【2025年最新版】お得にベトナム旅行!安い時期とベストシーズン

ベトナム旅行の安い時期は9月〜11月!その理由は?

Pixabay
ベトナム旅行の費用を抑えたいなら、9月〜11月がおすすめです。この時期は台風の影響で観光客が少なくなり、航空券や宿泊費が安くなる傾向があります。夏休みシーズンが終わり、旅行需要が落ち着くことも要因です。
しかし、天候が崩れやすく、ハロン湾ツアーなどの屋外ツアーが暴風雨で中止になる可能性があります。屋外観光を予定している場合は、別の予定を検討しておくと安心です。
成田↔︎ホーチミンの航空券|各月の相場から安い時期をチェック

Pixabay
航空券は、旅行代金総額の中でも比重が大きい項目です。そのため、航空券が安い時期にベトナム旅行を計画することで、旅行の費用を抑えられます。
各月の航空運賃相場を比較して、安い時期をチェックしてみましょう。
【成田↔︎ホーチミン|往復航空券の相場】
直行便 ベトナム航空 | LCC直行便 ベトジェット・エア | |
1月 | 68,720円 | 45,867円 |
2月 | 62,050円 | - |
3月 | 67,870円 | 48,213円 |
4月 | 67,610円 | 46,951円 |
5月 | 69,580円 | 44,292円 |
6月 | 65,180円 | 45,653円 |
7月 | 66,850円 | 54,526円 |
8月 | 70,580円 | 55,522円 |
9月 | 53,880円 | 44,419円 |
10月 | 52,150円 | 43,139円 |
11月 | 52,490円 | 45,592円 |
12月 | 67,580円 | 48,408円 |
成田とホーチミン間の航空券を比較すると、最もお得なのは10月です。一方、夏休みシーズンの8月は料金が急騰し、ベトナム航空では7万円、LCCのベトジェット・エアでも5万円を超えます。
年間を通して見ると、ベトジェット・エアはベトナム航空よりも1~2万円ほど安価です。
成田↔︎ハノイの航空券|各月の相場から安い時期をチェック

Pixabay
【成田↔︎ハノイ|往復航空券の相場】
直行便 ベトナム航空 | LCC直行便 ベトジェット・エア | |
1月 | 68,980円 | 42,704円 |
2月 | 69,880円 | - |
3月 | 67,060円 | 53,443円 |
4月 | 67,300円 | 54,259円 |
5月 | 69,320円 | 44,437円 |
6月 | 63,230円 | 41,837円 |
7月 | 61,040円 | 42,704円 |
8月 | 68,320円 | 53,296円 |
9月 | 54,620円 | 39,673円 |
10月 | 54,620円 | 35,154円 |
11月 | 54,620円 | 35,154円 |
12月 | 68,320円 | 39,358円 |
成田↔ハノイ間で最もお得な時期は、ベトナム航空では9月〜11月、LCCのベトジェット・エアでは10月と11月です。8月は日本の夏休みシーズンで観光客が増えるため、航空券の価格が高くなります。
年間を通して見ると、ベトジェット・エアはベトナム航空よりも2万円ほど安いです。
成田↔︎ダナンの航空券|各月の相場から安い時期をチェック

Pixabay
【成田↔︎ダナン|往復航空券の相場】
直行便 ベトナム航空 | LCC経由便 ベトジェット・エア | |
1月 | 98,080円 | 55,703円 |
2月 | - | 54,672円 |
3月 | - | - |
4月 | 88,080円 | 52,135円 |
5月 | 84,080円 | 45,578円 |
6月 | 84,080円 | 46,756円 |
7月 | 89,280円 | 47,933円 |
8月 | 94,480円 | 52,407円 |
9月 | 79,980円 | 40,869円 |
10月 | 75,880円 | 37,337円 |
11月 | 75,880円 | 42,046円 |
12月 | 85,180円 | 45,578円 |
成田↔︎ダナンの航空券が安く購入できる時期は、10月と11月であることが分かりました。また、年間を通して見ると、ベトジェット・エアはベトナム航空より約4万円安い傾向があります。
航空運賃は、曜日や航空会社、予約のタイミングによっても変動します。複数の航空会社や前後の日程を比較して、最安値の航空券を見つけるようにしましょう。
航空券以外の費用について詳しく知りたい方は、以下の記事もおすすめです。ホテル費用や食費、観光費などについて具体的な金額を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
\ もっと知りたい方はこちらから /

航空券を安く購入する方法

Pixabay
ベトナム旅行で最もお得に航空券を購入できる時期は、9月〜11月です。10月は8月より、2万円ほど安くなる傾向があります。
航空券を安く手に入れたい方は、9月〜11月を最優先に、次に5月〜7月、12月〜4月、最後に8月を検討してみてください。
また、フルサービスキャリアよりもLCCの方が、運賃が割安です。ただし、LCCは機内食やアメニティの提供がなく、預け荷物が有料のため、総合的に比較して選ぶことをおすすめします。

航空会社の正規割引運賃だけでなく、旅行会社の格安航空券やIT運賃もチェックしましょう。
たびチャットでは、航空券とホテルのセットプランを取り扱っています。ベトナム旅行を計画中の方には、お得に旅行を実現するチャンスです。旅行のプランニングにお悩みの方は、LINEでお気軽にご相談ください。
9月~11月に訪れるメリット・デメリット

Pixabay
9月〜11月のベトナムは雨季にあたりますが、観光客が少なく、航空券や宿泊費が安くなります。コスト重視で旅行を楽しむには最適の時期です。一方で、台風の影響を受けやすく、特にダナンでは悪天候になることがあります。
メリットを最大限に活かし、デメリットをできるだけ減らすために、事前にしっかりと計画を立てましょう。
メリット|観光客が少なく、ゆったりと観光できる
この時期は観光のオフシーズンであり、ホイアンやハロン湾などの人気観光地は比較的空いています。混雑を避け、落ち着いた雰囲気の中で旅行を楽しみたい方にぴったりです。
メリット|航空券や滞在コストが安くなる
9月〜11月はベトナムの旅行需要が少なくなる時期で、航空券が安いです。観光ツアーや宿泊費も割安になるため、全体的に旅費を抑えて旅行を楽しめます。
メリット|スコールの後は涼しい
ホーチミンは年間を通して最高気温が30℃を超えますが、スコールの後は気温が下がり、涼しく過ごしやすくなります。また、雨上がりの空気は澄んでいるのが特徴です。
デメリット|激しいスコールに見舞われる
雨季は午後や夕方に激しいスコールが突然降り、スケジュール通りに予定が進まない可能性があります。
道路が冠水したり、交通渋滞が発生したりするケースもあるため、移動が多い日は余裕を持った予定を組むのがおすすめです。
デメリット|台風の影響を受けやすい
9月〜11月は台風が接近しやすい時期で、ビーチリゾートとして有名なダナンは台風の通り道となりやすいです。海が荒れて遊泳禁止になるビーチもあります。
悪天候時の過ごし方を事前に考え、室内プール付きのホテルを選ぶなどの対策をすると安心です。
デメリット|観光ツアーが中止になる可能性
台風や大雨が理由で、観光ツアーが中止される場合があります。特にハロン湾クルーズなどの海上ツアーは、天候が悪い日は催行されないことが多いです。
ハロン湾観光を目的にしている場合、この時期の渡航は避けた方が良いでしょう。
ベトナム旅行の節約術

Pixabay
ベトナムは物価が安く、コスパの良い旅行先として人気ですが、観光地では価格が高めです。しかし、工夫次第で旅行費用を抑えながら、十分にベトナム旅行を楽しめます。
ベトナム旅行の節約術は、以下のとおりです。
- 宿泊費|ホーチミンはブイビエン通り、ハノイは旧市街、ダナンはミーケビーチに泊まる
- 食費|ローカル食堂や屋台で食事をする
- 交通費|国内移動はバスを利用する
-宿泊費の節約術
ホーチミンでは、ブイビエン通りに宿泊するのがコストを抑えるポイントです。バックパッカーが集まる場所として有名で、リーズナブルなホテルが多数あります。
ハノイでは、旧市街に泊まるのがおすすめ。観光客向けの宿泊施設が豊富で競争が激しいため、比較的安いホテルが多いです。
ダナンのミーケビーチには高級ホテルが多いですが、ビーチフロントから細い路地に1本入るとお手頃なホテルが見つかります。
-食費の節約術
地元の人々が通う屋台やローカル食堂では、安価で美味しい食事を楽しめます。フォーやブンチャーなど、ベトナムの定番料理は1食100円〜300円程度です。
朝食や軽食にはベトナムのサンドイッチ「バインミー」がおすすめ。屋台や道端のスタンドで、1個150円程度で購入できます。
-交通費の節約術
国内移動は、長距離バスを利用することで節約できます。夜行バスを選べば、移動時間を有効活用できるだけでなく、宿泊費も節約できてさらにお得です。
例えば、ハノイからホイアンまでのバスは約1,500円。フラットシートの「スリーパーバス」は快適なため、観光客に人気です。
また、ベトナムの観光地での市内移動にはタクシーが一般的ですが、配車アプリ「Grab」を利用するのがおすすめ。タクシーよりも少し安く、ぼったくりや遠回りの心配もなく、安全に利用できます。
ベトナム旅行のベストシーズンは2月〜4月!その理由は?
ベトナムのベストシーズンは2月〜4月です。
この時期は全国的に乾季に入り、晴れた日が続き、気候も安定しているため、どの地域でも快適に過ごせます。暑すぎず湿度も低く、観光には最適なシーズンです。

Pixabay
ハノイ|過ごしやすい気候
2月〜4月のハノイは、冬の寒さが和らぎ、気温が徐々に上昇する時期です。
日本の春のような気候で、気持ちよく屋外観光ができます。悪天候の心配も少なく、ハロン湾クルーズなどのツアーが雨天中止になることもないでしょう。
ダナン|晴天が続く日が多い
2月〜4月のダナンは乾季に入り、澄んだ青空が広がります。
観光客に人気のミーケービーチやノンヌォックビーチは、2月でも天気が良ければ軽い水遊びが楽しめるでしょう。3月~4月になると水温が上がり、泳ぐ人も増えます。
ホーチミン|空気がカラッとしている
2月〜4月のホーチミンは乾季の後半で、雨はほとんど降りません。気温は高いですが、空気がカラッとしているため、東京の蒸し暑い夏よりも過ごしやすいです。
天候が安定しているため、クチトンネルなどの郊外への日帰り旅行も雨を気にせず満喫できます。
自分だけのベストシーズンを選ぶときのポイント
旅行の時期を選ぶことは、旅の満足度を左右します。数ある魅力的なシーズンの中から、ご自身にとってのベストシーズンを選ぶのが、ベトナム旅行を叶える第一歩です。
ここでは、気候、日照時間、イベント、自然の見どころ・アクティビティといった多角的な視点から、旅行時期を決めるためのヒントを紹介します。
1.気候で選ぶ|ホーチミン

Pixabay
ホーチミンの気候は、年間を通して高温多湿で、日本のように四季の変化を感じることはほとんどありません。気温の変動は少なく、年間の平均気温は約28℃で、日本の夏のような暑い日が一年中続きます。
特に3月〜5月は、気温が35℃近くまで上昇することも。一方、11月〜2月は朝晩が比較的涼しく、過ごしやすい気候です。
平均最高気温 | 平均最低気温 | 平均最高気温 | 平均最低気温 | ||
1月 | 32 | 22 | 7月 | 32 | 25 |
2月 | 33 | 23 | 8月 | 32 | 25 |
3月 | 34 | 25 | 9月 | 31 | 24 |
4月 | 34 | 26 | 10月 | 31 | 24 |
5月 | 34 | 26 | 11月 | 31 | 23 |
6月 | 33 | 25 | 12月 | 31 | 23 |
引用|weatherspark
1.気候で選ぶ|ハノイ

Pixabay
ハノイの気候は、東南アジアでは珍しく四季の変化があります。
3月〜4月は日本の春のように過ごしやすく、10月と11月も平均気温が25℃前後で、観光に適した気候です。夏は5月〜9月までと長く続き、特に6月〜8月は気温と湿度が高くなります。12月〜2月は肌寒い日が続き、時にはジャケットが必要なほど冷え込むことも。
気温の変動が大きいため、季節に応じた服装選びが重要です。
平均最高気温 | 平均最低気温 | 平均最高気温 | 平均最低気温 | ||
1月 | 20 | 14 | 7月 | 33 | 26 |
2月 | 21 | 16 | 8月 | 32 | 26 |
3月 | 24 | 18 | 9月 | 31 | 25 |
4月 | 28 | 22 | 10月 | 29 | 22 |
5月 | 32 | 25 | 11月 | 26 | 19 |
6月 | 33 | 26 | 12月 | 22 | 15 |
引用|weatherspark
1.気候で選ぶ|ダナン

Pixabay
ダナンの気候は年間を通して温暖で、平均気温は26℃です。6月〜8月は34℃近くまで上がり、日差しが強くなります。
一方で、12月〜2月は19℃前後まで下がりますが、日本の冬に比べると寒さは穏やかです。軽い長袖1枚で快適に過ごせるでしょう。
平均最高気温 | 平均最低気温 | 平均最高気温 | 平均最低気温 | ||
1月 | 24 | 19 | 7月 | 34 | 26 |
2月 | 26 | 20 | 8月 | 33 | 26 |
3月 | 28 | 22 | 9月 | 31 | 25 |
4月 | 30 | 24 | 10月 | 29 | 24 |
5月 | 33 | 25 | 11月 | 27 | 22 |
6月 | 34 | 26 | 12月 | 25 | 20 |
引用|weatherspark
2.日照時間で選ぶ|ホーチミン

Pixabay
旅行中、一日を有効に活用したい方にとって、日照時間は旅の満足度に大きく影響する重要な要素です。
ホーチミンは年間を通じて日照時間が12時間前後で安定しており、極端に日が短くなることがありません。そのため、屋外観光や移動の計画が立てやすい点が魅力です。
ただし、10月〜1月は、日の出が遅く、日の入りが早くなります。
日照時間 | 日の出 | 日の入り | 日照時間 | 日の出 | 日の入り | ||
1月 | 約11時間30分 | 6:10 | 17:40 | 7月 | 約12時間 50分 | 5:30 | 18:20 |
2月 | 約11時間40分 | 6:20 | 18:00 | 8月 | 約12時間 40分 | 5:40 | 18:20 |
3月 | 約11時間 50分 | 6:10 | 18:00 | 9月 | 約12時間 20分 | 5:40 | 18:00 |
4月 | 約12時間 10分 | 5:50 | 18:00 | 10月 | 約12時間 | 5:40 | 17:40 |
5月 | 約12時間 30分 | 5:30 | 18:00 | 11月 | 約11時間 50分 | 5:40 | 17:30 |
6月 | 約12時間 40分 | 5:30 | 18:10 | 12月 | 約11時間 30分 | 6:00 | 17:30 |
引用|maplogs
2.日照時間で選ぶ|ハノイ

Pixabay
ハノイには四季があり、日照時間も季節ごとに変化します。6月〜8月の夏は最も日照時間が長く、朝5時台から日が昇り、夕方の18時頃まで明るいです。
ホアンキエム湖周辺では、早朝から散歩や運動を楽しむ地元の人々が多く、朝の活気にあふれた光景が広がります。
一方、12月〜1月の冬は日照時間が短くなり、朝7時頃まで薄暗く、夕方の17時半頃には真っ暗です。この時期は曇り空や霧がかかる日が多く、街全体が幻想的な雰囲気に包まれ、独特の魅力を感じさせます。
日照時間 | 日の出 | 日の入り | 日照時間 | 日の出 | 日の入り | ||
1月 | 約11時間 | 6:30 | 17:30 | 7月 | 約13時間 20分 | 5:20 | 18:40 |
2月 | 約11時間 20分 | 6:30 | 17:50 | 8月 | 約13時間 | 5:30 | 18:30 |
3月 | 約12時間 | 6:00 | 18:00 | 9月 | 約11時間 30分 | 5:40 | 18:10 |
4月 | 約12時間 20分 | 5:50 | 18:10 | 10月 | 約11時間 50分 | 5:50 | 17:40 |
5月 | 約12時間 40分 | 5:30 | 18:20 | 11月 | 約11時間 50分 | 5:30 | 17:20 |
6月 | 約13時間 20分 | 5:10 | 18:30 | 12月 | 約10時間 50分 | 6:20 | 17:10 |
引用|maplogs
2.日照時間で選ぶ|ダナン

Pixabay
ダナンは乾季と雨季で日照時間に最大約2時間の差があります。
乾季の5月〜8月は晴天が続き、1年で最も日照時間が長い時期です。昼間はビーチでリラックスし、夕方には美しいサンセットを楽しむなど、朝から夕方まで満喫できる季節です。
一方、9月〜1月の雨季は曇りや雨の日が多く、日照時間が短くなります。この時期は日の出が遅く、日の入りも早くなるのが特徴です。
日照時間 | 日の出 | 日の入り | 日照時間 | 日の出 | 日の入り | ||
1月 | 約11時間 10分 | 6:20 | 17:30 | 7月 | 約13時間 | 5:20 | 18:20 |
2月 | 約11時間 20分 | 6:20 | 17:40 | 8月 | 約12時間 50分 | 5:30 | 18:20 |
3月 | 約12時間 | 6:00 | 18:00 | 9月 | 約12時間 30分 | 5:30 | 18:00 |
4月 | 約12時間 20分 | 5:40 | 18:00 | 10月 | 約12時間 | 5:40 | 17:40 |
5月 | 約12時間 40分 | 5:20 | 18:00 | 11月 | 約12時間 40分 | 5:40 | 17:20 |
6月 | 約12時間 10分 | 5:10 | 18:20 | 12月 | 約11時間 10分 | 6:00 | 17:10 |
引用|maplogs
3.イベントで選ぶ

Pixabay
ベトナムでは一年を通じてさまざまなイベントや祭りが開催されます。旅行の日程を決める際は、各地のイベントの時期に合わせてプランを立てるのもおすすめです。
1月末〜2月初旬|テト
ベトナム最大の祝祭「テト」は、ベトナムの旧正月を祝う重要なイベントです。
ホーチミンやダナンでは、カウントダウンイベントが開催され、花火が打ち上げられるなど街全体が活気づきます。伝統的な獅子舞やパレードも見どころです。
ホーチミンのハイ・トゥオン・ラン・オン通りでは、旧正月の飾りが並び、通り一帯が赤一色に染まる華やかな景観も楽しめます。
6月〜7月|ダナン国際花火大会
ダナンでは、毎年夏にアジア最大級の花火大会が行われます。フィンランドやオーストラリアなど、世界各国の花火チームが集まり、優勝を決めるイベントです。
各チームは20分間の花火ショーを披露し、創造性や技術力を競い合います。ハン川の水面に映る花火の美しさは圧巻です。
4月〜6月|カラーミーラン
ベトナムの主要都市で行われるカラーパウダーをかけながら走るユニークなマラソンイベントです。4月にホーチミン、5月にハノイ、6月にダナンで開催されます。
地元の若者に人気で、年齢や国籍に関わらず誰でも参加可能です。
毎月満月の夜|ランタン祭り
世界遺産の街ホイアンでは、毎月満月の夜に電気が消され、旧市街や川沿いに無数のカラフルなランタンが灯ります。
まるで昔にタイムスリップしたかのような風景が広がり幻想的な雰囲気に。ナイトマーケットを歩いたり、灯籠を川に流したりと、心に残る体験ができます。
4.自然の見どころ・アクティビティを楽しむためのシーズン選び

Pixabay
ベトナムは南北に長い地形のため、地域ごとに気候が異なります。自然の見どころを堪能するためには、各シーズンの特徴を把握し、渡航時期を選ぶのが大切です。
春|晴れる日が多いため、メコン川やハロン湾のクルーズなど自然を楽しむのに最適な季節です。ダナンではミーケビーチの青い海が太陽の光でキラキラと輝きます。
夏|ホーチミンとハノイは雨季に入りますが、緑が生い茂り、湿度の高い熱帯の自然を感じられます。
一方、ダナンは乾季のピークで、海の透明度が一層高まるシーズンです。観光客に人気のミーケービーチやノンヌォックビーチではマリンアクティビティが体験できます。
秋|ホーチミンは雨季が続く一方、ハノイは一足先に乾季に突入し、涼しい季節に。木々が赤色に染まり始め、紅葉が見頃の時期になります。
ハノイ市内で気軽に楽しむならホアンキエム湖やタイ湖、郊外で紅葉を満喫するならバービー国立公園やサパがおすすめです。
冬|ハノイでは寒さが本格的に厳しくなりますが、冬の澄んだ空気が心地よく感じられる季節です。モクチャウの茶畑は緑に染まり、まるで絨毯のような景色が広がります。
ホーチミンは涼しく過ごしやすく、メコン川クルーズやサイゴン川のディナークルーズに最適な時期です。
ベトナム旅行を格安で楽しむ!安い時期&節約テクニック

Unsplash
本記事ではベトナム旅行の安い時期とシーズン別の費用について、具体的な料金を示しながら紹介しました。
ベトナム旅行は、憧れの海外旅行の一つです。しかし、航空券や宿泊費などの費用は、決して安くはありません。そのため、ベトナム旅行を実現させるためには、安い時期を見極めて節約術を抑えるのが重要です。浮いた費用で、ベトナム旅行をより自分らしいものにすることもできますよ。
ぜひ本記事を参考にして、オリジナルのベトナム旅行を実現させてください!
