マカオ、2011年4月の日本人訪問者数は19.4%減−震災の影響で

また、4月は男性が69.5%と多く、36歳から45歳が27.5%と最も高かったことから、4月に決定していた法人関係のインセンティブやツアーがキャンセルされずそのまま実施された可能性を指摘した。
2011年は昨年に引き続き「贅沢な休日」をテーマにリピーター獲得をめざす。また、「世界遺産の街」「お洒落」「食彩グルメ」のテーマも引き続き活用し、女性、富裕層、家族や同窓会、若年層、修学旅行、MICEの7つをターゲットに誘致活動を展開していく考えだ。
さらに、2007年からマカオで宿泊する訪問者が増えており、2010年の日本人訪問者のうち57.3%がマカオに宿泊。平均宿泊日数も増加傾向にあることから「(訪問者)数だけなく、滞在日数を長くして現地でのお客様の消費を多くしたい」と意欲を示した。
▽関連記事
◆オークラ、マカオに5月15日に開業−2ホテルと同時に、記念プランも設定(2011/05/13)
◆マカオ、2010年の日本人訪問者数は9.0%増−40万人を達成(2011/02/02)
◆マカオ観光局、3年以内に日本人訪問者50万人めざす−感謝の夕べ開催(2010/12/21)