JNTO、外国人旅行者の受入れ対策に日本語ホームページと会話筆談集を作成
国際観光振興会(JNTO)はこのほど、外国人旅行者の受入事業のさらなる効率的な遂行を目的として、JNTO日本語ホームページに「訪日外国人旅行者の受入れに必要なノウハウ」の項目(http://www.jnto.go.jp/info/support/)を作成した。この項目内にはJNTOが地方公共団体、民間企業と提携して推進する受入対策事業を紹介しているほか、JNTOが発行する「外国人客接遇基本マニュアル」の主要項目を掲載している。宿泊・飲食業者がホームページにアクセスし、施設内表示や食事の外国語メニューなどの実例をプリントできるようになっている。
また、日本語ができない外国人観光客とのコミュニケーションを助けるための「会話筆談集」(改訂版)を日英、日中、日韓の3種類で作成した。今回の改訂版のポイントは携帯に便利なポケットサイズになったことが特徴。本の中では旅行中に遭遇する交通、宿泊、食事、買い物の各場面別に編集されており、外国語と日本語で一般的な質問と回答を掲載する。会話筆談集は海外の観光宣伝事務所、および国内のツーリスト・インフォメーション・センターで配布している。
また、日本語ができない外国人観光客とのコミュニケーションを助けるための「会話筆談集」(改訂版)を日英、日中、日韓の3種類で作成した。今回の改訂版のポイントは携帯に便利なポケットサイズになったことが特徴。本の中では旅行中に遭遇する交通、宿泊、食事、買い物の各場面別に編集されており、外国語と日本語で一般的な質問と回答を掲載する。会話筆談集は海外の観光宣伝事務所、および国内のツーリスト・インフォメーション・センターで配布している。