本保長官、厳しい状況でも「意気軒昂」−観光庁を司令塔に観光立国めざす

さらに、観光庁設立からの半年を振り返り、「観光庁設立により政府の観光に対する意識が変わりビジネスがしやすくなった」という。「全国にそれぞれあった小さな力が組織化することで大きな力になる。観光庁はその司令塔」と観光庁設立の意義について話した。「訪日外国人2000万人時代の実現について」と題した今回の会見では、具体的なアクションプランについて本保氏が紹介。「開かれた観光庁をめざしスピード感を持って展開していきたい」と述べた。
2010年までに1000万人達成することについては、「政府の目標は企業とは違うため、コントロールできる資源は限られている」と話し、「受入体制が整備や力をつけることが必要。その上で世界各国の市場の中でどれだけのシェアを取り込めるか」を考えなければいけないという。また、2016年の東京オリンピックが実現した際の効果に関しては、「大きなインパクトになるだろう。試合だけでなく露出が増えるということが観光にとっての効果となる」と見解を述べた。
▽関連記事
◆本保長官、設立半年間は「合格点」−中国人個人観光ビザの活用に意欲(2009/03/26)
◆訪日2000万人には「第二の開国」必要−政府、構造的な変革に取り組みへ(2009/03/16)