JATA、「苦情処理セミナー」開催、消費者への責任や対応を講演

  • 2002年10月11日
 日本旅行業協会(JATA)は11月26日と12月5日、「苦情処理セミナー」を開催する。JATAに寄せられる苦情・相談件数は昨年の前半までは減少していたが、米国同時多発テロ事件を境に再び増加した。また、消費者の過大要求が増える一方、今年4月に外務省が渡航情報の発出方法を変更し、「自己責任の原則」を消費者と旅行会社に対して打ち出したことから、今後の消費者への責任や対応処理を見直す必要がある。セミナーではJATA消費者相談室が「最近の苦情・相談の傾向」を説明し、顧問弁護士の三浦雅生氏が「特別な配慮を必要とする旅行者に対する対応」や「平成13年度の苦情事例に学ぶ」をテーマに講演する。セミナーの日程は下記の通り。

日時:11月26日(火)、12月5日(木)13:30〜17:00
会場:全日通霞ヶ関ビル8階 大会議室
対象者:「苦情処理業務・企画・手配業務」の責任者・実務担当者(先着250名)
参加費:無料
申込方法:必要事項(会社名、申込責任者名、TEL、FAX、Eメールアドレス、受講希望日、参加者氏名)を入力の上、メールにて応募
応募先:JATA関東支部宛て mailto:kanto@jata-net.or.jp
締切日:2002年11月15日(金)
※セミナー当日は「主催旅行約款」を持参