層充実したクルーズライフが楽しめます。
2. 「船酔いは大丈夫?」

Unsplash
船酔いを心配していましたが、揺れを感じませんでした。悪天候で有名なビスケー湾を航行中でも、船内で歩いていて揺れに気づかないほどの安定性でした。他のクルーズ乗客も「MSCの船は特に安定している」と話していました。
船の中央部低層階の客室を選んだことで、揺れを感じない快適なクルーズになりました。重心に近い位置にあるため、他の客室エリアで「少し揺れるね」と言っている人がいても、私たちの部屋では全く気にならないレベルでした。
✅プロの解説
MSCクルーズは、安定性を高めるための最先端技術を積極的に導入しています。「セミアクティブ・スラスターステアリング」技術や「ダブル・フィン」システムなど、船体の動きに合わせて自動的に調整する装置を搭載。これにより、荒れた海域でも船の揺れを抑えることができ、乗客は快適に過ごせます。
また、船酔いが心配な方は船の中央部、低層階の客室がおすすめです。
3. 「退屈しない?」
朝のヨガクラスから夜のダンスパーティまで、一日中楽しめるアクティビティに驚きました。アメリア・イアハートをテーマにしたアクロバットショーは圧巻で、自転車スタントやローラースケートパフォーマンスは息を呑む迫力でした。「退屈しないか心配」でしたが、時間が足りないほど充実していました。
✅プロの解説
MSCクルーズは「ディスティネーション・エンターテイメント」戦略の一環で、乗客を退屈させない多彩なアクティビティに力を入れています。
圧倒的なエンターテイメント力は「約80ものオリジナル・ショー」と世界12カ国から集結したインターナショナル・オールスター・キャストによる本格的なプロダクション。他社がライセンス制ブロードウェイショーに依存する中、MSCクルーズは完全オリジナル制作にこだわることで差別化を図っています。
海上にいることを忘れるほどの高速インターネットで、ビデオ通話も途切れることなくできました。船上でもリモートワークが可能なレベルでした。
✅プロの解説
MSCクルーズは、2024年5月末までに全船へのStarlink導入を完了。従来の「デジタルデトックス」文化から一転、陸上並みのインターネット環境を実現しました。
4. 「英語ができなくても大丈夫?」

英語が全く話せないのでクルーズ中は不安でしたが、日本発着クルーズでは言葉の壁を感じる瞬間はほとんどありませんでした。
毎朝客室に届けられる美しい日本語の船内新聞でその日のイベントを完璧に把握でき、メインダイニングのメニューも日本語だったので、注文に困ることも一切なし。特に、フロントデスクに日本人、あるいは流暢な日本語を話すスタッフの方が常にいてくれたのは心強かったです。
✅プロの解説
多くの外国船会社が英語中心運営に留まる中、MSCクルーズは日本市場への本格参入として、船内新聞からメニュー、アナウンスまで完全日本語化を実現。これは単なる翻訳ではなく、日本人クルーの常駐配置と現地スタッフ研修により支えられています。
海外発着のクルーズでしたが、スタッフの皆さんは親しみやすく、片言の英語とボディランゲージだけで意思疎通が図れました。むしろ多国籍な環境での異文化交流こそが、このクルーズの醍醐味だったと感じています。
✅プロの解説
MSCクルーズは、多国籍スタッフとグローバルな乗客層を特徴とした異文化交流が真髄です。世界144カ国以上から集まるクルーには、言葉を超えた心からのおもてなしを重視したトレーニングが施されています。
【MSCクルーズを厳選】憧れの船旅が手の届く場所に

本記事では「MSCクルーズ」について、2025年〜2026年の日本発着や海外発着のおすすめクルーズ、格安で楽しむコツをご紹介しました。
MSCクルーズは、憧れの船旅が手の届く場所に感じられる選択肢が豊富です。早期予約や特典を活用することで、さらにコストパフォーマンスを高めることが可能。また、日程や客室タイプ、オプションの選び方を工夫することで、予算内で理想のクルーズを実現できます。
「TABI CHAT」では、希望に合ったプランをご提案しているので、より具体的な内容と金額が知りたい方は、無料のLINE見積りでご相談ください。専門スタッフと一緒に、ご自身の旅行スタイルにぴったりのクルーズプランを見つけてみましょう。
