KNT、08年の海外旅行取扱高は4.3%減−海外個人・国内学生団体は好調
近畿日本ツーリスト(KNT)の08年の取扱実績は、海外旅行が前年比4.3%減の1721億9344万9000円、国内旅行が3.4%減の3081億1569万3000円となり、合計3%減の4947億7741万8000円であった。海外旅行は団体旅行が4.2%減の507億5489万9000円、企画旅行が12.6%減の684億3674万円となった。ホリデイは12.6%減で680億1850万6000円のホリデイであった。ただし、海外個人旅行は9.1%増の530億181万と前年を上回っている。
海外旅行全体として、上半期は円安、夏以降に燃油サーチャージ額の高騰を受けた影響で伸び悩んだ。方面別の取扱人員では、オーストラリアは減便の影響により減少したほか、中国が食の問題などで著しく減少。一方で、ロタ島チャーターなどを実施したミクロネシア方面や南太平洋方面が好調だったという。
国内旅行は一般団体が4.4%減の419億8624万7000円と前年を下回ったものの、学生団体が3.5%増の520億8060万2000円で、国内団体旅行の合計は0.2%減の940億6684万9000円となった。国内企画旅行はメイトが3.3%減の1294億5103万9000円で、全体は3.4%減の1295億3868万円となった。また、国際旅行は11.5%減の79億7473万2000円であった。
なお、12月単月では、海外旅行が3ヶ月連続で前年を下回り14.0%減の133億6588万8000円となった。海外団体旅行は一般、学生ともに低調で、23.7%減の47億2284万円と減少。海外企画旅行は11.5%減の49億1953万3000円で、そのうちホリデイは11.6%減の49億1090万4000円であった。海外個人旅行は1.7%減の37億2351万5000円となった。国内旅行は4.8%減の239億5698万7000円であったが、団体旅行で学生団体が8.4%増の43億1317万2000円と11月に引き続き好調で、全体でも0.3%増の75億1513万9000円と2ヶ月ぶりに前年を上回った。国内企画旅行は5.3%減の95億8322万1000円。また、国際旅行は38.3%減の13億3592万1000円であった。
海外旅行全体として、上半期は円安、夏以降に燃油サーチャージ額の高騰を受けた影響で伸び悩んだ。方面別の取扱人員では、オーストラリアは減便の影響により減少したほか、中国が食の問題などで著しく減少。一方で、ロタ島チャーターなどを実施したミクロネシア方面や南太平洋方面が好調だったという。
国内旅行は一般団体が4.4%減の419億8624万7000円と前年を下回ったものの、学生団体が3.5%増の520億8060万2000円で、国内団体旅行の合計は0.2%減の940億6684万9000円となった。国内企画旅行はメイトが3.3%減の1294億5103万9000円で、全体は3.4%減の1295億3868万円となった。また、国際旅行は11.5%減の79億7473万2000円であった。
なお、12月単月では、海外旅行が3ヶ月連続で前年を下回り14.0%減の133億6588万8000円となった。海外団体旅行は一般、学生ともに低調で、23.7%減の47億2284万円と減少。海外企画旅行は11.5%減の49億1953万3000円で、そのうちホリデイは11.6%減の49億1090万4000円であった。海外個人旅行は1.7%減の37億2351万5000円となった。国内旅行は4.8%減の239億5698万7000円であったが、団体旅行で学生団体が8.4%増の43億1317万2000円と11月に引き続き好調で、全体でも0.3%増の75億1513万9000円と2ヶ月ぶりに前年を上回った。国内企画旅行は5.3%減の95億8322万1000円。また、国際旅行は38.3%減の13億3592万1000円であった。