大阪・新今宮と難波南で「City Express by Marriott」開業へ、バリュー志向層に訴求
マリオット・インターナショナルはパシフィカホテルズと契約を締結し、既存2ホテルを「City Express by Marriott」にリブランドして2026年に大阪で開業する。アジア太平洋地域で同ブランド初展開となり、アクセス性と価格競争力を備えたミッドスケールを拡充する狙いだ。
開業予定のホテルは「シティエクスプレス by マリオット大阪新今宮」と「シティエクスプレス by マリオット大阪難波南」の2軒で、いずれも既存施設の全面的なリブランドを経てオープンする計画だ。新今宮は西成区萩之茶屋の独立型9階建てで客室100室、JR大阪環状線・南海本線・大阪メトロが乗り入れる新今宮駅に隣接し市内および関西圏への移動が容易だ。
難波南は西成区花園北に位置する14階建て・客室143室で、大阪メトロ四つ橋線・花園町駅に隣接し、国道26号沿いに立地するなど自動車・地下鉄いずれのアクセスにも強みがある。両ホテルはいずれも天王寺、なんば、道頓堀、心斎橋など主要観光地への動線が良く、南海本線で関西国際空港への直通も可能であることから、インバウンド・国内双方の需要を取り込みやすい立地だ。
マリオットは同案件を通じ、日本・アジア太平洋でミッドスケールのポートフォリオ拡大を加速する。バリュー志向の旅行者に対し、品質とシンプルさを重視した一貫性ある滞在体験を提供し、既存のブランド構成を補完する位置づけ。アジア太平洋開発トップのショーン・ヒル氏は、Marriott Bonvoyの流通網とロイヤルティ基盤の活用により大阪の観光市場へ貢献できると述べ、同ブランドの日本導入が戦略的成長を後押しすると強調した。
運営パートナーのパシフィカ側も、全国的なホテル料金上昇の中で手ごろな価格の質の高い滞在を提供する好機とし、なんば南エリアの活性化と共鳴する計画と位置づける。投資家のABキャピタルは、国際的に認知されたブランドへの転換で需要拡大に応えるとともに、投資家価値の向上にも資するとの見解を示した。



