ナパ・バレー、閑散期もワインで誘客強化-会議誘致も

  • 2016年3月9日

(左から)JATA理事長の中村達郎氏、ビジット・ナパ・バレーのクレイ・グレゴリー氏、JATA事務局長の越智良典氏  米国カリフォルニア州のナパ・バレーから、先ごろ同地域のDMOである「ビジット・ナパ・バレー」でプレジデント兼CEOを務めるクレイ・グレゴリー氏が来日し、日本旅行業協会(JATA)を表敬訪問した。グレゴリー氏は業界誌の取材に応え、11月から4月までの閑散期を「カベルネシーズン」と名付け、積極的に誘客をはかる方針を説明。閑散期について「雨も無く、人も少なく観光しやすい時期。ワイナリーのスタッフとコミュニケーションをゆっくりと取ることができる」とアピールした。

 ナパ・バレーはカリフォルニア州中部のナパ郡にあり、サンフランシスコから北に車で約1時間程度。同地には500以上のワイナリーがあるが、95%が家族経営の小規模なワイナリーで「観光客はオーナーに暖かいもてなしを受け、交流することができる」ことが魅力という。

 同地域のハイシーズンは9月と10月のぶどうの収穫期。カベルネシーズンはワインのブレンドやボトル詰めをおこなう時期で、ブレンドや樽からのテイスティングなどが体験できるという。グレゴリー氏はそのほか、同時期のイベントについてもアピール。今年は新たな取り組みとして3月16日から20日まで、著名なシェフとワイン商によるゴルフトーナメントをおこなうほか、ナパ・バレーのワインツアーも開催する予定だ。

 また、同氏は旅行者の認知度が高いワインと食に加え、芸術やウェルネスについてもプロモーションを展開していく考えを示した。ワインをテーマにした博物館や、芸術祭、映画祭などを紹介するとともに、サンフランシスコまで80キロメートル続く「ナパバレー・ぶどうの木トレイル」や、ぶどう園でのヨガ、泥風呂、スパ、ゴルフなどを訴求していくという。

 さらに、ミーティングを中心としたMICEの誘致も強化する。同氏によれば、ナパ・バレーには750名が収容可能な会議施設があるほか、ワインセラーなどをユニークベニューとして活用できるといい、ミーティングプランナーを対象にした広告キャンペーンも実施中。週末はレジャー客で混みあうため、混雑していない平日のミーティング需要を取り込みたい考えだ。

 同地への2014年の総訪問者数は550万人で、このうち海外からの訪問者は13.6%。国別ではカナダが最も多く、2位は中国、3位は英国で、訪問者の傾向としては金銭的に余裕があり、高学歴でワインや食事に対する興味が高い人が多いという。日本は4位で、グレゴリー氏は「日本は我々にとって重要な市場であり、長い間ワインツーリズムにおいて大きな役割を果たしてきた」と強調するとともに、日本市場においても同様の客層をターゲットにしていく考えを示した。