現地レポート:エチオピア、アフリカ観光の新たなデスティネーション

世界遺産はアフリカ最多
歴史が支える独自の魅力

受入環境は日進月歩、ホテルも急増

ボレ国際空港の感染症チェックポイント。サーモグラフィー検査が旅客を待ち受ける  また、6月15日の時点でエチオピアに対しては、外務省による感染症関連の危険情報やスポット情報は発出されていない。国内にはマラリア感染危険地域もあるが、今回訪れたアディスアベバや北部の4都市については、ほとんどが高度2000メートル以上の高地に位置することから、罹患の可能性は低いと見る向きが多い。一方、高地ゆえに高山病にかかる可能性はあるため、到着直後には過密なスケジュールを組まないなどの配慮が必要となる。

バハルダール空港では非接触型体温計を使用  なお、昨年にはアフリカでエボラ出血熱が流行し、日本からアフリカへの渡航者数に大きな影響を与えたが、現時点でエチオピアでの発生は確認されていない。ETは流行の中心地となったリベリア、シエラレオネ、ギニアの3ヶ国には就航しておらず、安全性には問題がないことをアピールしている。アディスアベバのボレ国際空港では、各国の国際空港と同様にサーモグラフィーを使用して、到着した旅客の体温を検査。国内線の空港でも非接触型の体温計を導入し、感染症の流入阻止をはかっている。

タナ湖畔で今年から営業を開始した「グランド・リゾート&スパ」。17階建ての威容が目を引く  観光客の受入環境にはまだまだ課題も多いエチオピアだが、近年では政府の助成などを受け、各地で新たなホテルの建設が着々と進むなど、状況は急速に変化している。今回のツアーをサポートした、カイロに拠点を置くトライウェイズ・トラベル・エージェンシー社の石原由加利氏は「現時点でも、ある程度は日本人が快適に旅行できるレベルにある」と評価する。

2013年に開業したラリベラの「パノラミック・ビュー・ホテル」からの眺め。周辺では高台からの眺望を売りにしたホテルが急増している  今後のエチオピア観光の可能性について、観光資源の豊富さを評価した参加者からは「各地に外資系の5ツ星ホテルがあれば、ツアーを造成しやすい」「日本語ガイドの育成が急務」などの意見が挙がった。その一方で「急激な開発が進めば、現在の素朴な良さが失われるのでは」と懸念する声もあり、近年の変化を目の当たりにしている石原氏も「5年後、10年後にはさまざまな面で快適になるが、その分、面白さは減少するかもしれない」との見方を示す。石原氏や現地の関係者からは「インフラについては未整備の部分もあるが、その分、生のエチオピアを楽しむことができる。日本人には早く今のエチオピアの面白さを知ってほしい」との要望が多く寄せられた。





取材協力:エチオピア航空
取材:本誌 行松孝純