DS模擬問題:マルタ編 太陽と海の恵みを味わうグルメ旅
問 マカロニをパイ生地で挟んで焼くポピュラーなマルタ料理の名前は何か
A ブラジオリ
B アリオッタ
C ティンパーナ
D ランプーキ
−−正解は下記へ
ココに注目!
▽太陽と海の恵みを活かしたマルタ料理
地中海の真ん中にぽっかりと浮かぶマルタ島。マルタ、ゴゾ、コミノの3つの島をあわせても淡路島より小さいこの島々は、四方を海に囲まれ、1年を通して太陽が降り注ぐ恵の大地を擁している。新鮮な野菜や魚介類が獲れるだけでなく、山羊のチーズやワイン、ハチミツ、オリーブオイルなどを生産しており、食の素材が豊富だ。味付けはオリーブオイルを活かした地中海風がメインなので、マルタ料理はいずれも日本人の口にあう。
代表的なマルタ料理といえば、真っ先にあがるのはウサギ料理。赤ワインとハーブで煮込むシチューが一般的だが、ガーリックフライにしたり、パスタに使ったり。ウサギ料理は本来、祝い事や祭りの日など人々が集まる日に食べるのが伝統的な食べ方だとか。ソーセージや玉ネギ、ニンニクなどを丸め、薄い牛肉などで巻いて焼くブラジオリも典型的なマルタ料理。イタリアン・レストランが多いマルタでは、極太のマカロニにミートソースを絡め、チーズとパイ生地に挟んで焼く、ラザニアのようなメニュー、ティンパーナも人気の名物料理の1つだ。魚では、シイラ科のランプーキやソードフィッシュ(メカジキ)、ツナなどがポピュラーで、魚、野菜、米をトマトベースで煮込んだフィッシュスープ、アリオッタもぜひ味わいたい一品。外側はパリパリ、中はモチモチしたマルタパンも、食事時には欠かせない。
ドリンク類なら、食事と一緒にワインを試したい。土地の狭いマルタだが、ワイナリーも点在しており、100%マルタ産のワインも少なくない。マルタ産の地ビールならチスクが有名。マルタ産の炭酸飲料キニーもぜひ試したいところだが、苦手という人はワインをキニーで割ると美味だとか。
▽コンパクトな島でグルメ三昧を
マルタで最も多いレストランはイタリアンだが、シーフード料理やマルタ料理、各ヨーロッパ料理をはじめ、中華やタイ、アラブ、インドなどのエスニック料理の店も多く、バリエーションに富んでいる。店のレベルも幅広いので、予算によってさまざまに選択が可能だ。時には漁村の町マルサシュロックのレストランで、地元の人々に混じってリーズナブルなランチを楽しみ、時には一流ホテルのレストランでドレスアップしてディナーを堪能というように、グルメ三昧の旅が楽しめる。
レストランが集中しているのは、マルタ島北東側の観光エリア。軒を連ねる一流ホテル内はもちろん、首都ヴァレッタの北に位置するセントジュリアンには、ハイセンスな一流レストランやバーが集中している。眺めの良いレストランを選ぶなら、ヴァレッタのメリディアン・フェニーシアホテル内のメインダイニング「フェニックス・レストラン」やセントジュリアンのシーフードレストラン「ラ・ドルチェ・ビータ」などがおすすめ。イムディーナのホテル・シャーラ・パレス内最上階レストランからは夜景を望むこともできる。
マルタ料理なら、モスタに位置する「タ・マリーヤ」が有名だ。数百年前の農家を改装した45年の歴史を誇るレストランで、マルタ観光省公認のレストランガイドブックで2005年から5年連続でベスト・マルチーズレストランを受賞。マルタの郷土料理とともに、水・金曜の夜はギターの生演奏とマルチーズダンスを鑑賞することもできる。
▽繊細な工芸品もお土産に
マルタの食を土産にするなら、おすすめはマルタワイン、チーズ、ハチミツ、オリーブオイル、塩など。しかし、繊細で個性的なマルタの工芸品の数々も忘れてはならない。特に知られているのは、ガラス製品、銀細工、手編みのレース。古代から伝わるマルタのガラス工芸は、鮮やかな色と美しく独特な形が特徴。手づくりの銀細工は繊細で、しかも値段が手頃だ。手編みのレースはゴゾの特産品で、女性たちが一つ一つ精巧に編み上げた芸術品となっている。土産物屋は街なかに多数あるが、こうした伝統工芸品を買うなら、工芸品センターや工房がおすすめ。マルタ島のタ・アーリーやゴゾ島のタ・ビュビーキにあるので、ぜひ足を運びたい。
なお、土産物屋やレストランは、観光客向けの一部の店を除き、長い休憩時間をとるところが多い。土産物屋は昼過ぎから午後4時頃まで、レストランはランチタイム終了後から午後6時頃まで閉まることが多いので注意が必要。基本的に日曜・祝日は休みだが、観光地では営業している所も多数ある。毎週日曜日は、ヴァレッタとマルサシュロックで開かれるサンデーマーケットも人気だ。
マルタ観光局:www.mtajapan.com
正解:C
A ブラジオリ
B アリオッタ
C ティンパーナ
D ランプーキ
−−正解は下記へ
ココに注目!
▽太陽と海の恵みを活かしたマルタ料理
地中海の真ん中にぽっかりと浮かぶマルタ島。マルタ、ゴゾ、コミノの3つの島をあわせても淡路島より小さいこの島々は、四方を海に囲まれ、1年を通して太陽が降り注ぐ恵の大地を擁している。新鮮な野菜や魚介類が獲れるだけでなく、山羊のチーズやワイン、ハチミツ、オリーブオイルなどを生産しており、食の素材が豊富だ。味付けはオリーブオイルを活かした地中海風がメインなので、マルタ料理はいずれも日本人の口にあう。
代表的なマルタ料理といえば、真っ先にあがるのはウサギ料理。赤ワインとハーブで煮込むシチューが一般的だが、ガーリックフライにしたり、パスタに使ったり。ウサギ料理は本来、祝い事や祭りの日など人々が集まる日に食べるのが伝統的な食べ方だとか。ソーセージや玉ネギ、ニンニクなどを丸め、薄い牛肉などで巻いて焼くブラジオリも典型的なマルタ料理。イタリアン・レストランが多いマルタでは、極太のマカロニにミートソースを絡め、チーズとパイ生地に挟んで焼く、ラザニアのようなメニュー、ティンパーナも人気の名物料理の1つだ。魚では、シイラ科のランプーキやソードフィッシュ(メカジキ)、ツナなどがポピュラーで、魚、野菜、米をトマトベースで煮込んだフィッシュスープ、アリオッタもぜひ味わいたい一品。外側はパリパリ、中はモチモチしたマルタパンも、食事時には欠かせない。
ドリンク類なら、食事と一緒にワインを試したい。土地の狭いマルタだが、ワイナリーも点在しており、100%マルタ産のワインも少なくない。マルタ産の地ビールならチスクが有名。マルタ産の炭酸飲料キニーもぜひ試したいところだが、苦手という人はワインをキニーで割ると美味だとか。
▽コンパクトな島でグルメ三昧を
マルタで最も多いレストランはイタリアンだが、シーフード料理やマルタ料理、各ヨーロッパ料理をはじめ、中華やタイ、アラブ、インドなどのエスニック料理の店も多く、バリエーションに富んでいる。店のレベルも幅広いので、予算によってさまざまに選択が可能だ。時には漁村の町マルサシュロックのレストランで、地元の人々に混じってリーズナブルなランチを楽しみ、時には一流ホテルのレストランでドレスアップしてディナーを堪能というように、グルメ三昧の旅が楽しめる。
レストランが集中しているのは、マルタ島北東側の観光エリア。軒を連ねる一流ホテル内はもちろん、首都ヴァレッタの北に位置するセントジュリアンには、ハイセンスな一流レストランやバーが集中している。眺めの良いレストランを選ぶなら、ヴァレッタのメリディアン・フェニーシアホテル内のメインダイニング「フェニックス・レストラン」やセントジュリアンのシーフードレストラン「ラ・ドルチェ・ビータ」などがおすすめ。イムディーナのホテル・シャーラ・パレス内最上階レストランからは夜景を望むこともできる。
マルタ料理なら、モスタに位置する「タ・マリーヤ」が有名だ。数百年前の農家を改装した45年の歴史を誇るレストランで、マルタ観光省公認のレストランガイドブックで2005年から5年連続でベスト・マルチーズレストランを受賞。マルタの郷土料理とともに、水・金曜の夜はギターの生演奏とマルチーズダンスを鑑賞することもできる。
▽繊細な工芸品もお土産に
マルタの食を土産にするなら、おすすめはマルタワイン、チーズ、ハチミツ、オリーブオイル、塩など。しかし、繊細で個性的なマルタの工芸品の数々も忘れてはならない。特に知られているのは、ガラス製品、銀細工、手編みのレース。古代から伝わるマルタのガラス工芸は、鮮やかな色と美しく独特な形が特徴。手づくりの銀細工は繊細で、しかも値段が手頃だ。手編みのレースはゴゾの特産品で、女性たちが一つ一つ精巧に編み上げた芸術品となっている。土産物屋は街なかに多数あるが、こうした伝統工芸品を買うなら、工芸品センターや工房がおすすめ。マルタ島のタ・アーリーやゴゾ島のタ・ビュビーキにあるので、ぜひ足を運びたい。
なお、土産物屋やレストランは、観光客向けの一部の店を除き、長い休憩時間をとるところが多い。土産物屋は昼過ぎから午後4時頃まで、レストランはランチタイム終了後から午後6時頃まで閉まることが多いので注意が必要。基本的に日曜・祝日は休みだが、観光地では営業している所も多数ある。毎週日曜日は、ヴァレッタとマルサシュロックで開かれるサンデーマーケットも人気だ。
マルタ観光局:www.mtajapan.com
正解:C