travelvision complimentary

観光庁、「観光圏」整備の対象地域16地域を選定−14地域には補助金交付

  • 2008年10月8日
 観光庁は10月3日、「観光圏の整備による観光旅客の来訪及び滞在の促進に関する法律(観光圏整備法)」に基づき、16地域の観光圏整備実施計画を認定した。実施計画の認定は、同法が施行してから今回が初めて。観光圏整備法は、複数の観光地が連携して2泊3日以上の滞在型観光をめざす「観光圏」の形成を促進するもの。認定地域には、着地型旅行商品の販売を促すため、宿泊施設が旅行商品を販売できるようにする特例を認めるほか、周遊割引券の導入にかかわる運送関係法令の手続き緩和、宿泊施設の設備投資に対する財政投融資などの総合的な支援を実施する。

 また、有識者による第三者委員会の諮問を経て補助金も交付しており、今回は16地域のうち14地域に交付を決定した。交付を受けない2地域のうち1地域は当初から、5ヶ年計画の初年度は補助金交付を受けない計画としている。一方の1地域は、第三者委員会で提出された計画の滞在型観光の促進策が補助金の投入には値しないと判断された。来年度に再度計画を練り直して、補助金の認定を受けることができる。認定対象地域は下記の通り。


▽観光圏整備実施計画認定対象地域
(圏域名/サブタイトル)
富良野・美瑛広域観光圏/「ちょっと暮らすように旅をする〜田園休暇街道」
伊達な広域観光圏/「ゆっくり滞在、伊達な時(とき)を過ごす旅」
ふくしま観光圏/「やさしさと自然の温もり」
会津・米沢地域観光圏/「変わらぬぬくもり、変わる楽しみ〜会津・米沢 千の旅回廊〜」
水戸ひたち観光圏/「あなたの空と大地」
南房総地域観光圏/「家族時間の旅〜里海・里山が織りなす『南房総・交流街道』」
富士山・富士五湖観光圏/「世界に誇る富士の自然と文化を活かした滞在型・リピートの魅力づくり推進事業」
雪国観光圏/「あっという間に別世界 また来たくなる雪の国」
伊勢志摩地域観光圏/「〜RE:明日(リアス)式伊勢志摩の創出」
京都府丹後観光圏/「ゆるり ぐるり ほっこり 丹後」観光圏
淡路島観光圏/「おかえりなさい〜神話のふるさと淡路島〜」
中海・宍道湖・大山観光圏/「ご縁で結ばれる、感動の旅」
広島・宮島・岩国圏域観光圏/「『広島・宮島・岩国 三本の矢』を巡る国 際観光地整備事業」
にし阿波観光圏/「『歴史や伝統に彩られた日本の原風景の中で過ごす心豊 かな時間の創出』による来訪・滞在の促進事業」
新東九州観光圏/「東九州東方見聞録 泉と浦の旅」
阿蘇くじゅう観光圏/「風と歩く 光に逢う 彩に酔う 阿蘇くじゅう 時遊空間」


▽関連記事
国交省、観光圏整備法で旅行業法に特例検討−宿泊施設が代理業営業しやすく(2008/01/16)