1週間の長期休暇、取得者は22.0%、海外旅行は34.3%が体験
日本ツーリズム産業団体連合会(TIJ)は、今年度から実施している「1ウィークバカンス」キャンペーンの中間報告として、9月2日から10月8日まで、インターネットで実施したプレゼントキャンペーンアンケートの集計結果を発表した。これによると、今年8月までの最近1年間に有給休暇をあわせた連続1週間以上の休暇「1ウィークバカンス」を取得した人は、全体の22.0%となった。職業別では会社員が27.2%と最も多く、公務員が25.5%と続いた。学生は12.9%、主婦は10.7%であった。
このうち、1ウィークバカンス中にしたことで最も多かった項目は「宿泊を伴う国内旅行(帰省を含む)が46.4%で最も多く、「海外旅行」は2番目に多い34.3%。続いて、「家族とのふれあい」が29.4%、「ゆっくり休養」が27.1%となった。宿泊を伴う国内旅行をした人が、実際に宿泊した旅行日数は2泊が28.5%で、実際の休暇取得数よりも少ない日数の旅行であるようだ。ただし、4泊以上は32.8%であった。今後1年間で取得できる休暇連続日数の質問では、8日以上が23.3%と最も多いことから、取得した連続休暇を旅行に繋げる取組みも必要であるといえる。
なお、1ウィークバカンス取得のための整備条件としては、「企業における休暇の制度化」が最も多く70.6%、「連続した休暇の義務付け」が59.9%、「1ウィークバカンスの世間的な認知」が59.4%となった。「1ウィークバカンス」の言葉を知っていた人は、12.7%であった。
このうち、1ウィークバカンス中にしたことで最も多かった項目は「宿泊を伴う国内旅行(帰省を含む)が46.4%で最も多く、「海外旅行」は2番目に多い34.3%。続いて、「家族とのふれあい」が29.4%、「ゆっくり休養」が27.1%となった。宿泊を伴う国内旅行をした人が、実際に宿泊した旅行日数は2泊が28.5%で、実際の休暇取得数よりも少ない日数の旅行であるようだ。ただし、4泊以上は32.8%であった。今後1年間で取得できる休暇連続日数の質問では、8日以上が23.3%と最も多いことから、取得した連続休暇を旅行に繋げる取組みも必要であるといえる。
なお、1ウィークバカンス取得のための整備条件としては、「企業における休暇の制度化」が最も多く70.6%、「連続した休暇の義務付け」が59.9%、「1ウィークバカンスの世間的な認知」が59.4%となった。「1ウィークバカンス」の言葉を知っていた人は、12.7%であった。