全日空、国内線コミッション廃止/削減へ−旅行会社と交渉開始、11年度まで

実施時期も未定であるものの、次期戦略は2010年度と2011年度を対象年度としており、遅くとも2011年度の実現をめざすと見られる。経営再建をめざす日本航空(JL)もコスト削減は急務で、追随する可能性は十分にある。旅行会社にとっては、日系航空会社が4月に国際線でコミッションを廃止してから1年もたっておらず、フィービジネスも確立できているとはいいがたい中で、反発が予想される。
国内線はオンラインの直販が進んでおり、代理店が占める割合は国内線旅客事業の収益の約3割だが、NHが支払うコミッションの額は小さくない。仮にコミッションを廃止した場合のコスト削減効果を計算すると、2008年度の国内線事業の収益が6993億円で、代理店経由は約3割の2098億円となり、コミッションは105億円となる。次期戦略では、2010年度で1000億円規模の収支改善を盛り込んでおり、国内線コミッションの見直しにかける期待は大きいと考えて良いだろう。なお、08年度の国際線コミッションを同様に計算すると116億円程度で、同程度の削減効果が見込めることがわかる。
なお、次期戦略では、「その他あらゆる販売関連費用の削減」も掲げており、ボリュームインセンティブなども含めて見直しを進める考えだ。
▽関連記事
◆全日空、グループ航空会社を3社に再編へ−新戦略、1000億円収支改善めざす(2009/11/02)
◆全日空、中間期は30年ぶりの営業赤字−国際線売上高は40%減(2009/11/02)
◆全日空、来年上期から発券手数料を廃止−「対等な取引関係」に理解(2008/11/19)