JATA調査、海外旅行の予約状況は概ね堅調、中・韓の反日の動きは注視
日本旅行業協会(JATA)が4月初旬に実施した海外パッケージツアーの予約状況調査によると、4月は前年同時期比29.6%増、5月は9.6%増、6月は2.6%増と比較的、順調な推移を見せているようだ。調査対象はジェイティービー、近畿日本ツーリスト、日本旅行、ジャルパック、阪急交通社の5社。方面別はゴールデンウィークの日並びの良さから、ヨーロッパが4月に17.9%増、5月に12.8%増と堅調。また、中国については4月が96.7%増、5月が22.4%増、6月が57.3%増と昨年に噂されたSARS等の影響を克服している模様だ。
なお、1月から3月の全方面を合計した実績は1月31.7%増、2月21.4%増、3月31.2%増となり、全方面でプラス値を記録。中国の回復が著しいほか、中部国際空港の開港で海外旅行に好影響も与えている。
▽中国・韓国の反日の動きに対する日本の旅行業界の対応
また、会見でJATA事務局長の石山醇氏は中国での反日デモの影響について言及。各社の状況としてキャンセルは「通常より増えている」として、今週の様子を見て今後の対応も含めて検討する考えを示した。ただし、現状の認識としては「業界を挙げて対応することではない」として、JATAの安心・安全部会を開催するのではなく、各社が個別に「お客様に対して、適切に情報を提供すること」だと考えを示した。
韓国についても現在のところ、アウトバウンドについては韓流ブームで影響は無いものの、インバウンドでは姉妹都市交流の中止を筆頭に影響が出ているとの認識。ただし、日本/韓国の旅行業界の接触機会となる5月の韓国一般旅行業協会(KATA)、6月の韓国・国際観光展(KOTOFA)の会合の席を通じ、政治と観光は別であると訴え、「日韓友情年に水をさす事のないよう」アピールするとした。
▽4月〜6月の予約状況(人員ベース:4月/5月/6月)
アメリカ・カナダ/10.7%増/5.3%増/4.8%減
ハワイ/3.0%増/0.5%増/0.1%減
グアム・サイパン/23.1%増/1.2%減/9.5%減
ヨーロッパ/17.9%増/12.8%増/4.7%増
オセアニア/4.6%減/8.5%減/15.2%減
アジア/74.5%増/8.8%増/30.3%増
中国/96.7%増/22.4%増/57.3%増
合計/29.6%増/9.6%増/2.6%増
▽1月〜3月の予約状況(人員ベース:1月/2月/3月)
アメリカ・カナダ/24.1%増/26.4%増/3.1%増
ハワイ/14.4%増/3.2%増/5.7%増
グアム・サイパン/2.7%増/1.2%増/21.0%増
ヨーロッパ/13.0%増/10.0%増/12.3%増
オセアニア/7.4%増/4.4%増/5.7%増
アジア/62.0%増/35.4%増/74.0%増
中国/137.6%増/174.5%増/178.6%増
合計/31.7%増/21.4%増/31.2%増
なお、1月から3月の全方面を合計した実績は1月31.7%増、2月21.4%増、3月31.2%増となり、全方面でプラス値を記録。中国の回復が著しいほか、中部国際空港の開港で海外旅行に好影響も与えている。
▽中国・韓国の反日の動きに対する日本の旅行業界の対応
また、会見でJATA事務局長の石山醇氏は中国での反日デモの影響について言及。各社の状況としてキャンセルは「通常より増えている」として、今週の様子を見て今後の対応も含めて検討する考えを示した。ただし、現状の認識としては「業界を挙げて対応することではない」として、JATAの安心・安全部会を開催するのではなく、各社が個別に「お客様に対して、適切に情報を提供すること」だと考えを示した。
韓国についても現在のところ、アウトバウンドについては韓流ブームで影響は無いものの、インバウンドでは姉妹都市交流の中止を筆頭に影響が出ているとの認識。ただし、日本/韓国の旅行業界の接触機会となる5月の韓国一般旅行業協会(KATA)、6月の韓国・国際観光展(KOTOFA)の会合の席を通じ、政治と観光は別であると訴え、「日韓友情年に水をさす事のないよう」アピールするとした。
▽4月〜6月の予約状況(人員ベース:4月/5月/6月)
アメリカ・カナダ/10.7%増/5.3%増/4.8%減
ハワイ/3.0%増/0.5%増/0.1%減
グアム・サイパン/23.1%増/1.2%減/9.5%減
ヨーロッパ/17.9%増/12.8%増/4.7%増
オセアニア/4.6%減/8.5%減/15.2%減
アジア/74.5%増/8.8%増/30.3%増
中国/96.7%増/22.4%増/57.3%増
合計/29.6%増/9.6%増/2.6%増
▽1月〜3月の予約状況(人員ベース:1月/2月/3月)
アメリカ・カナダ/24.1%増/26.4%増/3.1%増
ハワイ/14.4%増/3.2%増/5.7%増
グアム・サイパン/2.7%増/1.2%増/21.0%増
ヨーロッパ/13.0%増/10.0%増/12.3%増
オセアニア/7.4%増/4.4%増/5.7%増
アジア/62.0%増/35.4%増/74.0%増
中国/137.6%増/174.5%増/178.6%増
合計/31.7%増/21.4%増/31.2%増